Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

エプソン プリンタ メンテナンスボックスの交換

2023-11-28 21:17:13 | エトセト等
突然エプソンのプリンタ EP-881AW が動作拒否.「メンテナンスボックスの空き容量がなくなりました.ボックスの交換が必要です」と来たもんだ.
「急に交換が必要と言われても...」とぼやきたいところだが,実はプリンタの「消耗品情報」表示に,メンテナンスボックスの空き容量が棒グラフで表示されているのだった...
そう書かれても,メンテナンスボックスがなんだか分からなかったのだ.

エプソンに友好的なサイトの記述によれば*****
インクジェットプリンターでは,必ず「廃インク」が発生する.
プリンターの電源を入れたときやヘッドクリーニングを行ったとき,プリントヘッドにインクを排出して付着している不純物などを取り除く.従来であれば,このとき消費されたインクは廃インクパッドに吸収された.そしてパッドの容量が限界に達したら,修理に出すか,あるいはプリンターを買い替えるかの選択肢を迫られた.
この事態を回避するために 2016 年秋発売のエプソン EP-879Aから,廃インクを吸収する構造をパッド方式から「メンテナンスボックス」と呼ばれるタンク方式に変更した.タンク交換はユーザーが容易に行うことができる.*****

ネットで買ったらメンテナンスボックスは約 1000 円,2日で届き,交換は図のように簡単に済んだ.

野次馬根性で C 社の HP をのぞいたら
*****インク吸収体を交換するまでプリンターをご利用できません。お客様ご自身によるインク吸収体の交換はできません。インク吸収体の交換をご依頼ください。*****
という記述があった.交換料金すなわち修理料金は機種によるが,安くて数千円.

野次馬の語源は おやじの馬だそうだ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg