よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

ハロウィーンからの脱出

2008年10月31日 | アメリカ通信
ハロウィーンがやって来た。

毎年、この日が来る度に、1992年、ルイジアナ州で間違って射殺されてしまった、日本からの交換留学生 服部君のことを思い出す。
言葉をもっと知っていたら殺されずに済んだのだけれど、交換留学はせいぜい一年程度だろうから、活きた英語をそうたくさん覚えられるわけも無い。日本の教科書では、止まれ、をFreezeなんて教えない。大概、Stopしか習ったことが無いのだ。聞き違えたらPlease、どうぞ、に聞こえてしまう。アメリカに住んで、テレビや映画の警察モノを観つければ、確かに頻繁に出てくる言葉だが、映画、ドラマを見なければそれまでの話。しかし、これを一つの契機として、就任したばかりのクリントンとその政権が、重くのしかかるアメリカの恥部、銃社会に対して規制を加えることになったのは、ひとつの成果だろう。

余談だが、アメリカに来たての頃。ある人と出張で空港に行った。アメリカは何処も身分証明がうるさいから、写真即ち運転免許証の提示を要求される。写真を見せろ、とくるのだが、日本人の感覚は写真=Photoだ。だからPhoto IDを見せろといわれると抵抗が無い。ところが、圧倒的に言ってくるのが、Picture ID。ピクチャーID。これがピッチャーに聞こえる。何でこのオバはん、野球のピッチャーのことなんぞ言いよるんやろ。xxxさん、ピッチャーがどうとか言ってまっせ。ピッチャー? なんのこったい、空港で? と、まあ、漫才のような話となったわけです。言葉は難しい。

さて、毎年、我が家では、そして特にワイフは子供見たさに、ウオールマートで大量のチョコ菓子を買い、夕飯もそこそこに、ドアチャイムが鳴る度にうれしそうに飛び跳ねている。
しかし、だ。さすがに今年はくたびれたのか、いよいよ中止ということに相成った次第。てなわけで、家で息を殺している訳にもいかず、外食することで、ハロウィーン脱出を図るという寸法。結構ご同類が多いかも知れぬ。