早起きは、三文の徳?
朝早く起きると、一日がやたらと長いのです。
昨日は、朝早くから一日中、テレビを点けたままにしていました。
NHKBSで「ツール・ド・フランス2017 特集」を観ていました。
自転車のロードレースは、楽しいです。
自転車を漕ぐ脚力やチーム同士の駆け引きに興味が湧くのではありません。
単純に「道」という風景に、惹かれてしまうのです。
この道は、どんな人たちが造ったのだろうかと、その想いを馳せるのです。
どんな小道、畦道、歩道、車道、林道でさえも、何か意味があるから出来上がったのでしょう。
民放の日本テレビ系では、毎年恒例となったチャリティ番組「愛は地球を救う 24時間」を放映されていました。
今回のテーマは、「告白する勇気」
昭和53年(1978年)の第1回放送から、はや40回目・・どんどんとマンネリ化が進んでいるようなマラソン道。
もともと、このチャリティ番組は、萩本欽一さんのラジオ番組が始めたもので、当時の日本の若い世代にも大きな影響力を与えたものでした。
そして、テレビ番組に格上げになったものですから、当初は、その道をつけた欽ちゃんのノーギャラによる「愛は地球を救う24時間」のようなカタチでスタートとなりました。
様々なものに挑戦していく「テーマ作り、目標挑戦」。
スポーツ道、武道、芸道、剣道、柔道、書道等々、いろいろとありますが・・・ウルトラ・ソウル♬
ところが、「その道をつける」が、「道を究める」となると、困ったものになります。
「その道の向こうにある自分の奥底にある感情を表現しなさい。闘争心を呼び起こしなさい」と、そんな事を求められてもね。
「その道、その門を間違えた」ということにもなりかねません。
欽ちゃん(萩本欽一さん)は、面白い事を言っていました。
「僕は、スポーツ、オリンピックのメダルも、お金集めにも関わらない方がいいの。だって、僕の名は、金が欠けるだからね」
「道の道ふべきは常の道にあらず」(論語)
老子曰く、「自分の身体も、道行く乗り物」を意味するのかもしれません。
「門を開く。道は開ける」ようなことなのでしょう。
「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。舟の上に生涯をうかべ馬の口とらへて老を迎ふる者は、日々旅にして旅を栖とす。古人も多く旅に死せるあり」(奥の細道)
朝早く起きると、一日がやたらと長いのです。
昨日は、朝早くから一日中、テレビを点けたままにしていました。
NHKBSで「ツール・ド・フランス2017 特集」を観ていました。
自転車のロードレースは、楽しいです。
自転車を漕ぐ脚力やチーム同士の駆け引きに興味が湧くのではありません。
単純に「道」という風景に、惹かれてしまうのです。
この道は、どんな人たちが造ったのだろうかと、その想いを馳せるのです。
どんな小道、畦道、歩道、車道、林道でさえも、何か意味があるから出来上がったのでしょう。
民放の日本テレビ系では、毎年恒例となったチャリティ番組「愛は地球を救う 24時間」を放映されていました。
今回のテーマは、「告白する勇気」
昭和53年(1978年)の第1回放送から、はや40回目・・どんどんとマンネリ化が進んでいるようなマラソン道。
もともと、このチャリティ番組は、萩本欽一さんのラジオ番組が始めたもので、当時の日本の若い世代にも大きな影響力を与えたものでした。
そして、テレビ番組に格上げになったものですから、当初は、その道をつけた欽ちゃんのノーギャラによる「愛は地球を救う24時間」のようなカタチでスタートとなりました。
様々なものに挑戦していく「テーマ作り、目標挑戦」。
スポーツ道、武道、芸道、剣道、柔道、書道等々、いろいろとありますが・・・ウルトラ・ソウル♬
ところが、「その道をつける」が、「道を究める」となると、困ったものになります。
「その道の向こうにある自分の奥底にある感情を表現しなさい。闘争心を呼び起こしなさい」と、そんな事を求められてもね。
「その道、その門を間違えた」ということにもなりかねません。
欽ちゃん(萩本欽一さん)は、面白い事を言っていました。
「僕は、スポーツ、オリンピックのメダルも、お金集めにも関わらない方がいいの。だって、僕の名は、金が欠けるだからね」
「道の道ふべきは常の道にあらず」(論語)
老子曰く、「自分の身体も、道行く乗り物」を意味するのかもしれません。
「門を開く。道は開ける」ようなことなのでしょう。
「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。舟の上に生涯をうかべ馬の口とらへて老を迎ふる者は、日々旅にして旅を栖とす。古人も多く旅に死せるあり」(奥の細道)