マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

田鏡の下見

2020年04月29日 | 散歩写真



今日から、実質的に大型連休が始まったと言われています。
昨年の大型連休は、東京に来るなと言うことで10連休でしたが、今年は東京から地方に来るなで大型連休が始まった感じです。

昨年は、何処に出かけようかと色々計画しましたが、結局は疲れがやってきて10日間連続の外出はできませんでした。
今年は、ステイホームでできる限り外出自粛を求められているので、どうやって家で過ごすか頭が痛いところです。
まあ、普段やれない片付けなどをやっていれば問題ないのですが、やっぱり適当には遊びたくなるのが人情ですね、それでもステイホームですが。

午前中、ぶらりと近所を散策してきました。
今日は、いつもとは逆方向の田んぼに行って下見をしてきました、何の下見かという田鏡の下見です。
通勤の列車内から、この付近の田んぼに夕日が映って綺麗だったのを何度も見ています。
それで、撮影する場合はどんな感じなのかの下見です、現地は一部の田んぼは既に代掻きが終わって水がはれられていました。
やはり、もっと俯瞰気味に撮影できる場所がベストですが、贅沢は言えないので条件さえ良ければ夕日の田鏡が撮影できそうな感じはしました。

現地は、上の写真の通り、線路際の菜の花が盛でした。
しかし、線路際というのは、色々な花が咲いていてびっくりします。
うろ覚えですが、今まで見たこともない植物などが広がる経路の一つが線路だと聞いたことがあります、例えば外来種の植物などです。
植物の種が、A地点から列車や貨車によってB地点へ運ばれると聞きましたが、うろ覚えの話なので信憑性は疑問符が付きます。
ただ、こちらの菜の花は、近くの畑から種が飛んできた感じがしました、今日も畑に菜の花が咲いていましたので。













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田鏡空を映す | トップ | ゆる鉄 もどき散策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩写真」カテゴリの最新記事