OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

この人だぁ~れ part-152:安城絹子 ~ 歌謡界のシンデレラに偽り無し

2024-03-29 18:49:30 | 歌謡曲

恋のみずたまり / 安城絹子 (MCA / 日本ビクター)

あんなに強かった雨もカラリと上がった快晴の夕刻、それでも街角には水たまりが残っているということで、急遽取り出したのが本日の掲載盤♪♪~♪

もちろん、ご紹介するのは作詞:山口洋子&作曲:村井邦彦というっ、ちょっぴりレアな雰囲気の収録A面曲「恋の水たまり」でして、それは演歌フィーリングが滲む歌詞の世界にオシャレ度数の高いメロディが附された、なんともミョウチキリンな気分にさせられる正統派ポップス歌謡なんですよ (^^)

まあ全体としては、これが世に出た46(1971)年の歌謡曲サウンドの典型として、例えば安倍律子小柳ルミ子あたりが歌っていそうな、なかなかの本気度が表出している傑作曲だと思いますし、何よりも安城絹子の力強いグルーヴ唱法を前面に出し、ドライヴするベースや隙間の無いストリングスに様々な小技を塗した各種楽器の存在感もニクイばかりという、小谷充のアレンジは実に秀逸だと思います (^^)

特にサビでの安城絹子の歌いっぷりの素晴らしさは最高ですよっ!

あぁ~~、彼女については何も知るところが無いサイケおやじにしても、何故にこれが当時大ヒットしなかったのかっ!?

近年は再評価されているとはいえ、全く不思議と思うばかりです。

なにしろ、安城絹子にはジャケットスリーブに記載された「歌謡界のシンデレラ」というキャッチコピーがあり、ルックスも時代的にイケていますし、個人的には同時期にデビューした故・八代亜紀のライバルにも成り得た実力派だったと思うんですが、いかがなものでしょう。

また、ソフトロック歌謡のイメージが強い作曲家の村井邦彦が、ここまで演歌チックな歌謡曲を書いていたという事実にも、ちょっぴり驚かされたりしますよねぇ~~♪

毎度お馴染みのレトリックではありますが、昭和歌謡曲って、本当に奥底のしれないジャンルですねっ!

ということで、昨夜の悪企み集会が重荷となって、本日は昼過ぎに早々と帰宅させてもらいました。

う~ん、こ~ゆ~のが毎日続けば心身共に楽なんですけどねぇ…… (^^;


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 占いとソフトロックの相性は? | トップ | この人だぁ~れ part-153:冴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事