OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

南陽子の誘惑には負けてしまうなぁ……

2013-08-04 15:42:41 | 歌謡曲

誘惑 c/w 月夜のいたずら / 南陽子 (RCA)

所謂ねちっこいボーカルというのは、フェロモン歌謡のひとつの条件かと思いますが、特に昭和40年代の歌謡ポップスで活動していた女性シンガーは、例え二十歳を過ぎていたとしても、立派にアイドルで通用していたのですから、良い時代でした。

そして本日の主役たる南陽子は、そういう意味では決定的な存在と思うばかりで、殊更昭和48(1973)年に発売された掲載のシングル盤収録の両面2曲は素晴らしいですよ♪♪~♪

とにかくまずはA面の「誘惑」からして、歌謡フォーク調のイントロからAメロでの中近東風モード、そしてサビに入ってからのニューソウル的な展開が実に自然に流れる構成が匠の技!?!

当然ながら作曲:小林亜星&編曲:高田弘の良い仕事は確信犯(?)なんでしょうが、阿久悠の綴った歌詞が、これまた曲者で、日常的な生活の中で突然発情してしまう女性心理を南陽子というフェロモン系アイドルシンガーに歌わせるミエミエ企画が、居直らずに堂々とやれてしまうのは、流石の三人衆というところでしょう。

もちろん南陽子本人の歌の表現力、そのフェロモンの程好い発散具合は絶品♪♪~♪

さらにバックの演奏パートも強烈に凄く、特にサビで蠢きまくるエレキベースは圧巻としか言えませんし、その流れで終盤では完全にソウルジャズになっているこのカラオケは、永久保存したいほどです。

ちなみに件のエレキベースは今日の研究によると、ジョージ大塚トリオ等々で活躍していた寺川正興ではないか? という推論があるようですが、当時のスタジオセッションに参加していたプレイヤーは、ほとんど限られた顔ぶれだったそうですし、同系の演奏がリアルタイムの歌謡曲のバックでは頻繁に聴かれますので、気になる皆様はレコードやCDでご確認下さいませ。

個人的には同じエレキベースでも、ピック弾きで固い音質を響かせるのが江藤勲、既に述べたとおりの自由性の高い演奏が寺川正興か? という分類に拘っている次第です。

閑話休題。

一方、同じ作家トリオが手を組んだB面の「月夜のいたずら」が、またしても最高の極みで、基本的には明るいソフトロック系歌謡ポップスでありながら、随所で溢れる南陽子のフェロモン唱法がたまりませんよ♪♪~♪

特にサビでの「ごめんなぁ~さぁ~~い」の節回しの妙は、これまた好きな時に発情しては男を惑わせる女の本性を表現して、絶品!

う~ん、こういう名曲名唱がB面扱いなんですから、昭和歌謡曲は本当に侮れませんねぇ~~~♪

ということで、ジャケ写からして当時のミニスカファッションの典型を拝めるる「お宝」レコードでもあり、内容の素晴らしさも含めて高得点盤なんですが、残念ながらリアルタイムでは大きなヒットにはなっていません。

しかし、その普遍性は時を経るほどに深く認識されているようで、彼女のレコードが中古市場の人気商品になっているのは紛れもない事実ですし、復刻CDが出ている事も最近知りました。

そして南陽子のような短命な実力派アイドル歌手が登場していたからこそ、業界も世間も勢いがあったと思います、例えそれが刹那的であったとしても!

サイケおやじは南陽子が大好きです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いしだあゆみは夏の夢 | トップ | 錦城ロコと一緒の朝は… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事