【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

イワタバコ:ハグロソウ

2010-09-23 | やましろ里山の会


イワタバコ(岩煙草) イワタバコ科


滝の横、ビヤ~~ッといっぱい咲いていました
イワタバコです。
常に水が流れているところの傍の岩に、見事でした。
名前の由来は葉っぱがタバコの葉っぱに似てるから・・・とか?
タバコの葉っぱを見たことが無いので、
「タバコの葉っぱって、こんなカンジなんやねぇ」と妙に納得。
お花は斜め下を向いて咲いてました



ハグロソウ(葉黒草) キツネノマゴ科


足元に薄紅色の可愛いお花
「ハグロソウやね、ちょっと確かめてみましよう」とお花の図鑑を取りださはって・・・
対生する葉が暗緑色なので「葉黒草」と呼ばれる、
淡紅色の花は先が2つに分かれている
「ほぉ~ほぉ・・・間違いない、ハグロソウですな」

葉っぱが真っ黒なんかとちゃうやん?と、わんちゃん
ハグロソウは葉っぱが暗っぽい濃い緑色なんですわ。

と、こんな具合に、図鑑と照らし合わせながらのお花との対面もアリで楽しいですね。
見上げると、大きな木々に葛がからまっています。
葛のお花のバニラの匂いがホワァ~~と匂ってきます。

クズ(葛) マメ科



ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草) ユリ科

「あらまぁ ヤマジノホトトギスさんが一人だけでポツンと居はるわ~~」
「葉っぱにニョキッと生えてるのんは何ですやろか?」
「蕾です」
「じゃぁ この蕾が咲けば一人っきりじゃないんですね、よかったぁ・・・」



9月の第二土曜日にJR大河原駅~JR笠置駅というコースで植物観察会に参加してまいりました。

JR大河原駅で降りてR163を横断して木津川へ下りていきます

コンクリートの欄干のない大雨が降ると浸かってしまうという橋を渡り

ちなみにこの橋はギリギリ車も・・・です。

木津川に沿って笠置大橋へ向かって歩いて行きます、線路のそばも通ります

木陰が続き森林浴気分で・・・

足元のお花や大きな樹に絡まって咲いてるお花、山肌にピタッとくっついて咲いてるのンもね。

甌穴のところでお昼にしましょう」




毎月第二土曜日、JRのね田舎の路線では【線路その他諸々の保守点検】とやらで昼間の何時間かは電車が動いておりませんのですよ・・・

笠置駅から帰りの電車は16:57発なんですよ。
たっぷり時間がありますので、笠置駅前の温泉に浸かることもできて・・・
9月というてもね、まだまだ猛暑の名残り、汗・汗・汗
温泉に入れたのは最高に気分爽快!!でした~~

9.11大河原~笠置?PhotoStory1_1.wmv




アカバナ(赤花) アカバナ科  
アキノタムラソウ(秋田村草) シソ科   
アレチウリ(荒れ地瓜)ウリ科  
ウバユリ(姥百合) ユリ科の実
オトコエシ(男郎花) オミナエシ科  
オニタビラコ(鬼田平子) キク科
カラムシ(苧、枲)イラクサ科
キハギ(木萩)マメ科  
ガンクビソウ (雁首草) 科キク科
キンミズヒキ(金水引) バラ科  
ゲンノショウコ(現の証拠) フウロソウ科 
シシウド(猪独活)セリ科
シュウカイドウ(秋海棠) シュウカイドウ科  
スズメウリ(雀瓜) ウリ科
センニンソウ(仙人草) キンポウゲ科  
ツユクサ(露草) ツユクサ科
ヌスビトハギ(盗人萩) マメ科  
ヒヨドリバナ(鵯花) キク科
ボタンクサギ(牡丹臭木) クマツヅラ科  
ボタンヅル(牡丹蔓) キンポウゲ科
ボントクタデ (凡篤蓼)タデ科  
ミズギボウシ(水擬宝珠) ユリ科
ミズタマソウ( 水玉草)アカバナ科  
ミズヒキ(水引) タデ科
ヤブミョウガ(藪茗荷) ツユクサ科  
ヤブラン(薮蘭) ユリ科  
ヨメナ(嫁菜) キク科



【やましろ里山の会】
里山は先人達が自然と共生し、慈しみ育ててきたところです。
人は自然の恵みに感謝し余すところなく利用し、いろいろな形で伝承されてきました。
やましろ里山の会は京都府南山城地方の里山や木津川で植物、昆虫、野鳥などの観察あるいは炭焼き、田植えなどの農作業を体験することにより自然環境を守っていきたいと考えています。
里山の自然に肌で触れ、一緒に考えてみませんか。

こんな、いろいろな活動やってはりますこちら


「やましろ里山の会」とわんちゃんとのご縁の始まりは
ある日の新聞に「京都木津川の草花たち」という本の紹介が目についてから・・・
「京都木津川の草花たち」という本が手元にあります。

「やましろ里山の会」のメンバーが2005年から2007年まで、1000人の協力を得て木津川の植生調査をまとめた本です。
その中に絶滅危惧植物生育場所が73ケ所あり
その植物の種類は25種

毎朝、毎夕、コロと一緒に散歩する時に出合う木津川の堤防に咲くお花たちも、もちろん載ってます。