

「えらく少ないな」
そう感じたのは、朝近くのゴミステーションへゴミ出しへ行った時のことです。
今日は燃えるゴミの日だったのですが、普段私がごみ捨てをする時間には、ステーションが半分以上埋まっています。
ところが、今日は数えるほどしかごみ袋が埋まっていませんでした、原因は今日が祝日のためなのでしょうね。
祝日だから、皆さんゆっくりと寝坊をしているのかなと感じました。
今日の祝日は天皇誕生日です。
ただ、昭和生まれの私にとっては天皇誕生日は4月29日が刷り込まれていて、平成、令和の天皇誕生日は未だに違和感を感じたりします。
明治天皇は11月3日、大正天皇は8月31日、昭和天皇は4月29日、上皇は12月23日、今上天皇は2月23日です。
誕生月はバラけていますが、先日図書館から借りてきた本(Y染色体からみた日本人-中堀豊著)に、男性に誕生月について面白い資料が記載されていました。
一番出生が少ない月は6月なんだそうです、著者はとある理由でこれを説明していましたが、気になる方は読んでみてください。
今朝の最低気温はお天気アプリによると-1℃でした、寝ていても肩のあたりになんとなく寒さを感じました。
日中は6℃まで上がったので、酷い寒さはなしでした、ただし曇天だったので薄ら寒さはありました。
通勤定期の有効期限が残っているので、今日は定期を使って沿線の適当な駅へ下車して、散策をして見ました。
こちらの駅は高架橋化されているので、そこからの眺めは抜群です。
高架橋の通路から、いつも撮影している製紙会社の煙突や冠雪した飯豊山方面を撮影してみました。
高い位置から撮影すると、眺めが違いますよね。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます