![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/72fa5768e0f620c9f34822e396d380b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/023e57d1f8c97550112201d805070be5.jpg)
I found a junsai here.
「じゅんさい見つけた」
昨日、じゅんさい池(新潟市東区)の東池で撮影したあと、西池に向かいました。
東池と西池に別れていますが、くっついてはいません、以外と離れています。
大きさは、東池の方が大きくて、西池は小振りに感じました。
じゅんさい池と言うくらいですから、じゅんさいが沢山繁茂しているように感じます。
だけど、東池ではじゅんさいらしきものは見つけることができませんでした。
西池に行ったら、半分くらいは赤いスイレンが占めていて、その他の水面にじゅんさいの葉っぱが見えました。
西池の方が、じゅんさい池にふさわしいかなと思います。
西池も谷地にあります、一番上の写真に写っている東屋から谷地を望むと、そこに西池があります、奈落の底に下ってゆくような感じです。
写真に写っている鯉は西池で撮影しました、東池でも鯉が泳いでいるのを見つけました。元々の住人なのか、だれかが放したのかは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/14a7fa5d5e6055969f24f68192b6e74f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/ea11b756a0376e4a236902941894f2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/718a3f28d7f8ae7d8907ff8ca6c2c3d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/0e4374e5da61be6cc7b74d6fb28f81af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/229d6ac1ea4121fce96d47035bfac57b.jpg)