【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

(街のB級言葉図鑑)わんちゃん 飯間浩明

2023-09-24 | 日記
悪いイメージを避けた

 ペットショップの前に看板が出ています。
〈新しい=『ねこちゃん』 『わんちゃん』
§ミニチュアピンシャー
§マルチーズ
§トイプードル
§ジャックラッセル
ニューフェースの紹介ですね。
 よく見てください。〈わんちゃん〉と〈ねこちゃん〉。呼び名が非対称です。
猫は「猫ちゃん」なのに、犬は「犬ちゃん」でないのはなぜだろう。
 この謎を解くには、日本語の「犬」がどのように使われるかを考える必要があります。
 国語辞典で「犬」を引くと、動物の名前のほか、「権力の犬」など手先の意味、スパイの意味が載っています。「犬侍」(腰抜け侍)や「犬死に」(無駄死に)もあります。イメージが悪いのです。
 「わんちゃん」は大正時代から例が現れます。「犬」を避けて、鳴き声を愛称にしたんですね。一方、「にゃんちゃん」と言わないのは、「猫ちゃん」で間に合うからでしょう。
 ところが、2010年代になると、ネット上で犬のことを愛情を込めて「イッヌ」と呼ぶようになりました。「犬」のイメージも向上するでしょうか。
 それはまだ分かりません。ネット上では、猫を愛称で「ぬこ」とも呼びます。検索頻度では「イッヌ」を大幅に上回ります。やはり、犬と猫では呼びやすさに差があるのでは。 
(国語辞典編纂〈へんさん〉者)
朝日新聞9月23日(土) be on Saturday 第3面『街のB級言葉図鑑・わんちゃん』より

『わたくし』ハンドルネームを『わんちゃん』と名乗ってます、なので『わんちゃん』にピッと反応します。干支が戌年生まれでもないです、ペットで犬がダイスキというのでもないです、単なる旧姓が和田。
小四のころ、クラスの仲良しグループでそれぞれがニックネームをつけようということになって『わーちゃん』『わんちゃん』とがあって、『わんちゃん』と呼ばれて今も。
『こばちゃん:小林』『サトちゃん:佐藤』『リンちゃん:林』ハンカチの柄を揃えたり、消しゴムなんかもお揃いに、どこへ行くのも4人がぞろぞろ、しまいに「グループ解体命令」が担任の先生から言い渡されました。
「あれから70年、みんなどうしてるかなぁ」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちゃん呼びには色々な意味づけがある(F3-95) (里山の風)
2023-09-27 17:41:19
飯間浩明(いま ひろあき)さんは日本語学者で三省堂国語辞典の編集委員の肩書きをもつから犬・猫の呼び名が非対称とのべているようだ。
本来の「ちゃん」は親しみを込めた人などの名前(対象)を呼ぶために用いる接尾語とされていて「様」から変化したという。
おなじ「わんちゃん」の呼び名でも、犬のこと、王貞治さんのワンちゃん、ワンチャンス(One Chance:一度限り)のワンチャン(2014年の今年の新語大賞)など人によりその意味付けが異なるのである。
わんちゃんのハンドルネームの意味がわかりました。岡田監督(元サッカーの監督)の岡ちゃん、古くは石原裕次郎の裕ちゃんと呼ぶように人間関係を良くしようといゆ愛称(呼び名)と思いました。
ところで、この「ちゃん」付けの呼び名・・・ペコちゃん(不二家のキャラクター)、京都タワーのマスコットキャラクターの呼び名「たわわちゃん」、など多数ありますが、この呼び名も日本人の「忖度」(そんたく)が影響しているのでしょうか!!
里山の風さん こんばんわ~~ (わんちゃん)
2023-09-27 21:26:52
さぁ~~~~~??

コメントを投稿