遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

米中韓の第二次菅内閣改造反応

2011-01-15 22:22:48 | 民主党の正体

 国内の各紙は、第二次菅内閣改造を、裏目に出た博打と評価する論調が多いのですが、米中韓のメディアの報道が紹介されていました。
 米は、TPP参加を重視した内閣と評価していますが、中国・人民日報は、枝野氏をタカ派として紹介したり、「中国を知る仙谷氏の更迭は、日中関係の推進をさらに厳しくする」と不満を書いたりしています。韓国では、前原氏を「親韓派」として歓迎ムードなのだそうですね。

 
菅内閣再改造 米「自由貿易の拡大重視」 中国「枝野長官はタカ派」 (1/15 読売朝刊)

 【ワシントン=山口香子】菅再改造内閣について、米主要メディアは、「(主な目的は)経済立て直しと国際競争力維持のための自由貿易拡大」(AP通信)など、税制と社会保障の一体改革や、環太平洋経済連携協定(TPP)参加問題を重視した布陣との見方を示している。自民党政権で財務相などを歴任した与謝野馨氏が、無所属のまま経済財政相に起用されたことに注目する報道も目立つ。
 米政府は、日米同盟を重視する前原外相と北沢防衛相がともに留任したことは歓迎していると見られる。

 【北京=大木聖馬】中国共産党機関紙・人民日報(電子版)は14日、枝野新官房長官について、昨年9月の沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を巡って中国を「悪しき隣人」と述べたことがあるタカ派だと紹介した。
 夕刊紙・法制晩報は14日、「中国を知る仙谷前官房長官の更迭は、中日関係の推進をさらに難しくする」との、外交学院国際関係学院の周永生教授による分析を伝えた。

韓国「増税・FTA論者配す」

 【ソウル=門間順平】韓国の聯合ニュースは、菅再改造内閣が「増税とFTA(自由貿易協定)論者を前面に配した」などと伝えた。
 「親韓派」と目される前原外相の留任については、韓国政府内では歓迎する声が強い。
 ただ、前原氏が日朝協議再開に意欲的な発言を繰り返していることには、「北朝鮮に間違ったメッセージが伝わるのではないか」(韓国政府関係者)との懸念も聞かれる。


 前原氏は、先の訪米でも厚遇をされ日米関係修復への期待を持たれているとのことでした。
 ただこれは、鳩がひどすぎたのと、オバマ政権のアジアでの政策転換(G2としての関係強化から中国包囲網へ)があったことによるもので、民主党政権や前原氏になにか実績があったからという話ではないことは、諸兄がご承知の通りですね。
 
 中国に幻滅した日米が関係修復と米主要紙 前原氏に期待も? (gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
 日米外相会談 「ワシントンの空気がこれまでとまったく違う」 - 遊爺雑記帳

 国内では左寄りと評されることがある枝野氏を、人民日報はタカ派と紹介しているのですねぇ...。世論や時々の環境で軸がぶれた発言をするのは民主党のDNAで、枝野氏もその傾向が強いだけなのですけどねぇ。
 法制晩報の「中国を知る仙谷前官房長官の更迭は、中日関係の推進をさらに難しくする」という学者さんの分析報道は、仙谷氏の売国奴振りの証拠となりますね。まるで送り込んだスパイを発見された脅しの様に聞こえなくもない。枝野氏とつるんでいるのですけど...。

 韓国の聯合ニュースは、FTAにしても、前原氏の評価にしても、歓迎と警戒の両面をもった評価のようですね。

 政権交代の風を吹かせた衆院選のマニフェストが選挙用のだまし討ちであったことを認めている内閣ですが、持続可能な社会福祉のための税制改革と、経済活性化・農業改革のためのTPP参加は、ブレずに実現してくれる内閣であることを願っていますが、はやくも暗雲が漂っていますね。仙谷氏の温存、枝野氏の復権(なりてがなければ受けてもよいという岡田氏を蹴った)、海江田氏より与謝野氏を重用した。等々。




写真素材 PIXTA


Fotolia
 ↓よろしかったら、お願いします。


民主党の正体  矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EEZ侵入の韓国漁船船長を逮捕 | トップ | 1月16日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

民主党の正体」カテゴリの最新記事