夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

高峰秀子さまの訃報に接し、私は呆然としながら、ただ御冥福を祈りながら・・。

2011-01-01 16:49:52 | 定年後の思い
私は東京郊外の調布市に住む年金生活7年生の66歳の身であるが、
昨日の昼下り、古本屋、本屋に寄り6冊の本を抱えながら、川沿いの遊歩道を歩いた。

冬晴れの陽射しの中、人影も少ないのどかな遊歩道を歩き、
梅園だった片隅に残された三本の白梅は、昼下りの陽射しを受けて、たわわな莟(つぼみ)の中に、
ひっそりと10数輪咲いて折、私は思わず立ち止まり、しばらく眺めたりした・・。

帰宅後、買い求めた中の一冊の文藝春秋SPECIAL『この国で死ぬということ』(平成23年季刊冬号)を読んだりし、
夜の6時半過ぎに、ネットでニュースを見ようと読売新聞の基幹ネットの【YOMIURI ONLINE】を開き、
高峰秀子さん死去、ニュースに私は呆然とした・・。


私は昨年の2010(平成22)年の4月初旬、
斎藤明美・著の『高峰秀子の流儀』(新潮社)を読みながら、
やはり斎藤明美・著の『高峰秀子の捨てられない荷物』(文春文庫)も読んでいたので、
高峰秀子さまは心身ご健在と安堵したひとりであった。

私は高峰秀子さんを敬愛するひとりであり、
映画の作品はもとより、高峰秀子さんご自身が綴られた随筆を数多く愛読してきた。

こうした思いもあり、私は幾たびか高峰秀子さんに関して、投稿文を重ねている。

今回、私は呆然としているばかりなので、
あるサイトに2008年1月2日に於いて、
【 愛(いと)しき人は、初夢でお逢いし・・♪ 】と題して投稿しているので、
ご冥福を祈りながら、あえて掲載する。

【・・
私は齢を重ねた63歳の身であるが、
日頃から、心に残った時は夢の中でも見ることのできるひとりである。
ときには、思いが強ければ強いほど、
映画の3本立てなどのように夢の続きを見る時もある。

大晦日のひととき、高峰秀子・著の『おいしい人間』(文春文庫)を読み始め、
昨夜の9時過ぎに布団にもぐり、続きを読んだりしたが、
途中で眠ってしまった。

深夜の12時半過ぎに目覚めて、
本を開いて、2時半過ぎに読了したのである。

この間に寝付いている時、著作者の高峰秀子が遠い縁の叔母のように、
夢の中で出て、私なりに少し困惑し、
そして嬉しげに私は逢い、言葉を交わしたりした・・。


私が二十歳の時は、東京オリンピックの開催時であったが、
映画青年の真似事をしていた時期で、
オリンピックには眼中なく、京橋の近代美術館に通っていた。

戦前の邦画名作特集が放映されていたので、
数多くの昭和の20年までの名作を観ることが出来たのである。

この中の作品の中で、山本嘉次郎・監督の『綴方教室』(1938年)、
そして『馬』(1941年)も観て、天才子役、少女と称せられた高峰秀子の存在を実感させられた。

私はこの当時の1964年に於いては、
少なくとも木下恵介・監督の『二十四の瞳』(1954年)、
成瀬巳喜男・監督の『浮雲』(1955年)、
木下恵介・監督の『喜びも悲しみも幾歳月』(1957年)、
松山善三・監督の『名もなく貧しく美しく』(1961年)等は当然のように鑑賞していた。

そして封切館で松山善三・監督の『われ一粒の麦なれど』(1964年)で観たばかりの年でもあった。

私は女優の高峰秀子の存在は、天上の女神のような存在であり、
『二十四の瞳』と『浮雲』がほぼ同時代に演じたこのお方には、ただ群を抜いた女優であった。

子役、少女、そして大人としての女優としての存在は、
私のつたない鑑賞歴に於いて、このお方以外は知らない。

その上、脚本家、ときには監督もされた松山善三には、
まぶしいようなあこがれの存在の人であり、秘かに敬意をしていたのである。

              
高峰秀子が第一線の映画界を引退された頃は、
私は中小企業のサラリーマンに身を投じて、家庭を持ち、気負いながら世間の空気を吸ったりしていた。

いつの日が忘れてしまったが、本屋の店頭で、
このお方の本にめぐり逢い、数冊の随筆集を購入した・・。

多分、『わたしの渡世日記』、『台所のオーケスラ』、『にんげんのおへそ』と思われる単行本であったが、
殆ど本の読まない今は亡き家内の父は、高峰秀子のファンのひとりとして知り、
松竹の蒲田時代のエピソードを教えて頂いたので、
この単行本を差し上げたのである。

