「いやー、ニアミスだったなー」
NHKのBSで放映している「にっぽん縦断心の旅」ですが、今週は新潟を巡っています。
今日訪れたのは、阿賀野市でした。
とある小学校を訪れたのですが、火野正平さんが通った途中の道は、私が抜け道に使っている道でしたので、何だか自分の車の中から見ている景色のように感じました。
向かった小学校は阿賀野市立赤坂小学校(旧安田町)、来年には統合されて廃校になるそうです。
手紙の主は、その小学校を卒業した人で、学校のグランドから五頭連峰がよく見えると言っていました。
たまたま、学校には教頭先生が在席していて、正平さんから五頭連峰はどこに見えますかと質問を受けて、グランドで説明していました。
今日放映された番組は、5月5日に撮影したそうです。
実は、5月5日は阿賀町の「阿賀の里」へ行って、そこから引き返して同じ阿賀野市の「五頭山麓うららの森」まで行きました。
その際テレビに映った、正平さんが訪れた小学校へ向かう道(私にとっての抜け道)を通りました。
まさしく、ニアミスでした。
余談ですが、私ははるか昔赤坂小学校を訪れたことがあります。
それは、商売で訪れたのですが、その時も教頭先生が応対してくれました。
当時の教頭先生は男性でしたが、今日の番組で出演していた教頭先生は女性でした。
しかも、小学校の建物から出てきた時、左手には携帯電話機、右手には歯ブラシを持っていました。
多分、昼食を採ったあと歯磨きをしていて、その時に正平さんたちに声をかけられたのでしょうね。
テレビの画面を見て、小学校が変わっていなかったし、教務室の様子が蘇りました。
さらに余談ですが、私が赤坂小学校近くの抜け道を通った時、お昼前でした。
私が、30分くらい遅く抜け道を通ったら、正平さんの一団に遭遇したかもしれません。
できれば、リアル正平さんを見たかったなと、本当に残念です。
写真は、五頭連峰を撮影したものです。
ただし、今年の五頭連峰ではありません、以前撮影したものです。