goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

12月17日(土)のつぶやき

2011-12-17 23:55:59 | つぶやき
15:33 from Tweet Button ミスターもOK!杉内、巨人背番号「18」(サンケイスポーツ) - goo ニュース http://t.co/vxwPOSQH ←澤村、内海、東野他へのお手本が出来て彼らが成長し、191㎝のスコット・マシソンが抑えで活躍してくれれば来年の巨人は投手王国になる。\(^O^)/ by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
コメント

成長を続けた「中国モデル」に陰りが

2011-12-17 23:51:37 | 中国 全般
 政府主導の投資と輸出に過度に依存した「中国モデル」と称される経済発展の伸びに陰りが出てきたようです。  輸出の伸び率が鈍化し、工業生産の伸び率も鈍化、不動産業も大・中都市での相場が前月比マイナスに転じ更に地方への波及が見込まれるのだそうですね。 . . . 本文を読む
コメント

日印共同開発プロジェクト「デリー・ムンバイ間産業大動脈構想」再始動

2011-12-16 12:49:58 | my notice
 自民党政権下の2006年12月、日本側の提案で始動した日印共同開発プロジェクト「デリー・ムンバイ間産業大動脈構想」が、野田氏のインド訪問(27~29日)でのシン首相との会談を機に、再スタートすることになったのだそうです。  読売が新幹線に、産経は貨物専用鉄道に焦点をあて取り上げています。 . . . 本文を読む
コメント

来日の李大統領が従軍慰安婦問題を取り上げる

2011-12-15 22:52:40 | 慰安婦問題
 韓国の日本大使館前に、元慰安婦を象徴する碑が建立され、除幕式が行われました。  日本政府の度重なる中止要請を無視・放置=黙認された結果です。更に、チョ・ビョンジェ報道官に至っては日本側に解決を求める発言をしています。何の目的でやって来るのか、一時延期の話があった李大統領が訪日することになりましたが、当初は避ける予定だったこの問題を首脳会談の俎上にあげると韓国側から言いだしてくれたのだそうです。  これは絶好のチャンス到来です。 . . . 本文を読む
コメント

12月14日(水)のつぶやき

2011-12-15 02:05:23 | つぶやき
16:44 from Tweet Button Reading:NHKニュース 米議会 グアム移転予算認めず http://t.co/7Nd9hIMq ←仲井真知事が、「普天間基地」移転を急ぐべきとのコメントは、微妙な変化。移転は普天間の危険の回避からスタートしていたはず。辺野古地区は賛成だし名護市長選も僅差に追い上げていた。 by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
コメント

12月13日(火)のつぶやき

2011-12-14 01:58:49 | つぶやき
20:00 from Tweet Button 時事ドットコム:TPP、谷垣氏に不満続出=自民役員会で賛否両派 http://t.co/G6D2QOop ←政策に持論がない政党が政権を担えるわけがない。社民党以下の野党根性に成り下がった自民執行部は総入れ替えが必要。 by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
コメント

中国国内で中国人民解放軍の発言力が増している。

2011-12-13 23:28:48 | EEZ 全般
 EASでの中国包囲網構築に、対抗する人民解放軍の動きに注目しています。  今朝(12/13)の産経では同じ着目点で、中国国内で中国人民解放軍の発言力が増しているとする記事が載っていました。「米国の封じ込め戦略には力をみせるべきだ」「反撃すべきだ」との意見が軍部では大勢を占めてきているのだそうです。予想通りですね。 . . . 本文を読む
コメント

12月12日(月)のつぶやき

2011-12-13 01:59:43 | つぶやき
16:23 from Tween 中国漁船員に刺され死亡、違法操業取り締まりの韓国海洋警官 AFPBB News http://t.co/9ZfoHRn9 ←罰金で送り返すだけなのか。中国の隷属国家の歴史が染みついている韓国だが、対応に注目。 16:33 from Tween RT @SatoMasahisa: Googleジャパンの地図、竹島のハングル表記は削除されたが、住所表記については依 . . . 本文を読む
コメント