このような形でこのお方の随筆集が発刊されるたびに購入し、
そして現代に至っている。


深夜のひとときは、おかしな夢であった。
なぜか私の近くにある程度の高級マンション20数棟があり、
広大な敷地内の庭園が拡がっている・・。

この中の一角の300坪前後にテーブルが10数卓あり、
コックの3人を陣頭指揮をされているのが、
50歳前後の容姿をされている高峰秀子・女史であった。

どうして女史がこの庭園にと思いながら、私は近づいたのである・・。

『あぁ・・あなた・・今、招待した人達のお料理の真っ最中なの・・
うちの旦那・・あちらにいるから・・
手持ちぶたさなので、話相手になってょ・・』
と女史は私に云った。

私は庭の外れの大きな樹木の下で、
退屈そうに椅子に座っている松山善三の姿が判ったが、
私と同年輩の容姿に私は驚いた・・。

テーブルに古伊万里の徳利があり、
備前のぐい呑みのちぐはぐな取り合わせで呑まれていたが、
『あぁ・・よかったょ・・
XXちゃん、こんどのシナリオ・・構成が弱くて・・聞いてくれる?・・』
と私に話し込むであった。

私は戸惑いながら、椅子に座った・・。


このような夢であった・・。
私は若き映画青年の真似事した時代、
東宝の撮影所に幾たびか通い、ある日宣伝部の方と話し合っていた時、
たまたま高峰秀子がこちらに向かって来た時があった。

宣伝部の方が飛び出て、
『この青年・・大学を中退し、この世界に・・』
と話されていた・・。

『こんにちは・・でも・・もったいないわ・・大学をお辞(や)めになるなんて・・
でもねぇ・・大変ょ・・この世界は・・』
と大女優は私に云った。

私はこの大女優であった高峰秀子とは、
初めてお逢いでき、これ以降、40数年お逢いしたことがなく、
多分、今後も逢えることがないと思われる。

古人から一期一会、と名言があるが、
私のこのお方とのさりげない出会いを、今でも人生のひとこまとしながらも、
天上の女神のひとりとして、大切に心に留めている。
・・】

このように投稿しているが、高峰秀子さんの圧倒的な存在感は、
昭和4(1929)年に子役として出演された後、
昭和のそれぞれの時代を代表する映画作品で私達の映画ファンを感動させ、
昭和54(1979)年に惜まれながら、いさぎよく引退されたことである。

そして女優さん出身として、たぐい稀なエッセイの数々を綴られ、私達の読書ファンに感銘させ、
たんたんと人生の晩期を過ごされたことである。

私は高峰秀子さんの人生の軌跡を学ぶたびに、敬愛させられ、
今回、訃報に接し、
長年に於いて私達を数多く教示して下さり・・お疲れさまでした、
と私は思わず黙祷をしている。


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 恭賀新年 ☆ 本年もよろしくお願い致します・・♪

2011-01-01 07:44:40 | 定年後の思い
お健やかな新年をお迎えのことと思います。

昨年は数多くの皆様の綴られた投稿文を拝読しまして、
私なりに多々ご教示を頂き、ときには励まされたり致しました。

定年退職後の7年生、高齢者2年生となった身の私ですが、
日常は買物、散策などの折、季節のうつろいを享受し、
その時に思ったこと、思索したことなどを心の発露として、
このサイトに綴り投稿するのが、生きがいのひとつとなっています。

数多くの皆様に私のつたない綴りをお読み頂き、感謝の一言です。

日常の大半は随筆、ノンフィクション、現代史、総合月刊雑誌などの読書、
ときおり20世紀の私の愛してやまい映画を自宅で鑑賞したり、
そして音楽も聴いたりしていますので、一日が終るのが早い、と溜息をついたりしているのが実情です。

そして、ときたま小庭を手入れをしたり、
家内との共通趣味の国内旅行をして、その地の風土、文化などを学んだりしています。

ありふれた年金生活の家庭ですが、
私は本年も皆様にささえられ、心身ともに健全な一年を過ごす所存です。


末筆ではありますが、皆様のご健康と
        ご多幸を心よりお祈り申し上げます。 


                   2011年(平成23年) 元旦

                          『夢逢人』   


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする