【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

春日山原始林~若草山山頂

2010-12-01 | デジカメ紀行
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫

【秋のハイキング 自然観察会】

さわやかな秋風の中、自然観察しながら楽しく歩きましょう!
近鉄奈良駅から春日山原始林を通り若草山山頂(標高342m)までの往復(約8㎞)を散策します。
とっても素敵な自然がいっぱい見られます!!

11月の中旬ごろ、こんな呼びかけに誘われて歩いてまいりました。
プラス、奈良公園紅葉散策、鹿さんとの出会いを求めて・・・のわんちゃんでした。

近鉄奈良駅から登り大路を東大寺の方へ歩きました。
水谷川(みずやがわ)に沿って春日山原始林の方へ・・・

歩いていて「あっ!コレのことかな?この前M先生がおっしゃってたのは・・・」

↑春日山原始林で

ここで、ついこの前の「鷲峰山(じぶさん)植物観察会」にタイムスリップ

M先生が山の斜面をご覧になって私たちに
「皆さ~ん、この白いのは何か知ってますか?」

↑鷲峰山(じぶさん)で

これは硫酸マグネシウムの結晶、別名瀉痢塩(シャリエン)と言います、
これは水に溶けるので雨が降るともう無くなります、
硫酸マグネシウムの結晶、ま、少し苦辛い。

コレは堆積岩ですけど、深い海の底にはいっぱいプランクトンが居るでしょ?
それで、その中のアミノ酸の中には硫黄を含んでるやつがありますから、それで硫酸分ができるんですよ。
マグネシウムそのものはこの岩石にはそんなにあるもんじゃないですけど、地面の中から少しづつ、しみあがってきた水の中のものが凝集されて、そして硫酸分と合わさって硫酸マグネシウムになる、と、そういうふうによく言われますね。
おっと、スゴイなって、今度見に行こう・・・
と思ったら雨のあとで、もう何にもないと。
普通は春日山の地獄谷のような、溶結凝灰岩(ヨウケツギョウカイガン)昔、流紋岩(リュウモンガン)と言うたんだけど、ああゆう所にはよく見られますね。
期間的には雨が降ると消えますが、そうでなければ、一ヶ月ぐらいは白くなってます
上が乾燥してると下からしみあがってくるので、そう永くはもたないでしょう。

おっと、その春日山原始林で硫酸マグネシウムの結晶を見て、1週間前の「鷲峰山(じぶさん)植物観察会」と繋がったのでした。