明日15日早朝は、博多祇園山笠のクライマックスとなる「追山笠」。
一昨日は、その予行演習とも言える「追山馴らし」でした。
リハーサルなのに報道陣も警察警備陣も、あちらこちらで配置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/32b3dae62a315e7a61dd8349f8df9a90.jpg)
知れば知るほど、熱気が伝わってくる神事です。
「山笠」の詳しい説明は省きますが、タイムを競う「舁き山笠」を担いで疾走する躍動感が感動を与えるようです。
先ずは、博多の総鎮守・櫛田神社へ参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/399badaa361757534359afc8540d63d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/bf5240be9db704df994cc9ce2fbd5524.jpg)
福岡の方は、警察官、報道人、男衆、女衆・・人なっつこい方が多くて、ずっと話しを続けてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/6674f6bd433e2bd734c2ebf8e6cec7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/ace96025fd24a478244f696efae4ff34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/6e8a2721646d656ad20f507cb8011a8e.jpg)
ところで、櫛田神社近くに「萬行寺」という立派なお寺があります。
備中の国(現・岡山県)の娘が、悲運の遊女に成り果てた「明月尼」が眠っています。
22歳で亡くなった明月尼は、49日を迎えた朝、墓に一茎の白蓮華の花が咲いたそうです。
毛利家、村上水軍が、織田方と戦った石山本願寺の合戦が、この伝説の起因になっているのも気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/0d4eef3baa2b622fdc07600dfc6749fa.jpg)
(浄土真宗 普賢山 萬行寺)
合掌。
街中にある長閑な空間(キャナルシティ博多)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/a87e7211214c1ceca1131673427d1a80.jpg)
那珂川を越えて、福岡・天神エリアも賑やかです。
そう言えば、当日、食事制限されている僕ですが、天神エリアで、昼食時、立ち食いステーキと博多名物・豚骨ラーメンをいただきました。
美味しいのですが、駄目でした。
あとあと・・新幹線の中で、疲れたせいもあり、体調が崩れてしまいました。
今は、まったく大丈夫です。
短い時間でしたが、祇園エリアも満喫できました。
感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/c2e6ce809f98ae1f2da68e169313cbab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/b4010b47f9e9627f0cf0858c24a0a46b.jpg)
有り難い一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/2483ee467316533dbd3359cc14bcfc41.jpg)
福の神は、有り難い気持ちに宿るのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/215152d15b4a4943f2c44a497e227b39.jpg)
感謝。
一昨日は、その予行演習とも言える「追山馴らし」でした。
リハーサルなのに報道陣も警察警備陣も、あちらこちらで配置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/32b3dae62a315e7a61dd8349f8df9a90.jpg)
知れば知るほど、熱気が伝わってくる神事です。
「山笠」の詳しい説明は省きますが、タイムを競う「舁き山笠」を担いで疾走する躍動感が感動を与えるようです。
先ずは、博多の総鎮守・櫛田神社へ参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/399badaa361757534359afc8540d63d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/bf5240be9db704df994cc9ce2fbd5524.jpg)
福岡の方は、警察官、報道人、男衆、女衆・・人なっつこい方が多くて、ずっと話しを続けてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/6674f6bd433e2bd734c2ebf8e6cec7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/ace96025fd24a478244f696efae4ff34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/6e8a2721646d656ad20f507cb8011a8e.jpg)
ところで、櫛田神社近くに「萬行寺」という立派なお寺があります。
備中の国(現・岡山県)の娘が、悲運の遊女に成り果てた「明月尼」が眠っています。
22歳で亡くなった明月尼は、49日を迎えた朝、墓に一茎の白蓮華の花が咲いたそうです。
毛利家、村上水軍が、織田方と戦った石山本願寺の合戦が、この伝説の起因になっているのも気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/0d4eef3baa2b622fdc07600dfc6749fa.jpg)
(浄土真宗 普賢山 萬行寺)
合掌。
街中にある長閑な空間(キャナルシティ博多)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/a87e7211214c1ceca1131673427d1a80.jpg)
那珂川を越えて、福岡・天神エリアも賑やかです。
そう言えば、当日、食事制限されている僕ですが、天神エリアで、昼食時、立ち食いステーキと博多名物・豚骨ラーメンをいただきました。
美味しいのですが、駄目でした。
あとあと・・新幹線の中で、疲れたせいもあり、体調が崩れてしまいました。
今は、まったく大丈夫です。
短い時間でしたが、祇園エリアも満喫できました。
感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/c2e6ce809f98ae1f2da68e169313cbab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/b4010b47f9e9627f0cf0858c24a0a46b.jpg)
有り難い一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/2483ee467316533dbd3359cc14bcfc41.jpg)
福の神は、有り難い気持ちに宿るのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/215152d15b4a4943f2c44a497e227b39.jpg)
感謝。