【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

岩湧山③

2009-09-24 | 
岩湧山に登った時、出合った虫たち、初めて・・・と思ってたら
そよかぜさんとエフさんのblogに登場してます。
そして、なんと、私めはコメントを残しております
記憶って曖昧なモンやとつくづく思いました。
「でも、実物を見たのは初めてなんやしぃ」と言い訳がましいことを、のたまいおり候。
で、私は虫たちを写真に撮っただけぇ~~
そよかぜさん、エフさんにお助けコール
快く承諾してくださいまして、リンクさせていただくことになりました。

あわせてご覧ください
一層、虫たちがイキイキとみえます、こと間違いないですよ・・・・

アカアシカスミカメ

ちっちゃな黒い点がポツリ・・・としか見えなかったものがカメラのレンズを通して見ると、な・なんとキレイ
詳細は
そよかぜさんのblogで・・・

ツマグロオオヨコバイ

ちょっと刺激を与えると、コロッと葉っぱの裏側へ・・・・
しばらくすると、横ばいしながら葉っぱの表側に・・・・
詳細は
そよかぜさんのblogエフさんのblogでどうぞご覧ください

ベッコウハゴロモ

撮った写真を見て「あれ?新種の蛾?」と思ったらそうではなかったようです。
詳しくは
そよかぜさんのblogで・・・

キンモンガ

蝶々かな?と思ったら蛾の仲間と、教えていただきました。
未だに「蝶々みたい・・・」
詳しくは
そよかぜさんのblogエフさんのblogでご覧下さいね。


ナナフシの仲間ですね
写真のナナフシの仲間は「エダナナフシ」です。
右側の後足が無くなり、再生しかかっていますね。
ナナフシの仲間の足は取れやすく、脱皮するたびに再生していきます。(そよかぜさん談)

ちょっと詳しくは
体長7~10センチメートルの棒状の虫。
タケの枝に似るので、漢字では竹節虫をあてている

昆虫綱ナナフシ目ナナフシ科に属する昆虫。
触角の長い、翅をもたないナナフシで、体色に緑、黄緑、褐色などの型があり、いずれも木の枝と紛らわしくみえるのでこの名がある。


【おまけ】
初秋の岩湧山に咲くお花たち
岩湧山①
2009.9.5:岩湧山? wp3

ヌスビトハギ(盗人萩) 
ハダカホオズキ(裸酸漿) 
チヂミザサ(縮み笹) 
イワタバコ(岩煙草) 
ノブキ(野蕗)  
イヌトウバナ(犬塔花) 
タケニグサ(竹似草) 
アカソ(赤麻) 
オトコエシ(男郎花) 
マルバハギ(丸葉萩) 
イタドリ雄株・雌株 
ガンクビソウ(雁首草) 
カラスノゴマ(烏の胡麻)

岩湧山②
2009 9.5:岩湧山?

野生の桔梗 
アカネ(茜) 
コガンピ(小雁皮)  
シシウド(猪独活)
アキノノゲシ(秋の野芥子) 
サルトリイバラ(猿捕り茨) 
ミカエリソウ(見返草) 
ミズタビラコ(水田平子) 
シュウブンソウ(秋分草) 
ヒキオコシ(引起) 
ミズタマソウ(水玉草) 
シラヤマギク(白山菊)


季節が変わればまた、お花たちの顔ぶれも変わることでしょう
岩湧山、今度登るときはどんなお花たちに出合えるのかな??