yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

ウラギンシジミ by むし倶楽部

2017-01-16 05:30:00 | むし倶楽部

159回目参加のむし倶楽部です~今回も在庫からのアップでスミマセン

10月24日

ウラギンシジミのメス
シジミチョウ科で、幼虫はフジ、クズなどの花や新芽を食べるそうです。


オスは紋がオレンジですが、メスは薄い水色。(水色というか・・・白に見えます)
翅の裏側は真っ白だそうですが・・・撮れませんでした。
地味な蝶ですが、上の翅が直角なのが特徴ですね~


9月17日

体つきから蛾だと思いますが、 名前が分かりません~


9月26日

コスモスの蜜を吸っているのは、ツマグロヒョウモンのオス


地面で休んでいるのは、ツマグロヒョウモンのメス


休憩中? 
ツマグロヒョウモンはタテハチョウ科で、幼虫はパンジーなどの園芸品種も含めスミレ類を食べるそうです。



6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 


      
昨日(1月15日)のトータル歩数12175歩、脂肪燃焼量29.4g、総消費カロリー1881kcal
昨日は玉川上水に親しむ会の例会があり、小金井まで行ってきました。
1月2月は室内で学習会。今月はおっとが急遽担当となり、スライド上映をしました。
和気あいあいと楽しい雰囲気で無事に終了。

日本海側は大寒波、大雪で大変なことになっていますが、東京は寒いと言いつつも申し訳ないくらい穏やかな晴れです。
空気が乾燥しているので喉をいたわりつつ、今日も頑張ります。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の女子会は、サンリオピューロランドへ

2017-01-15 05:30:00 | 家族の話題

去年末の30日、娘が友人から招待券3枚をもらったのでと(仕事で行けないパパの代わりに) 誘いがありました。

久し振りの私・娘・孫の女子会


多摩センターのサンリオピューロランド
おっとが車で送ってくれました~開園前から長蛇の列。
日影に並びます~風が強くて、寒かった~

私は初体験~近いのに行ったことが無かったので、童心に返って楽しむことにしました。

最初に、サンリオキャラクターボートライト

船に乗って進んでいくと色々なキャラクターが待っています。



次に、ぐでたま







トゥインクリングツアー 


楽しい部屋で、rioはお気に入り


室内なので、照明が赤、黄色、青、ピンク、と色とりどりに変化します~

あと二つのアトラクションへ行き、おひるごはん。

じいじからお小遣いをもらったrioは、ヘアゴムを買いました。


早速、そのゴムで二つに結ぶ。
髪も伸びて、女の子らしくなりました~  
今年、七五三。娘の七五三の着物が大事に保管してあるので、髪を伸ばして準備  今から楽しみです



キティちゃんと記念撮影

どのアトラクションでも自動的に写真撮影されていて、出ると写真を買うシステム(買いませんでした~)

朝一で行ったので、空いている内に回れましたが、
午後になったら、一番最初に乗ったアトラクションには長~~い行列が出来ていました。

今はスマホなどで待ち時間なども検索できるので、とても便利になっているようです。
rioは楽しかったようで、女子会は大成功~

娘たちは、もうひとつパレードをみたいというので、私は一足先に帰り、
ダイヤ撮影に行ったのでした~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日、朝の富士山~♪

2017-01-14 05:30:00 | 近所からの風景

連日ダイヤで、投稿出来ていなかった朝のウォーキング写真です。

1月10日(火曜日) 7:30~9:30まで歩いてグルッと一回り、ジョナモーニングして帰宅、8869歩でした。


雲も風もないので、(たぶん北野のあったかホール)煙突の煙りは真っすぐ上っています。


大室山もうっすらと白くなっています。
富士山の雪、一段と増えているように見えます。静岡側まで真っ白~


静かな感じ~でも、寒そう~


浅川にはシラサギが一羽だけ。ゆっくり動いて餌を探している様子
                                                                                                                                                                        

ススキはキラキラと輝いてる~


広場。雲ひとつ無い。


この場所は見晴らしも良く、映画やテレビロケなどに使われています~
最近、日野市では積極的にロケ地提供をしているようで、高幡不動尊、モノレールが見える多摩川緑地など、
テレビドラマなどで見慣れた風景が映ると嬉しくなります~

そんな、いつもの風景を見ながら歩くと、癒されます。

      

土日は最大寒波到来で、関東地方でも降雪の地域があるとの予報です。
雪に弱い東京・・・気をつけないと。

(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野市健康づくりウォーキング~ひの煉瓦の歴史を訪ねて

2017-01-13 05:30:00 | 健康づくりウォーキング

日野市の健康づくりウォーキングに行ってきました~4回目の参加です。
今回は『ひの煉瓦の歴史を訪ねて』と題して、
JR日野駅から浅川を右岸から左岸へ渡ってJR立川駅まで約7kmのコースです。

集合受付は新町交流センター
体操をして出発


日野用水上堰架橋
ここに日野煉瓦が使われています。





多摩川の堤防を歩きます。


樋管がありました


サギがいるのは浅川と同じ様です


多摩川鉄橋の橋台部分にもひの煉瓦が使われ、かなり古い感じに見えます~



堤防を下流へ向かって歩いて、途中から南へ向かいます。


トウカエデの連理木を見て、先へ歩きます。




素掘りの水路が続き、なかなか良い雰囲気です。


立日橋を左岸へ渡ります。


振り返ると富士山がきれい~


左岸を、今度は上流へ向かいます。



ダイヤモンド富士を撮りに来た場所です~


多摩川鉄橋の橋脚にも、ひの煉瓦が使われていますが、工事中でした。

中央線に沿って立川方面へ


柴崎分水の水路
西武立川駅の南側、玉川上水の松中橋から分水され、昭島市を斜めに下り、昭和記念公園の中を流れ、
青梅線を交差して、


掛け樋で、中央線を越えています。
水が見えていますが、やがて塞がれるとか。


中央線に沿って水路があり、この先で暗渠になります。

諏訪神社によって、諏訪の森公園でゴール
整理体操をして解散

ウォーキングにもだいぶ慣れてきて、ひの煉瓦や富士山を見ながら歩き、気持ち良く完歩出来ました~
(CANON PowerShot S120)


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日 【京王線片倉駅ホーム】からのダイヤモンド富士(No.92)

2017-01-12 05:30:00 | ☆ダイヤモンド富士

1月11日(水曜日) 穏やかな晴れでした~
午前中は日野市のウォーキングに参加、「ひの煉瓦の歴史を訪ねて」というテーマで多摩川周辺を7km歩きました。
途中、真っ白な富士山が見えていました。

午後はダイヤ狙い。バッチリ撮れそうと支度して外へ出ると富士山の周りには雲があり怪しい状態でした。
でも、行くしかないでしょと、京王線片倉駅のホームへ

ホームから見ると、富士山の周りには雲は無く、離れた雲も意地悪はしそうもない感じです。


16:08 カメラマンは7~8人、ジミーさん・Kmoriさん、いつものお仲間さんで和気あいあいとその時を待ちます。
昨日は、声が元気な年配のおばあちゃんもカメラを持って一緒に撮りました。


16:27 そろそろです。(カメラの時間は合っていると思うので) だいぶ日没が遅くなってきました。


山頂に着地


かなり左にはみ出して沈み始め、16:29 ダイヤの定義に当てはまる状態に。


このくらいで、ど真ん中でしょうか。かなり小さめのダイヤです。
(Nikon D750 TAMRON150-600mm) RAWデータ処理

太陽が沈んでから、コンデジで撮りました。

この場所は大室山が左にずれて、山並みがとてもきれいです。


空が焼けてきました~ 雲がほとんど消えて、シルエットの富士山が浮かび上がります。
(CANON PowerShot S120)

今年7個目、通算92個目の、小さいけれどクッキリダイヤゲットです~


      
昨日(1月11日)のトータル歩数・驚きの20908歩、脂肪燃焼量44.3g、総消費カロリー2143kcal マーク点灯
今日は書道教室なので、ダイヤを撮りに行けないのが残念~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄写同好会(No.69) 朝焼けとモノレール & 夕焼けと京王ラッピング車両

2017-01-11 05:30:00 | 鉄写同好会と鉄道遺産

毎月11日は、11を線路に見立てて名付けた鉄写同好会です  

今回は朝焼け夕焼けに走る電車です。


元旦・日野市新町で初日の出を撮った後。 7:13 朝焼けの中を走る多摩モノレール
遠くに見えるはスカイツリーと東京都庁


1月7日・八王子の緑町霊園でダイヤを撮った後
夕焼けの中、シルエット富士山の下を、京王線・緑のラッピング車両

いずれも、高くそびえるものとのコラボ~

    鉄写同好会の詳細は→てくっぺさん までどうぞ~


      
昨日(1月10日)のトータル歩数14781歩、脂肪燃焼量34.3g、総消費カロリー1956kcal マーク点灯
昨日は朝のウォーキングと書道教室だったので脂肪燃焼量が増えました~
この調子で正月やや増えた体重を落としましょう~


にほんブログ村 ランキング参加中です。バナーをクリックして応援お願いします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日、長慶寺上からのダイヤモンド富士は撮れず・・・・・(- _ - ;)

2017-01-10 07:15:29 | 近所からの風景

1月9日(月曜日・祭日) 前日から降っていた雨は午前中まで降っていました。
富士山は全く見えず、ダイヤは諦めていたのですが・・・

午後3時、富士山を見ると、山頂がバッチリ見えていたので、急いで支度し、
八王子山田の長慶寺上へ向かいました。

現地ではすでに顔見知りの方がずらっとスタンバイ。
Kmoriさん、ジミーさん、のぞむさんたちにご挨拶。


しかし、太陽は見えているものの、富士山の上には邪魔な雲が意地悪しています。


そのうち太陽もにじんできて、富士山は右の稜線は見えますが山頂は全く見えず。


無理そう・・・・・・・


最後はこんな感じでした~

撮れませんでしたが、ダイヤ仲間たちとの楽しい時間を過ごせました~

これから、いよいよ楽しみな日野の近場にスポットが戻ってきます。
ワクワクします~
(Nikon D750 TAMRON150-600mm) RAWデータ処理


      
昨日(1月9日)のトータル歩数15179歩、脂肪燃焼量33.3g、総消費カロリー1998kcal マーク点灯
昨日は所用があり立川まで出かけたので、歩数が増えました~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お正月の空」 by 空倶楽部

