![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/65471a23e82e2017d1f9dec745a6b21c.jpg)
朴槿恵政権は誕生直後から組閣に手間取る、北の暴走に直面する、歯止めが効かないウォン高に円安の追い打ちと、難局続きで支持率は下がるばかりです。そこで、従中卑日傾向を高め、歴代大統領が任期切れが近づいてからしか使わなかった反日カードを使っています。
訪米時に見せたオバマ大統領の日米韓の連携PRに対し、米中韓の連携を唱え日本外しを鮮明にし、議会演説では反日発言をしました。これだけで十分日本への決別と宣戦布告でしたが、なんと主催する外交セミナーに日本を招待しないという露骨な日本外しをしているのだそうです。米中韓で北東アジア外交を進めようとしているのは、訪米時の発言を実際に行動でも示しているのですね。
訪米での首脳会談や議会での講演での反日キャンペーンで、国民の支持を取り戻そうとした折に、随行報道官のセクハラ事件が勃発してしましました。
つきも実力の内と言いますが、ここまで来ると運不運というより、実力がなせる伎とみるのが正しいのかも。
朴槿恵大統領の支持率、歴代大統領中最低:韓国ニュースはKRnews!!
<韓国大統領府>報道官セクハラ疑惑、事態収拾に躍起 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
中国が北東アジア向けに最も力を入れている戦略は、日米韓の連携の分断です。歴史認識を梃に反日と領土侵略で韓国は手を組んだ後、朴槿恵氏の就任セレモニーでも、米日中の従来の取扱い順位を、米中日に変更していましたが、今回の会議では日本外しにまでエスカレートしています。
すっぽり中国の戦略にはまっています。
そうしなくてはならない背景、オバマ大統領があえて日米韓の連携を宣言したのに無視して米中韓と主張する政治手法・感覚。禍は、自ら招いているのです。
読売の記事では、日本政府が「米国など関係国」に不快感を伝えるとのことてすが、招いているのは韓国で、日韓の問題ですから第三国に不快感を伝えるのはお門違いだし、大人げない恥ずべき行為でしょう。まして、米国は歴史認識では中国や韓国のPR活動の成果で、敗戦国日本に対して厳しい認識を植えつけられ始めているのですから、逆効果でしょう。安倍政権は、国内の支持率は高くても、米国の評価は中韓のPRのせいで高くないどころか低い(第一次内閣終盤もそれで苦労した)ことを、驕らず認識すべきです。
余談ですが、この時期に飯島氏が北を極秘訪問していることが明らかになりました。
今回は中国まで含めた世界中が北の暴挙への制裁に注目している時に、何故北訪問なのでしょう。
四面楚歌の北が、籠絡しやすいと動いて乘せられたのではないことを祈ります。北も中国の戦略を真似て、日米韓の分断作戦を採っているのですから...。
南が日本外しを進めて来ているので、牽制で北に接触するゼスチャーを見せた?南朝鮮はいざしらず、日米同盟においてそのようなことはあってはならない話です。日米の意思疎通を強固にし、連携して行動すべきです。
飯島内閣参与が訪朝 日朝関係打開へ接触か 小泉元首相秘書官 - MSN産経ニュース
決別を告げて来ている朴槿恵政権とは、堂々と正面から静かに冷静に縁を切っていけばいいだけのことです。
貿易の関税逃れで日本から進出・投資した企業はそのリスクを背負うことになりますが、それはTPP参加が成就しEUとのEPAが進展すれば、韓国への進出効果は大幅に効果がなくなる運命にあったことでもありますから。
# 冒頭の画像は、報道官セクハラ事件で謝罪する朴槿恵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/b2d1585aba095b9b37d321efa3e4854f.jpg)
この花の名前は、毛朝鮮朝顔
↓よろしかったら、お願いします。
![](http://www.dff.jp/pix/dfflinkbanner9.24.2.gif)
![PIXTA](http://pixta.jp/image/bannerL.gif)
![](http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4822274144&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=yuujiizakki07-22)
![](http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4898311989&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=yuujiizakki07-22)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=yuujiizakki07-22&l=as2&o=9&a=4898311989)
訪米時に見せたオバマ大統領の日米韓の連携PRに対し、米中韓の連携を唱え日本外しを鮮明にし、議会演説では反日発言をしました。これだけで十分日本への決別と宣戦布告でしたが、なんと主催する外交セミナーに日本を招待しないという露骨な日本外しをしているのだそうです。米中韓で北東アジア外交を進めようとしているのは、訪米時の発言を実際に行動でも示しているのですね。
韓国「日本外し」外交 会議や戦略対話米中のみに打診 日本政府不快感 (5/14 読売朝刊)