COP17混迷も北極海の氷の量は観測史上最低に

2011-12-12 23:31:26 | my notice
 南アフリカ・ダーバンで開かれた「COP17」は、混迷のあげく会期を延長しようやく閉会しました。京都議定書の延長は決めたものの、日本、ロシア、カナダは不参加。これまで不参加の、米・中を含む新たな枠組み「ダーバン・プラットホーム」について方向は打ち出したものの具体的制度設計や、期限は未明といった状況です。  一方、温暖化の象徴のひとつである北極海の氷は、観測史上最低量を記録し、氷の面積は観測史上二番目の狭さだったのだそうですね。 . . . 本文を読む
コメント

ユーロ20年の節目に歴史に残る首脳会議

2011-12-10 23:24:16 | my notice
 世界中が注目する、EUの債務危機の解決策をめぐる首脳会議は、独、仏、英の激しい主導権争いが絡み徹夜で行われました。国内の支持基盤と国益を背負ったつばぜり合いは、これぞ国際交渉と言えるものでしたね。  結果は、ユーロ圏17ヵ国のほか、英国を除いた非ユーロ圏 9ヵ国の計26ヵ国が議会の承認を得たうえで政府間協定を結び、財政規律を強化する「新財政協定」を合意して閉幕しました。  財政規律で各国を縛ろうとする独と、国家の主権を護るべきとする英国の対立は第二次大戦の対立を想い起しましたが、仏とドイツは相互に譲歩しあい、EUの主導権を護った結果で、英国は孤立の道を選択し、ユーロ創設20年の節目にEU分裂の芽を産む結果となりました。 . . . 本文を読む
コメント

脱北者の誓約書は日本外交失敗の結果

2011-12-09 23:56:43 | 民主党の正体
 日本政府が中国当局に対し、脱北者について、「公館外から連れ込まない」とする誓約書を提出していたとするニュースがありました。またまたなんという国家主権意識の欠如化かと続報を待っていましたが、読売は今日(12/9)の続報で、中国遼寧省瀋陽の日本総領事館で、2008~09年にかけて保護された脱北者5人を、日本に移送させるために中国の強硬な姿勢の中やむを得ない措置だったという政府筋の見解を報じています。  しかしそこには、日本式保護のやりかたや、菅・仙石の尖閣沖漁船事件の大失政のさなかであったことなど、日本の外交に起因する要因が大きかった様なのです。 . . . 本文を読む
コメント

日米開戦70年

2011-12-08 21:49:14 | my notice
 真珠湾攻撃による日米開戦から70年が経過したのですね。  様々な報道がなされていますが、知らなかった事実や逸話や、70年を経て変わっていく状況がありました。  時間の経過がもたらす情報や、人々の変化に感動をいただきました。 . . . 本文を読む
コメント

12月7日(水)のつぶやき

2011-12-08 01:53:51 | つぶやき
16:45 from Tweet Button 辺野古以外を官邸主導で 鳩山発言が波紋 2011/12/07(水) 06:22:18 [サーチナ] http://t.co/kDrlRUob via @searchinanews ←髭の隊長の言う通り。鳩、沖縄選出国会議員、民主党沖縄県連と野田政権と、民主党の中がぐちゃぐちゃだ! by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
コメント

東京電力が火力発電所の新規建設を原則取りやめ

2011-12-07 23:48:39 | 新エネルギー
 東京電力が火力発電所の新規建設を原則取りやめ、電力卸売事業者(IPP)から電力を購入する方針を決めたのだそうですね。  原発の再稼働がままならず、自動的に原発廃止となる上に、原発停止での電力不足対応に急遽LNGでの火力発電を増設しましたが、これ以上の新規建設を中止。原発事故の賠償金不足への対応の為との事。しかし、賠償金は税金の前に、一義的には東電が払うものなので、東電には稼いでいただく必要があるのです。記事は、電気代が下がるとか、大震災のような非常時にも電力を安定供給できるとはしゃいでいますが...。 . . . 本文を読む
コメント

統一ロシア大敗で北方領土はますます遠のく

2011-12-06 23:41:10 | ロシア全般
 ロシアの下院選挙では、プーチン首相とメドベージェフ大統領が率いる統一ロシアが苦戦の情報が早くから長されていましたね。メドベージェフ大統領が選挙活動の為、EASを欠席するなど大わらわでしたね。投票が始まると、爆弾騒動で閉鎖される投票所が出たり、開票過程での票の水増しなど不正行為が指摘され、米・クリントン長官がロシア政府に徹底した調査を求める事態まで発生しています。  そして結果は、統一ロシアにとって予想されたように厳しい結果が出ていますね。 . . . 本文を読む
コメント