写真は、テレワーク中に朝と夕方の散策で撮影した花です。
上の2枚は、近くの道路脇の生け垣に植えてあるシモツケの花が開花した様子です。
毎年、5月から6月にかけて、ピンクの可愛らしい花を咲かせます。
下の2枚は、花が偉くシモツケに似ているなと思って撮影しました。
で、撮影した写真をGoogleLensにお伺いを立てたらホザキシモツケという花だそうです、シモツケの親戚のようです。
どちらの花も本来は山野に自生している木本だそうですが、私が撮影した花はどちらも道路の生け垣や人家の庭に咲いていたので、人間の手で植えられたことは間違いないです。
シモツケを漢字で書くと「下野」だそうです。
何故かというと、最初に下野国、現在の栃木県で発見されたことに由来するとWeb情報にありました。
Webサイトによっては、断定ではなくて「と言われている」という表記もありました。
ちょいと信じがたいような話ですが、その元ネタはかの有名な牧野富太郎の本だそうです、となると本当かな。
余談ですが、ホザキシモツケも漢字で表記すれば「穂先下野」だそうです。
花の名前も、由来を調べると、結構遊べます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます