平貝(タイラガイ)・タイラギ 第4章【漁師料理】 2008年02月11日 18時39分03秒 | Weblog タイラギの串焼き 【産地ならではの漁師料理】 タイラギの主な食べ方は、生食です。 刺身、寿司で食べるのが王道です。 生は柔らかくて甘く、火を通すと歯ごたえと旨みが増します。 また、外套膜(ヒモ)も焼き物や、刺身、酢の物などで食しても 美味しいです。 マグロ君のお勧めは、軽く表面を炙ってワサビ醤油でいただく、 タタキ風のもの。 生の甘さと旨み、香ばしい香りの3つを一度に堪能できますよ~ お勧めです。 いつも、応援ありがとうございま~す。 こっちも、クリックぷり~ず! プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
平貝(タイラガイ)・タイラギ 第3章【ブランド】 2008年02月11日 09時27分26秒 | Weblog タイラギのにぎり寿司 【ブランド・産地】 ブランド化はされていないようです。 房総半島以南に分布し、特に東京湾、伊勢湾、瀬戸内海(備讃瀬戸、 周防灘)、有明海などが主要な産地です。 その中でも岡山県の倉敷あたりで上がる平貝は良質として有名です。 韓国などからの輸入物も多く流通しているようです。 いつも、応援ありがとうございま~す。 こっちも、クリックぷり~ず! プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】