マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

中途半端でした

2023年04月25日 | 散歩写真




今日も朝から出歩きました、行き先は阿賀野市にある「どんぐりの森キャンプ場」です。
駐車場へ車を入れて、五頭山の登山道となっている道を歩きながらキャンプ場を目指しました。
目的は、下の一番上の写真の被写体を撮影するためです、被写体は朴の木です。
ただし、葉っぱを撮影に行ったのではなくて、花を撮影したくて行ったのですが、既に花の時期は終わっていました。
やっぱり、前倒しで行動しないと駄目ですね、昨年も撮影時期を逸しました、難しいです。
葉っぱの撮影も面白いんですが、まだ開ききっていなくて、それで中途半端でした。
キャンプ場周辺は、新緑の季節を迎えていて、色々な若葉が目を楽しませてくれました。
花はヤマツツジが盛りでした、この森を歩くとあちこちで咲き誇っています、春先のご馳走被写体です。
山の新緑も季節が前倒しです。

山が写った縦の写真のいち枚ですが、電柱がでんと写っているのが見えると思います。
なんで、こんな山の中に電柱があるのかというと、キャンプ場手前は昔スキー場だったためです。
既にスキー場は営業していませんが、電力供給用の電柱が残っていて、それが写したい風景に入ってしまいます。
昔は避けて撮影したんですが、そうすると画面が窮屈になりました、今は気にしないことにしています。
実は、スキー場があったために、キャンプ場まで道は舗装されているし、あちこちに広い駐車場が点在しているので、その点では楽々と撮影できます、だから私も多大なる恩恵を受けてはいるんですが。
なお、スキー場の跡地はNPOが買い取って、現在は元の森に戻すために植林を続けています、感謝です。

駐車場へ車を入れる時に、向かいの駐車場で写真の人たちがいました。
どうやら、登山事故の救出訓練のように見えました、お疲れ様です。
実は、五頭山はまだ山開きをしていないはずですが、駐車場には登山者の車が結構な数止まっていました。
何年か前に、親子で遭難して黄泉の国へ旅立ちました、こんな事故が起こらないように祈るばかりです。
できれば、訓練の成果が発揮されないようにシーズンが過ぎれば良いのですが。
























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主役交代 | トップ | 実は人工です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩写真」カテゴリの最新記事