やっと、と言うか、ついに、と言うか、そして何となく今年還暦を迎えてしまった。今や、ワイフと話す話題は圧倒的に終着駅の話だ。
ワイフの両親は94歳と90歳で長命である。体力は衰えているものの、元気と言ってよい。我が母親も85歳となった。奈良の家の向かいのおじいちゃんも83歳だと言う。足腰もしっかりしており、見るからに70歳台である。兎に角、戦争と戦後のひもじさを経験した世代が最も長寿らしい事が分かる。白いご飯とメザシに味噌汁。おかずが無いときは味噌汁のぶっ掛け飯だ。今の平均的家庭では、こんな食卓にはお目にかかれまい。
一方、新聞などで報じられる著名人を見ると、長寿もいるが、その多くは70歳台で人生を終えている。どうも、70歳台が平均的な終点らしい。
と言うわけで、よし坊も70歳台でテープを切るべく駅伝の最後の区間を走り出したようなものだ。どんな走り方をしたら良いのか。走らずに歩いて行くか。先日日本へ帰ったが、何処へ行くにも歩きが必要で、兎に角疲れた。アメリカに居ると足腰の衰えは想像以上。食べ物と運動量を考えると、日本人はアメリカ人より遥かに健康である事は間違いない。
ワイフの両親は94歳と90歳で長命である。体力は衰えているものの、元気と言ってよい。我が母親も85歳となった。奈良の家の向かいのおじいちゃんも83歳だと言う。足腰もしっかりしており、見るからに70歳台である。兎に角、戦争と戦後のひもじさを経験した世代が最も長寿らしい事が分かる。白いご飯とメザシに味噌汁。おかずが無いときは味噌汁のぶっ掛け飯だ。今の平均的家庭では、こんな食卓にはお目にかかれまい。
一方、新聞などで報じられる著名人を見ると、長寿もいるが、その多くは70歳台で人生を終えている。どうも、70歳台が平均的な終点らしい。
と言うわけで、よし坊も70歳台でテープを切るべく駅伝の最後の区間を走り出したようなものだ。どんな走り方をしたら良いのか。走らずに歩いて行くか。先日日本へ帰ったが、何処へ行くにも歩きが必要で、兎に角疲れた。アメリカに居ると足腰の衰えは想像以上。食べ物と運動量を考えると、日本人はアメリカ人より遥かに健康である事は間違いない。