公魚(わかさぎ)第7章【栄養】 2007年02月07日 20時33分15秒 | Weblog 【栄養と効果・健康】 ワカサギは淡水魚にもかかわらず、多価不飽和脂肪酸を多く含んでい ます。不飽和脂肪酸の中でもEPAやDHAの占める割合は多く、 淡水魚でDHAの占める割合がオレイン酸より多い珍しいお魚です。 骨も軟らかいので丸ごと食べれ、カルシュウムもたくさん摂取できま す。 なんと、イワシの10倍のカルシュームを摂取できますよ~ まさに、「健康食品」ですね。 ワカサギの南蛮漬け いつも、応援ありがとうございま~す。 プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】 マグロ君もびっくり!本物がそろってます。
公魚(ワカサギ)第6章【漁師料理】 2007年02月07日 11時44分59秒 | Weblog ワカサギの唐揚げ 【産地ならではの漁師料理】 なんと言っても、獲れたてを油で揚げる天ぷら・唐揚げが最高。 「ワカサギは死後硬直に入る時間が短い、死後硬直の時間も熟成の時 間も短いんだよ、釣り上げて氷の上に放って置き、【死後硬直→熟成 →天ぷら】の一連の流れを氷の上ですませてしまうのが、最高の味わ い方だ」と、漁師さんは言います。 ウロコもほとんど無く、気にならないのが良いですね~ もう一つは、「焼ワカサギの酢醤油ひたし」 獲れたてのワカサギを素焼きにし、ひたひたの酢醤油で食べる素朴な 料理。 癖になりますよ~! わかさぎ ここをクリックして頂くと、マグロ君が飛び跳ねます! プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】 マグロ君もびっくり!本物がそろってます。