【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

絵手紙~一月~

2010-01-31 | 絵手紙
「もう、1?日になってしまいましたが、新年で初めてですので、あけましておめでとうございます~」

【つれづれ帖】



「千代紙はどれにしようかな?迷ってしまいます」

今回は「つれづれ帖」をします。
絵手紙を保存するのにちょうど良いんです、買うと高いので作ってみましょう。
交流のある方から頂いたのを保存したり、表側は野菜シリーズ、裏側は果物シリーズとかいう風にしても良いですね。

手順をいいます
①色画用紙を半分に切ります、そしてもう半分に切ります
②のりづけしながらつないでいきます
③厚紙に千代紙を貼ります(千代紙を選ぶときは迷ってしまうんですよね)
④色画用紙の表紙に千代紙を貼った台紙を貼り付けます
⑤両面テープでクリアポケットをつける
⑥絵手紙を入れて出来上がり

【瓦當】
瓦當は線の練習に良いですよ
瓦當(がとう)とは、軒瓦の丸い部分に書かれた文字のことです。
その時代は古代中国まで遡ります。
墨は薄めにして下さいよ。


【長ネギ】
根っこに泥を付けたマンマにしてるのは泥をだしたカンジをつけたかったんです。
これを描こうとウチで植えたんです、畑から、今朝抜いてきたんですよ。

長いものを長く描く。
チリチリチリと、描いていたんでは、なかなか葉っぱまでいきません
ぐっぐっぐっと、描いてもらいます。
まず、速い線を描く練習をしましょう。
しゅっしゅっしゅっと、いってもらいます、いっては止まりいっては止まりを繰り返します、行った先でじっと止まっているとボテッと滲んでしまいます。

一直線で縦に入れると、面白くないので、ちょっといがませてみて下さい。
根っこを描いて下から上へ・・・・・
野菜って生きてるモノ、根からあがって行って、成長していきますモノですから、白いところをたっぷりとって・・・・・
ネギってこうこうこうって、緑の部分が交互に出ていってます。
枯れてる葉っぱもありますけど、それはそれなりに・・・・・

根っこのもじゃもじゃは黄土、岱赭(茶)
身の部分は、あくまで白いのですが、土が付いてる部分をボクで薄く描きます。
薄墨を作って、筆をティッシュで拭いて筆をカサカサにして・・・・・
葉っぱは若葉、青草、枯れたところは黄土。



皆さんに描いていただいたのを、前に貼ってみました。
根っこと白いところに付いた土、青々としたところ、枯れてるところもあったりしてバランスとれてますねぇ・・・・・


【鬼・おたふく】

鬼ね、鼻から描くのが描きやすいかな、、、、、
なんで、目から描かなかったか?
眉毛の下に目がくっついてるので~~
お口がカァ~~ッと開いてます、キバは尖らしときます。
ツノ描いてモジャモジャの髪の毛、顔がこ~ぉ、耳があって、しわも少し、
彩色は
ツノは金色もいいですねぇ、顔は紅、鼻は上朱、口はピンク(紅梅を薄く)眉毛・髪の毛は岱赭、鼻の穴は薄い墨か、白いままでもいいですよ。

おたふくはちっちゃめに、描きはじめは、ふじびたいから・・・・・
ところどころで、筆を休めながら、顔の輪郭からいきますよ。
おたふくさんの、お口ですね、紅、しっかり水をしぼって・・・・・
ほっぺた、ほほ紅を大きめの綿棒で、おでこのテンテンは墨で薄~く