goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

6月21日(水)のつぶやき

2017-06-22 04:05:23 | つぶやき
韓国は反日激化、日本は謝罪外交をやめるときが来た goo.gl/YUhSDP — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年6月21日 - 04:08 【世論調査】86%-5% 購読紙によってこれだけ違う安倍政権支持率 報道ベンチャー「JX通信社」が明らかに - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_news ⇒産経新聞読者の安倍政権支持 . . . 本文を読む
コメント

欧州と中国の結束は本物か

2017-06-21 23:58:58 | 中国 全般
 中国・習近平の「G2」を唱えて米国に接近し、世界の覇権を両国で分かち合い、いずれは中国が追いつき追い越して覇権を奪うという「中華の夢」政策は、あのパンダハガー政策に転じていたオバマ政権と言えども気づいていて拒否していました。  にもかかわらず、遠い東の端てでの中国の覇権拡大活動には疎いEU諸国は、「一帯一路」政策で中国から欧州にかけての覇権を確立する中国の戦略を支える「AIIB」に加入しました。そこにお金のご利益があると期待したからですね。  トランプ新大統領が誕生し、「米国第一」を唱えて政策転換し、そこに生じる空白に覇権拡大を図る好機と狙う中国。欧州諸国との接近を謀っていて、伝統を誇るしたたかな欧州諸国も接近しているのですが、この両者の結束にも見える接近は本物なのか。  一石を投じる記事がありました。 . . . 本文を読む
コメント

6月20日(火)のつぶやき

2017-06-21 04:05:36 | つぶやき
トランプ米政権が北朝鮮系中国企業を提訴 goo.gl/eAqEPF — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年6月20日 - 03:18 昨日のNHKクロ現で、社会部のスクープを政治部が止めたなんて解説があるが。文科省の課長補佐が書いたメモのどこがスクープなんだよ。裏もとれない代物だし、内容はデタラメだし、そんないい加減なもので総理のクビがとれたらオソロシすぎる — . . . 本文を読む
コメント

韓国は反日激化、日本は謝罪外交をやめるときが来た

2017-06-20 23:58:58 | 慰安婦問題
 韓国に誕生した文在寅新大統領は、両親と姉が朝鮮戦争時に脱北して、父は巨済島捕虜収容所で労働者として働き、母は鶏卵売りの行商をした環境の中で育ち、4年全額奨学金のあった慶煕大学校法科大学(法学部)法学科に入学、朴政権に反対する民主化運動に係わった容疑で逮捕されるなどを経て弁護士となり、「弁護士盧武鉉・文在寅合同法律事務所」を開設、廬武鉉が大統領になると側近として活躍した人物であること紋ジェインは、諸兄がご承知の通りです。 . . . 本文を読む
コメント

6月19日(月)のつぶやき

2017-06-20 04:00:59 | つぶやき
内閣支持率低下。伊藤、寺川両氏は俄然元気。←朝日、毎日、NHKの一斉政権攻撃プロパガンダで、10%程度の低下でこのレベル維持。一斉偏向報道プロパガンダでこれだけしか下がっていないので効果は薄かったと言えるのに、勝ち誇った様な解説。 #ひるおび — 1Q3 (@1Qshan) 2017年6月19日 - 12:54 竹内さん=内閣府と文科省の闘いだから、文科省からの出向者は文科省に帰るこ . . . 本文を読む
コメント

トランプ米政権が北朝鮮系中国企業を提訴

2017-06-19 23:58:58 | EEZ 全般
 トランプ米政権が北朝鮮系中国企業を提訴したのだそうですね。「司法省による北朝鮮資金の差し押さえとしては最大級」になるのだと。  北朝鮮への制裁を中国が行わなければ、米国が直接行うといっていたトランプ政権。ここで有言実行したのです。  ワシントンで21日に米中外交・安全保障対話(閣僚級)が開催されるのだそうで、習近平政権が北朝鮮への圧力強化に応じるか否かが注目されているのだそうですね。 . . . 本文を読む
コメント

6月18日(日)のつぶやき

2017-06-19 03:58:26 | つぶやき
加計学園問題の背景は、岩盤規制を守ろうとした文科省が内閣府に負けたこと goo.gl/EXGDCr — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年6月18日 - 04:30 森友問題から加計問題 駄々っ子の喧嘩のような低レベルな「国会」 印象操作に興じる「新聞」はもはや社会の木鐸ではない! 門田隆将 - 産経ニュース⇒「安倍憎し」の新聞は、ことの本質に迫る「役割と使命」を自ら放棄した . . . 本文を読む
コメント