韓国政府が、米国や中国の外交担当者を招き今年6月末にソウルで外交関係のセミナーを開く予定であることが分かった。日本政府に出席要請はしておらず、この種の国際会議としては異例の対応だ。日本政府は、韓国が「日本外し」で北東アジア外交を進めようとしているとみて警戒し、近く米国など関係国に不快感を伝える方針だ。
日本政府にこれまでに入った情報によると、協議には、韓国外交省と中国外務省の審議官級以上の幹部、米国からは国務次官補代理が出席を予定している。外交関係の民間調査研究機関なども参加する見通し。
韓国の朴橦恵政権は、米中韓3か国による戦略対話を呼びかけるなど、「日本外し」の姿勢が目立つ。朴氏は7日のオバマ米大統領との共同記者会見でも、日米韓の連携を訴えたオバマ氏と異なり、日本への言及を避けた。
日本政府は、北朝鮮の核・ミサイル開発が続くなど北東アジアの地域情勢が依然として不安定なことから、「関係国が結束すべき時に足並みの乱れを露呈すれば、北朝鮮につけこまれるだけ」(政府筋)と韓国政府の対応を疑問視している。
韓国政府が、米国や中国の外交担当者を招き今年6月末にソウルで外交関係のセミナーを開く予定であることが分かった。日本政府に出席要請はしておらず、この種の国際会議としては異例の対応だ。日本政府は、韓国が「日本外し」で北東アジア外交を進めようとしているとみて警戒し、近く米国など関係国に不快感を伝える方針だ。
日本政府にこれまでに入った情報によると、協議には、韓国外交省と中国外務省の審議官級以上の幹部、米国からは国務次官補代理が出席を予定している。外交関係の民間調査研究機関なども参加する見通し。
韓国の朴橦恵政権は、米中韓3か国による戦略対話を呼びかけるなど、「日本外し」の姿勢が目立つ。朴氏は7日のオバマ米大統領との共同記者会見でも、日米韓の連携を訴えたオバマ氏と異なり、日本への言及を避けた。
日本政府は、北朝鮮の核・ミサイル開発が続くなど北東アジアの地域情勢が依然として不安定なことから、「関係国が結束すべき時に足並みの乱れを露呈すれば、北朝鮮につけこまれるだけ」(政府筋)と韓国政府の対応を疑問視している。
訪米での首脳会談や議会での講演での反日キャンペーンで、国民の支持を取り戻そうとした折に、随行報道官のセクハラ事件が勃発してしましました。
つきも実力の内と言いますが、ここまで来ると運不運というより、実力がなせる伎とみるのが正しいのかも。
朴槿恵大統領の支持率、歴代大統領中最低:韓国ニュースはKRnews!!
<韓国大統領府>報道官セクハラ疑惑、事態収拾に躍起 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
中国が北東アジア向けに最も力を入れている戦略は、日米韓の連携の分断です。歴史認識を梃に反日と領土侵略で韓国は手を組んだ後、朴槿恵氏の就任セレモニーでも、米日中の従来の取扱い順位を、米中日に変更していましたが、今回の会議では日本外しにまでエスカレートしています。
すっぽり中国の戦略にはまっています。
そうしなくてはならない背景、オバマ大統領があえて日米韓の連携を宣言したのに無視して米中韓と主張する政治手法・感覚。禍は、自ら招いているのです。
読売の記事では、日本政府が「米国など関係国」に不快感を伝えるとのことてすが、招いているのは韓国で、日韓の問題ですから第三国に不快感を伝えるのはお門違いだし、大人げない恥ずべき行為でしょう。まして、米国は歴史認識では中国や韓国のPR活動の成果で、敗戦国日本に対して厳しい認識を植えつけられ始めているのですから、逆効果でしょう。安倍政権は、国内の支持率は高くても、米国の評価は中韓のPRのせいで高くないどころか低い(第一次内閣終盤もそれで苦労した)ことを、驕らず認識すべきです。
余談ですが、この時期に飯島氏が北を極秘訪問していることが明らかになりました。
今回は中国まで含めた世界中が北の暴挙への制裁に注目している時に、何故北訪問なのでしょう。
四面楚歌の北が、籠絡しやすいと動いて乘せられたのではないことを祈ります。北も中国の戦略を真似て、日米韓の分断作戦を採っているのですから...。
南が日本外しを進めて来ているので、牽制で北に接触するゼスチャーを見せた?南朝鮮はいざしらず、日米同盟においてそのようなことはあってはならない話です。日米の意思疎通を強固にし、連携して行動すべきです。
飯島内閣参与が訪朝 日朝関係打開へ接触か 小泉元首相秘書官 - MSN産経ニュース
決別を告げて来ている朴槿恵政権とは、堂々と正面から静かに冷静に縁を切っていけばいいだけのことです。
貿易の関税逃れで日本から進出・投資した企業はそのリスクを背負うことになりますが、それはTPP参加が成就しEUとのEPAが進展すれば、韓国への進出効果は大幅に効果がなくなる運命にあったことでもありますから。
# 冒頭の画像は、報道官セクハラ事件で謝罪する朴槿恵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/b2d1585aba095b9b37d321efa3e4854f.jpg)
この花の名前は、毛朝鮮朝顔
↓よろしかったら、お願いします。
![](http://www.dff.jp/pix/dfflinkbanner9.24.2.gif)
![PIXTA](http://pixta.jp/image/bannerL.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/f4e2c13dc34ae2c7c520626c68563f52.png)