goo blog サービス終了のお知らせ 

落穂日記

映画や本などの感想を主に書いてます。人権問題、ボランティア活動などについてもたまに。

金城武は意外にかっこええな

2004年09月09日 | movie
『LOVERS』
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0001A7CZA&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

ぐりは『HERO』を観てないんですが、どーしてかこの『LOVERS』は予告編で「観てもいいか」と思っちゃいました。観てみたら「やっぱ観ないでもいかった」と思ったけど(笑)。
ぐりはもともと武侠片(中華圏の時代劇アクション)てあ〜んまり好きじゃない方です。だってリアリティないしぃ、アクションだってそんなに興味ないしぃ。何よりあの「ホラすごいでしょ」「こんなことも出来る」「あんなことも出来る」と云うこれみよがしな空気がどうもいかんよ。

『LOVERS』もやっぱり「ホレすごいやろ」なシーンの連続で結構途中で飽きちゃいました。映像も想像してたほど綺麗じゃない。特撮も意外にちゃっちぃし。「こっ、これは!!」と思わずビビるしょぼい特撮CGはホントもうかんべんですわ。一応大作映画なんだからさぁ。アニ○ロジックさんよ・・・。衣装は綺麗だけど、ワダエミが映画の衣装やるとどーしても「衣装」が主張し過ぎて映画ってよりファッションショーみたいになっちゃうし。それはそれで見ごたえはあるんだけど。
ところでアレかね、張芸謀は鞏俐の次は章子怡にホ・ン・キ(爆)なんでしょーかね。章子怡リスぺクトし過ぎー。躍るツーイー、暴れるツーイー、いたぶられるツーイー、逃げるツーイー、戦うツーイー、セクシーなツーイー・・・ってもうええわ。つうくらい全編ツーイーだらけです。衣装も次から次へととっかえひっかえ、あからさまなサービスカットも多いしさぁ。これはたぶんもうひとりの女子メインだった梅艶芳姐さんが撮影中にお亡くなりになってしまったせいだと・・・思ひたい(ぐっ)。

それにしても章子怡は何でも出来る人なんですねえ。アクションは知ってたけど舞踊もあそこまでとはオドロキです(実は北京?蒼・学院出身で全国コンクールでの受賞経験がある)。意外に体格が良いのにもビックリ。なんとなくもっと華奢で頼りない印象があったんだけど、女優さんて分かんないもんです。
ちなみに章子怡と『藍宇』の劉燁は同じ演劇学校(北京中央戲劇学院)の同級生。映画デビューは劉燁が『山の郵便配達』(1998年)、章子怡が『初恋のきた道』(1999年)で劉燁の方が先だったんだけど、2000年に『グリーン・デスティニー』に出た章子怡の方が国際的には先に有名になったんだね。香港・台湾で一大センセーションを巻き起こした『藍宇』は2001年、この年はふたりが学校を卒業したすぐ翌年だったそーだ。ほええ。中国の演劇学校ってスゴイなぁ。
さらに余談ですがふたりは件の『パープルバタフライ』と『ジャスミンの花開く』で共演してます。演劇学校時代にも「離婚する夫婦の役」で共演したことがあるそうな。

閑話休題。
金城武は意外にかっこよかったです。とりあえず劉徳華は負けちゃってました。しかしこの組合せは顔濃過ぎるよ。濃いにもホドがあるだろう。
まぁ冗談はさておいて金城武の芝居を久しぶりに見たけど、なんだか映画が似合う、大スクリーンの似合う、スターらしい俳優だなぁと改めて思いました。北京語上手いしね(吹替えかもしらんけど)。少なくとも日本語とか広東語よりはウマイと思った。英語はどーなんだか分かんないけど。ロンゲも似合うし、時代劇もハマってるし声もすごく綺麗だし、歌舞伎で云う顔よし声よし姿よし、ってやつ。もっとこういう大作にバンバン出てって欲しいなぁ。
欲を云えばもういいオトナなんだからもうちょっと色っぽくなって欲しい。色気なさすぎです。どんだけ激しいラブシーンやっててもさっぱりセクシーじゃない。不思議よのう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