OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

秋でもないのに、秋に聴く

2020-09-22 20:15:02 | 歌謡曲

秋でもないのに / 本田路津子 (CBSソニー)

暑苦しい夏から、ようやく秋めいた雰囲気の中、取り出したのが本田路津子のメジャーデビュー作となった本日掲載のシングル盤でして、もちろん、お目当ては収録A面曲「秋でもないのに」というのは、既に皆様ご推察のとおりです。

いゃ~~♪ これが言わずもがなではありますが、本田路津子の清涼な歌声と爽やかにして芯の強い節回しにジャストミートの歌謡フォークでありまして、作詞:細野敦子&作曲:江波戸憲和が作り上げたのは所謂カレッジフォークの味わいを強く感じさせながら、歌謡曲保守本流の大衆性を打ち出す馬飼野俊一のアレンジとの相性も、バッチリなんですねぇ~ ♪

う~ん、アコギーのスリーフィンガーピッキングと流麗なストリングスアレンジの妙、さらにマリンバやエレピ、口笛、あるいはフルート系の笛で奏でられる繊細なカウンターのメロディ等々、なかなか奥が深くて、すんなりと馴染んでしまうカラオケパートがあればこそ、本田路津子の丁寧な節回しは冴えまくりですよねぇ~~♪

正に、これが発売された昭和46(1971)年の歌謡フォーク大流行という社会現象を煽った名曲にして、名唱だと思います。

そして、もうひとつ、素晴らしいのが歌詞の世界で、「秋」=「センチメンタル」という公式を逆手に活かし、青春の懊悩と言えば大袈裟極まりないんですが、思春期通年の心のモヤモヤ、せつなさも哀しみも涙も熱血も、さらには他の諸々も包み込んでしまうが如き、その汎用性の高さは見事!?

なぁ~んて書いていながら、実は……、この「秋でもないのに」が大ヒットしていたオンタイムでは、歌謡フォークは軟弱! と言い放っていたサイケおやじにとっては、自己矛盾の象徴のひとつが、本田路津子の存在であった事を告白せねばなりません。

うむ、全く自らの天邪鬼が自業自得の恥かき地獄であります (^^;

ということで、自分に正直でいる事は、とても難しい!?

それが本日の結論であります。

好きなものを好きっていうのは、苦しい時もありますねぇ……。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中村晃子の思わせぶりが憎めない | トップ | Get Back to ドクラ・マグラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事