2017-01-09 06:00:00 | 空倶楽部

2017年最初の空倶楽部、238回目の参加です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

毎月9日はお題のある日、今回は『お正月の空』です。
今回はメンバーの皆さんが元旦の空を一斉にアップですから、凄い企画ですよね~

私は、日野市新町の高台へ初日の出を撮りに行った時の空


6:35 ここからは東の方向にスカイツリー、新宿のビル群などが見えます。
焦点距離600mm  遥かかなたに浮かび上がったスカイツリーを確認できます。


6:52 その場所から南の方に目をやると、雲の上に輝く部分があり、光芒が出ています。


7:00 太陽が雲の上に顔を出しました~


7:03 西側には富士山~うっすら紅色になっているような・・・


7:13 また東側へ行って、スカイツリー、都庁、新宿ビル群に多摩モノレールも一緒に。
今年初の朝日に輝いています~ 今年は雲も少なく、穏やかに新年を迎えました。

今年も空倶楽部頑張ります


 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

      
昨日(1月8日)のトータル歩数8436歩、脂肪燃焼量21.8g、総消費カロリー1790kcal

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします            

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日・8日、鉄塔とカワセミ~

2017-01-09 05:30:00 | 近所からの風景

1月5日は早朝歩いて7224歩

1月7日は8時から歩いて近所を一回りして6321歩

穏やかな富士山


南北に並んでいる高圧線の鉄塔が面白いことになっています~

塗り替えか増設か、素人には全く不明ですが、、、緑のシートで半分だけ覆われています。


よ~く見上げてみると・・・何だか動く物体が。


トリミングしたら、何と 高い位置で作業されている人がいます!!
数日前から覆われていたシートをはがしているようにも見えます。
高層マンションよりもさらに高い場所、何mあるのかな~怖そうな仕事です。


今度は目線を川に移すと・・・豊田用水の余水口にカワセミ発見!!


グルッと歩いて、今度は右岸にもカワセミ~
遠かったので、確認だけでおしまい。


1月8日は高幡まで歩いて7492歩

右岸で、またカワセミ発見



今度はわりと近くで撮れたので、何枚も撮って顔を写せました。

さらに下流にもう一羽

おっとが撮ったホバリングのカワセミ


飛んでる所。
す~~っと早く飛ぶので、なかなか飛んでいる所は撮れないのです。すごい!!


一番橋右岸。護岸工事が気になります。


数字が書かれたブロックが並んでいます。


その下流方向には形の違うブロックが。
以前左岸の公園近くで制作中の場面を見ましたが、型から抜かれていない状態のも中ほどに並んでいます。

これらが全部河川敷に敷かれるのでしょうか~

曇り空で、鳥とブロックを撮ったら、高幡不動に着いてしまいました~



モスモーニングして電車で帰宅。

午前中に歩くと、歩数も増えるし、気持ち良いです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日 【八王子・緑町霊園】からの連日ダイヤモンド富士(No.91)

2017-01-08 05:30:00 | ☆ダイヤモンド富士

1月7日(土曜日)も、 8時から近所をぐるっと一回りして、
8日は天気が崩れそうなので、7日に布団干し~

今年は木曜日の仕事以外、連日ダイヤゲット~ こんなに連日撮れる年は初めてです。
(もっとも今まではおっとは正社員・私はパートで、二人とも仕事があったので撮れなかったということもありますが)

昨日も京王線・山田駅下車で、高台で見晴らしが良い緑町霊園へ
ちょうどKmoriさんもみえて、6日と同じ場所で構えます。他のカメラマンさんたちの顔ぶれも同じ~

太陽は少し霞んでいて、光も弱い感じでした。


何だか怪しい感じ・・・・・・


沈んできましたが、雲がたなびいています~


このくらいがど真ん中でしょうか~


雲が豪華で、趣を添えていました。
(Nikon D750 TAMRON150-600mm) RAWデータ処理

昨日は、おっとから水準器をもらってカメラに付け、水平をかなり意識して撮りました。
今回アップした画像はほとんど直し無しです!一脚にもだいぶ慣れてきたので、さらに体に覚えさせるよう努力します。

帰りがけ、Kmoriさん、Kmoriさんの友人の方と少しお話ししました。
友人の方は年齢を感じさせないくらいダイヤへの意欲が素晴らしい方でした。撮影は元気の源になっているようです。


コンデジで夕焼けを撮りました~


見晴らしが良い場所、夕焼けがきれいでした。

今年6個目、通算91個目のダイヤゲットです~


帰宅したら、午後6時。
夕食は久し振りにおでんを作りました~
私は、大根・コンニャク・玉子・厚揚げ・ちくわが好きです

      
昨日(1月7日)のトータル歩数12338歩、脂肪燃焼量30.6g、総消費カロリー1958kcal


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。