OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

山川みどりの本筋は、どっち?

2022-06-27 19:17:53 | 歌謡曲

虹をさがそう c/w 悲しい話がありました / 山川みどり (UNITED ARTISTS / キングレコード)

昭和40年代中頃からの歌謡フォークの大ブームは、それ以前にあった所謂カレッジフォークの根強い人気から継続しての影響を否定出来ませんが、尚更に歌謡曲に接近した結果として、お茶の間への浸透度数の高さが求められていた様に思います。

平たく言えば、往年の(?)アングラよりも毒気の薄い楽曲が優先されていたのは間違いなく、だからこそ、アイドルシンガーが歌謡フォークっぽい楽曲を歌ったり、本来は正統派歌謡曲 ~ 演歌を主軸に据えていた歌手でさえも、歌謡フォークを吹き込んだレコードが当時は相当数作られていた中にあって、昭和47(1972)年に発売された本日掲載のシングル盤は、幾分なりとも、そんなサイケおやじの思い込みが立証される気がしている1枚です。

なにしろ作詞:滝田順&作曲:信楽順という収録A面曲「虹をさがそう」が、直球ド真ん中の前向きに明るい希望を歌った歌謡フォークであり、竜崎孝路のアレンジが、だからこそ当時の流行洋楽のひとつだった明快なカントリーロック風味になっている事に、一切の無理が感じられず、そのミディアムアップの楽曲を節回す山川みどりのボーカルにしても、衒いとか躊躇いがありません。

今となっては、聊か気恥ずかしくなるほどの歌と演奏なんですが、こ~ゆ~ものが求められていたのは確かな現実であり、当時高校生だったサイケおやじが入れてもらっていた校内の所謂ケイオン、その中のフォーク組の面々の中には、嬉々として(?)この「虹をさがそう」を歌っていた女子が数名いましたですねぇ~~。

もちろん、サイケおやじの趣味性には全く合致していなかった事は言うまでもありませんが、そんな理由から、楽曲としての「虹をさがそう」が耳に残って幾年月、昭和50年代の中頃だったと記憶しているんですが、当然の如く中古屋で現物レコードに邂逅したのは運命のいたずら!?

衝動買い以上の切迫感を覚えてゲットしてしまったのが、掲載の私有盤というわけなんですが、告白すれば、この時になって初めて、「虹をさがそう」を歌っていたのが山川みどりと名乗る女性シンガーだと知った次第です (^^;

そして、更に驚かされたのが作詞:ちあき哲也&作編曲:鈴木邦彦とクレジットされた収録B面曲「悲しい話がありました」がメルヘンタッチのポップス演歌だったという、その落差の激しさ!?

いゃ~~、ミディアムテンポの曲調にはロックビートが入ったグルーヴ感は確かに認められるんですが、メロディ展開そのものが歌謡曲にどっぷりであり、山川みどりの歌唱にしても、ベタベタしたコブシ回しを前面に出したネチッコイ感情表現があるもんですから、たまりません ♪♪~♪

本当に、1回聴いただけで、大好きになってしまいましたよ、サイケおやじはっ!

そして、山川みどりは、こっちが本筋じゃ~~ないのかっ!?!

なぁ~んていう不遜な思いを強くして、冒頭に述べた様な穿った結論に至ったんですが、いかがなものでしょう。

当然ながら、サイケおやじは彼女のプロフィール諸々については、今も知るところが少なく、この勢いで蒐集した山川みどり名義のレコードも、他にシングル盤を1枚所有しているにすぎませんが、それが思ったとおり、フェロモン系のポップス歌謡に仕上がっていたのには狂喜乱舞 (^^♪

その「明日では遅すぎる c/w 危険な関係」のシングル盤も近々、ご紹介させていただく所存ですが、時代的にも安倍律子渚ゆう子あたりの路線を踏襲していればなぁ~~、そんな音源を求めて止みません。

ということで、しかし、サイケおやじは決して歌謡フォークが嫌いではありません。

好きな歌や歌手・グループをどっさり認めている事は、これまでの拙ブログに記して来たとおりです。

まあ、若気の至りとして、軟弱とか日和見とか理由をこじつけて、それらから距離を置こうとしていた前科・前歴を消し去る事は出来ないかもしれませんが、今では素直に好きなものは、好きっ!

と言える境涯に感謝するばかりであります <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする