ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
畑に吹く風
春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。
紅ハナコ(転倒しながら下山・終わり)
2024-02-17 17:49:20
|
登山
陽が沈み、越後三山は夕日に輝く。
唐松山、檜岳も赤く染まり始めます。
「ハ」の
八海山です。
西の山に陽が沈む。こうなると日没は一気呵成!
日没とともに、急激に冷え込み足下が凍り始めました。
ここに至るまでに、急坂で三回も転倒してしまった。腰をしたたかに打った。
それでも、なんとか足下が見えるうちに駐車場まで帰着。
誰も居ない、夕方の下山って、やはり少し寂しいですね。何はともあれきれいなハナコが見られました。
(終わり)
#登山
コメント (2)
«
紅ハナコ(夕日が沈み始めた)
|
トップ
|
イワシを求めて寺泊(その1)
»
このブログの人気記事
スキーを履いて魚野川へ
屋根の落雪で埋まりそう!
小千谷「風船一揆」の思い出
不幸な日でした
この足跡はカモシカ?クマ?
最新の画像
[
もっと見る
]
雪景色を独占する
7時間前
雪景色を独占する
7時間前
雪景色を独占する
7時間前
雪景色を独占する
7時間前
雪景色を独占する
7時間前
スキーを履いて魚野川へ
1日前
スキーを履いて魚野川へ
1日前
スキーを履いて魚野川へ
1日前
スキーを履いて魚野川へ
1日前
スキーを履いて魚野川へ
1日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ミケ
)
2024-02-17 22:23:59
スベルべさんこんばんは。
転倒されたとのことですがどこか痛くされませんでしたか。山って登りより下りの方が危ないんですよね。お大事にー。お天気が良くてきれいな紅ハナコが見られてよかったです。それにしても雪山はなんとも言えないくらいきれいですねー。
返信する
ミケ様
(
スベルべ
)
2024-02-18 05:28:16
ちょっと危なかったですね。一人でしたからけがをしたら終わりですよ。
山の仲間に自慢して、写真を添付してスマホで送信。
「遭難しないでください。山の会の会員ですから」なんて返信がありました。
もちろん下山し帰宅してすぐに無事をメールしましたけれどもね。
今日は午後から、山と渓谷社の編集長の講演を聞きに行きます。
講演会終了後は懇親会になっていますから、それも楽しみですよ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
登山
」カテゴリの最新記事
小千谷「風船一揆」の思い出
「城山」山頂からの眺め
山の会で初登り
再び六万騎山に行く(その2終わり)
再び六万騎山に行く(その1)
紅ハナコ(転倒しながら下山・終わり)
紅ハナコ(夕日が沈み始めた)
紅ハナコ(夕暮れを待つ)
紅ハナコを見に行く(山頂到着)
紅ハナコを見に行く
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
紅ハナコ(夕日が沈み始めた)
イワシを求めて寺泊(その1)
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#家庭菜園ブログ
自己紹介
野菜作りを生業として早18年。安心安全で美味しい野菜の噂は広がり、レストランでもメニューに名前の入る、人気野菜となっています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
スベルベ/
「城山」山頂からの眺め
スベルベ/
山の会で初登り
スベルベ/
山の会で初登り
ミケ/
「城山」山頂からの眺め
ミケ/
山の会で初登り
赤石岳/
山の会で初登り
スベルベ/
カリッとそしてジューシーに
ミケ/
カリッとそしてジューシーに
スベルベ/
孫への二つ目のメニュー
ミケ/
孫への二つ目のメニュー
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
雪景色を独占する
スキーを履いて魚野川へ
小千谷「風船一揆」の思い出
「城山」山頂からの眺め
山の会で初登り
カリッとそしてジューシーに
孫への二つ目のメニュー
孫に御馳走作ろうか
ステップターンすりゃ~♪(その2終わり)
雪が降り出す前に
>> もっと見る
カテゴリー
山菜
(397)
マックス
(191)
畑
(625)
野菜
(678)
食べ物
(813)
暮らし
(1740)
オートバイ
(56)
自然
(725)
バドミントン
(30)
風景
(204)
日記
(4)
登山
(228)
お出かけ
(131)
本の紹介
(9)
旅行
(171)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
転倒されたとのことですがどこか痛くされませんでしたか。山って登りより下りの方が危ないんですよね。お大事にー。お天気が良くてきれいな紅ハナコが見られてよかったです。それにしても雪山はなんとも言えないくらいきれいですねー。
山の仲間に自慢して、写真を添付してスマホで送信。
「遭難しないでください。山の会の会員ですから」なんて返信がありました。
もちろん下山し帰宅してすぐに無事をメールしましたけれどもね。
今日は午後から、山と渓谷社の編集長の講演を聞きに行きます。
講演会終了後は懇親会になっていますから、それも楽しみですよ。