6月17日(土)のつぶやき

2017-06-17 23:59:57 | つぶやき
加計学園めぐる「萩生田修正指示」 山本地方創生相が一転「自分が...」 - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/0616/… ⇒内閣府から文部科学省へ送信されていたメールで、加計ありきを想わせる文書修正支持は、山本大臣が指示。 — 1Q3 (@1Qshan) 2017年6月17日 - 00:08 加計学園めぐる「萩生田修正指示」 山本地方創生相が . . . 本文を読む
コメント

加計学園問題の背景は、岩盤規制を守ろうとした文科省が内閣府に負けたこと

2017-06-17 23:58:58 | 民進党の正体
 加計学園問題は、思いのほか長引いていますね。森友問題は、ペテン師の籠池夫妻に、昭恵夫人がひっかけられた。加計学園問題は、岩盤規制の利権を守る文科省と規制改革を進める政府との当然の衝突でおきた話とかんがえるのですが。 . . . 本文を読む
コメント

6月16日(金)のつぶやき

2017-06-17 04:05:12 | つぶやき
中国共産党 次期首相候補に団派の汪洋氏 goo.gl/PjN3AR — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年6月16日 - 02:32 こんにては、今朝の八重山日報です。国連での、報告者-支那の通訳-山城博治被告などの、でたらめや矛盾が書いてあります。 pic.twitter.com/hC22Zvn6aL — 波忘れ人 (@namiwasurehito) 2017年 . . . 本文を読む
コメント

国連人権理事会はサーカス小屋だゼ!

2017-06-16 23:58:58 | 慰安婦問題
 国連特別報告者による、根拠のない日本誹謗が続いている話をアップさせていただいていました。そこには、特定の日本人が情報を提供し、国連特別報告者を利用していることも。。  「クマラスワミ報告書」の轍を踏まぬ様、沖縄のジャンヌダルク・我那覇真子さんやテキサス親父の反論活動も触れさせていただいていましたが、その続きです。  、 . . . 本文を読む
コメント

6月15日(木)のつぶやき

2017-06-16 04:02:32 | つぶやき
国連の特別報告者による、偏向日本誹謗が続いている goo.gl/Ei8AHG — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年6月15日 - 03:30 加計問題、再調査で文科文書出たら承認した官僚も特定しろ zakzak.co.jp/soc/news/17061… 文科省は16年3月までの検討期限を守らず、16年9月の国家戦略特区ワーキンググループで、内閣府と議論している。閣議決定の . . . 本文を読む
コメント

中国共産党 次期首相候補に団派の汪洋氏

2017-06-15 23:58:58 | 中国 全般
 今年秋の、中国共産党政治局常務委員の改選が迫ってきましたが、次期首相候補として、共青団派の汪洋氏の名前が浮上しているのだそうです。現首相の李克強氏は、もう一つの主要ポストである全国人民大会常務委員会主任として政治局常務委員に留まる。また、団派の若手ホープでポスト習近平と目される胡春華氏の昇格も確実視されていて、団派で3人は常務委員の座を占めることになりそうです。  椅子の数を減らすという話もありますが、現状の7つだとすると、団派から習近平派に移って常務委員入りが確実視されている栗戦書氏と習近平+団派3人の残りの2つの行方次第となりますが、団派が一定の精力を占めることになりそうです。 . . . 本文を読む
コメント

6月14日(水)のつぶやき

2017-06-15 04:01:19 | つぶやき
ロシア人は、すり寄る者は喜んで利用するが、弱者として見下す goo.gl/nZRgI9 — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年6月14日 - 03:19 中国は、 #パナマ運河 に対抗して #ニカラグア運河 建設を推進しているのに、パナマが中国に擦り寄ったのは何故でしょう。対抗できないので擦り寄った? #voice1242 有本さんが青山さんを忌避した(笑=お二人の仲は悪くな . . . 本文を読む
コメント

国連の特別報告者による、偏向日本誹謗が続いている

2017-06-14 23:58:58 | 日本を護ろう
 朝日新聞が誤報と認め謝罪した、日本軍による慰安婦の強制連行について、その朝日の報道を根拠に盛り込んで日本を誹謗した、国連の特別報告者であるラディカ・クマラスワミ女史によって提出されたいわゆる「クマラスワミ報告書」について、いまだに訂正がなされていないことは衆知のことですが、このところ、デービッド・ケイ氏、ケナタッチ氏と、国連の特別報告者による日本バッシングが続いています。  特別報告者は、国連とは独立した個人の資格で活動している人物で、グテレス国連事務総長は、特別報告者の主張は、「必ずしも国連の総意を反映するものではない」と説明しています。  不十分な、偏向した伝聞の事実を確認せずなされる特別報告者のレポート。国連で承認されたかのように振りかざしてプロパガンダを展開されることが広まっていて、日本や日本国民について、誤った情報が拡散されています。 . . . 本文を読む
コメント