「うへ、見えない」
新潟県は、大寒波に見舞われました。
一番上の写真、昨日の夜早めの様子です、激しく降る雪がシルエットになって見えると思います。
知らない人が見れば幽玄な景色と言っちゃいそうですが、当事者は戦々恐々です。
もし、この降り方が一晩続いたとしたら、多分降雪は1メートル級、さすがの雪国でも大雪です。
ちなみに、見えないというのはBSです、昨夜TVのスイッチを入れたらBSが見えませんでした。
原因は当然降雪です、あまりの酷い降り方に衛星からの電波がギブアップしちゃったわけです。(苦笑い)
今朝は、元へ戻っていましたが。
明け方、除雪車の作業音で目が覚めました、やっぱり降ったかというのと、雪かき作業をやりたくないので、ちょっと心が折れましたよ。
で、朝外を見たら「あちこたない」でした。
除雪車が置いて行った雪はスコップでひとすくい程度の高さでした。
ただし、冷え込みで下の写真のとおり道路はカチコチに凍結していました。
でも、空を見上げれば青空が見えるんですよ、やはり写真のとおりです。
その後は曇りましたが、道路の凍結も緩んでくれました。
結果としては「あちこたない」(方便で大丈夫くらいの意)でした、助かりました。
ただ、冬型は緩んでいないので油断禁物ですが、どうやら寒波の峠は超えたかなという感じです。
余談ですが、我が家の前は除雪車がスコップひとすくい程度の雪を置いて行きました。
ところが、ゴミ捨てに行ったときに見たら、道路の入口付近の家は殆ど雪はなかったです。
我が家は除雪区間のちょうど真ん中に近いので、ちょうど除雪車が押してくる雪が貯まるんですよね。
豪雪地域の除雪車だったら、たまった雪もある程度持って行ってくれるんですが、こちらの地域は無理です。
まあ、家にこもりっきりで運動不足なので、15分程度の作業は良い運動ではあるんですけどね。
でも、雪かきは「大嫌い」です、はい。(大笑い)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます