路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:緊急事態宣言延長に基準などなかった?/05.09

2020-05-14 00:10:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:緊急事態宣言延長に基準などなかった?/05.09

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:緊急事態宣言延長に基準などなかった?/05.09

 ★首相・安倍晋三が4日に発令した5月末までの緊急事態宣言延長の評判が悪い。「収束への1カ月」と言いながら「長期戦を覚悟」という矛盾をはらんでいるし、海外からの批判はPCR検査数の少なさに対する、実際にはもっと感染が広がっているのではないかという疑問だ。専門家たちは取りこぼしはないと防戦一方だが、東京を例にとれば3日は399人に検査して感染者91人、4日は219人して87人。5日は109人して58人。分母を見ずに100人を切っても意味はない。陽性率でいえば40%以上だ。都知事・小池百合子は8日の会見で、陽性率の計算の仕方が違うとかわし、むしろ「陽性率とは」を、国の専門家会議に求めた。

 ★6日夜、ネット番組に出演した首相は「今月半ばをめどに専門家から意見を聞き、宣言を解除するか判断する意向を改めて示したうえで、判断にあたっての基準を専門家に依頼して作成する」とした。そうなると4月の緊急事態宣言を発令する時の基準も、4日の延長宣言にも基準などなかったことになる。翌7日には官房長官・菅義偉が会見で畳み掛けるように「今月14日の時点で、専門家が判断すれば、東京や大阪などの『特定警戒都道府県』であっても解除することは可能」だという考えを示し、早期緩和の可能性を強く打ち出した。

 ★国民民主党・小沢一郎はツイッターで「5月末は『宣言は解除するが引き続き自粛はしてください』。おそらくそんなところ。『募ったが募集はしていない』と同じ」「補償・支援が嫌なだけ。担当大臣はついに『知事の裁量』などと逃げ始めた」とし、「科学的判断なき闇雲な解除では何も変わらず、とことん経済が追い込まれ、本格的な復興が無理になる」と指摘した。最終的に東京都が封じ込められるかどうかに、焦点は移りつつある。加えて警戒解除に官邸が引きずられている状況にも、不安が残る。こんな漂流の仕方で大丈夫なのか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年05月09日  08:43:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:「新しい生活様式」政治家や官僚にこそ/05.08

2020-05-14 00:10:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:「新しい生活様式」政治家や官僚にこそ/05.08

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:「新しい生活様式」政治家や官僚にこそ/05.08

 ★「長期戦を覚悟」するために国民に「新しい生活様式」を首相・安倍晋三が説くならぜひ、政治家や官僚もこの「新しい生活様式」を必ずや実行してもらいたいものだ。ことに「誰とどこで会ったかメモしたり、スマホの移動履歴をオンにする」を履行してもらいたい。この新しい生活様式になる前には優秀だからと配置された大臣や官僚たちがどんどん記憶喪失になる現象が頻繁に起きていたからだ。新しい生活様式は政治家や官僚にこそ実践してもらいたい。

 ★元文科省事務次官・前川喜平は加計学園獣医学部開校について首相補佐官・和泉洋人から官邸に呼び出され、「総理が自分の口からは言えないから、代わりに自分が言う」と3回にわたり圧力をかけられたとしたが、和泉は「記憶はまったく残っていない。したがって言ってない」と否定。愛媛県職員が作成した備忘録には「柳瀬唯夫首相秘書官(当時)と面会し『本件は首相案件』と言われた」とあったが柳瀬は「面会していない」と言い張った。だが、のちに県職員が面会した時の柳瀬の「首相秘書官」の名刺が出て来た。加計学園の話だけでもほかにも何例もある。

 ★ここ数年の安倍内閣のスキャンダルはそのほとんどが新しい生活様式を取り入れれば解決していたし、うそかどうかすぐわかる。加えて「個別の発言の記載不要」「議事録を残す必要ない」「直ちに破棄した」など官僚が作成したメモや議事録を破棄するなど言語道断。無論議事録を改ざんしてもいけない。それでは新しい生活様式違反になってしまう。ネットには自粛破りを許さない「自粛警察」なるものがあるようだが、政治家や官僚向けに新しい生活様式の「誰とどこで会ったかのメモをしない、または改ざんすることを許さない警察」はないものか。(K)※敬称略

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年05月08日  08:43:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:安倍ポエム会見のたびよぎる「人災」/05.06

2020-05-14 00:10:10 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:安倍ポエム会見のたびよぎる「人災」/05.06

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:安倍ポエム会見のたびよぎる「人災」/05.06

 ★首相・安倍晋三のポエム会見はますます磨きがかかったといえる。国民としてはこちらの重症度の方が新型コロナより心配だ。「宣言を当初予定通り解除できなかったのはおわびする」「断腸の思い」「ご苦労をおかけしている」「ご協力いただいている」「感謝している」と敬意感謝。そして新しい生活様式。既に国民1人1人が実践している当たり前になっていることをあたかも経産省の業界行政指導のごとく、うたっている。第2波への警戒を怠らないようにということが言いたい専門家会議を霞が関・経産省フィルターをかけると食事の仕方は向き合わず黙って食え、帰宅時の最初の行動はできるだけ早く着替えてシャワーを浴びろに変わる。

 ★自衛手段が浸透している国民は、どの県でどの感染状況なら、どの種類の店を、どのような条件で開けていいのかという判断マニュアル関心がある。警戒を怠れば第2波が来て感染は長期化するだろう。ことに東京はいつまでたっても緩和できないまま、ずるずると長期化するだろう。だからこそ、今はポエム会見よりも第2波に備えたアビガン・PCR検査試薬大増産、臨時入院病床大量確保に時間カネ重点配備することをはっきりと国民に伝え、それを優先したいというべきだろう。

 ★会見の中で「早ければ5月8日には支給」というべきところを8月言い間違えること自体が首相にとって「断腸の思い」であるべきだ。ネットでは「早ければ」ではなく「多くの国民には」というべきだとの指摘もあった。いろいろ策を巡らしているものの功を奏さないのは官邸都知事東京五輪実現優先して新型コロナ対策後回しにし、全体軽微に見せようとした初動ミス隠すためにやっていることばかりだ。首相ポエム会見を聞くたびに人災とか政治の失敗という言葉をよぎる。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年05月06日  08:31:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:問われるのは5月6日以降の戦略だ/04.24

2020-05-14 00:10:00 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:問われるのは5月6日以降の戦略だ/04.24

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:問われるのは5月6日以降の戦略だ/04.24

 ★官邸のそれと違い、先手先手で明確に「命を守る行動」を訴えた都知事・小池百合子評価が高い。首相・安倍晋三国民へのポエムのようなメッセージから記者の質問にまでプロンプターの原稿読んで答えるリーダーシップの欠如を憂いていると、小池はすぐさま付箋がたくさんついた資料を抱えて会見に臨み、ありとあらゆる都民、いや国民に“指令”を出す。そこに選挙を目前に控えた選挙モードの顔がちらつくことも承知で小池百合子ここにありを強くアピールしている。

定例会見でパンフレットを手にして質問に答える小池都知事(撮影・山崎安昭)  定例会見でパンフレットを手にして質問に答える小池都知事(撮影・山崎安昭)

西村経済再生相が自宅待機となったことについて、取材に応じる安倍首相(共同)西村経済再生相が自宅待機となったことについて、取材に応じる安倍首相(共同)

 ★首相とのコロナ対策歴然としても、4年前、小池は自民党に進退伺を出して自民党と決別して都知事選に出馬。自民党をやり込めてここまできたが、希望の党で調子に乗り野党を分断した後遺症は根強く、野党はいまだにバラバラのままだ。この仕掛けやメッセージ性は強いが特別、大したことをしていない、首相できないところをさっと拾って器用にこなすところが、小池らしさというべきか。そこが評価されているとすれば、小池の評価も大したことではない。

 ★PCR検査抑えて来た東京都は新型コロナウイルスが感染症法の指定感染症のため、陽性になれば重症者、軽症者、無症者関係なく入院隔離となる。当然、ベッドは足りなくなりホテルに軽症者を隔離した。ところがこの対策では市中感染は防げない東京はこの感染経路不明市中感染大きくなっている。中国など海外ではここで都市封鎖(ロックダウン)に転じるわけだが、小池も3月下旬の会見では都市封鎖可能性強く示唆していたが、官邸や厚労省、専門家委員会、治安当局や物流当局からの強い反発を受けたか、それをせず経済的余力を残しながら収束を待つ政府手法に準じた。つまり、小池独自の戦略はなく、今風に言えば首相と違う「いいかた」と休業補償で差をつけたといえる。だが、今はそちらの方が政治的決断効果は大きく、小池小池らしさを保ったといえる。問われるのは5月6日以降戦略だ。(K)※敬称略 

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年04月24日  07:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:何のための「10万円」 説明ないのか/04.23

2020-05-14 00:09:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:何のための「10万円」 説明ないのか/04.23

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:何のための「10万円」 説明ないのか/04.23

 国民への一律10万給付について、国会議員もめている。内閣は首相・安倍晋三が「閣僚は申請しない方針」とし閣僚、副大臣、政務官などが給付を自粛するなどという表現を使い辞退を申し合わせた。20日の会見で官房長官・菅義偉は「常識的にはしないと思う」と答えた。さて何の常識なのか。政界の常識なのか、国民に対して閣僚だからか、それとも国会議員だからなのか。

 ★その国会議員だが自民党は受け取らない方向。公明党は「それぞれの判断」とした。国民民主党・玉木雄一郎は「(国会議員が)受け取らないことで、本来受け取らなければならない人たちの心理的ハードルを上げるべきではない」とし、自らは「受け取って骨髄バンクに寄付する」と説明。日本維新の会は国会議員や地方議員、首長も含めて受け取り、全員分を党に集約した上で寄付するとした。共産党は「辞退」。「国会議員は国民の代表だから受け取るのが当然」「国会議員は歳費などを返上すべき」「もらうべきではない」と国民もさまざまなようだ。

 ★だが、この議論根本は、この10万円何のための政府からのなのかを政府が説明しないため、10万円の色合いが分からないので国民さまざまな解釈をしていることではないか。この10万円は政府からの「貯蓄用の小遣い」なのか、「自ら支払った税金の還付」なのか「生活の足しにしろ」という緊急給付なのか。それとも「景気活性化のためにすぐ使え」という色彩のものなのか。政府は冒頭に「これだけでは足りないかもしれないが、いろいろ物入りだろうから、政府からのお見舞金としてお渡ししたい」と目的をはっきりと説明すべきだったのではないか。下らぬ議論が多すぎる。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年04月23日  07:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:国民のための政治できないならば退陣は当然/04.18

2020-05-14 00:09:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:国民のための政治できないならば退陣は当然/04.18

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:国民のための政治できないならば退陣は当然/04.18

 国民も気づいただろう。マスク2枚配布し、星野源とのコラボが官邸国民へのメッセージだ。それでは大変とまず14日、自民党幹事長・二階俊博が「所得制限つきで一律10万円給付」を求める。翌日、背中を押されたのか示し合わせたのか公明党代表・山口那津男が「所得制限なしで1人10万円給付」を求める。もう官邸に任せておいてはダメだとの判断だろう。

 ★しかし、補正予算は既に閣議決定している。自公連立政権は自分で決めた閣議決定を自分で覆した。その意味では官邸与党統治能力不足同罪だ。報道ではあたかも公明党が連立離脱を覚悟で官邸の破綻した政策、制限付き30万円給付を止めたかに言われているが、既に1カ月前から国民民主、立憲民主、共産の野党各党は個別に一律10万円給付を訴えており、与党は理屈をつけるだろうが、当初の30万円給付の前は「お肉券」「お魚券」と迷走し続けた。この10万円給付騒動は結果、野党政策今更ながら丸のみしただけだ。

 ★今の官邸与党はこの国難乗り切る力に乏しくガバナンスに欠ける。今回はベテラン政治家奔走して官邸失政を止めたものの、補正予算審議は自民党で17日に政調全体会議が行われ20日、政審、総務会、閣議と一気にまとめ上げる。予定より遅れて27日提出、連休返上で国会審議して最短で5月1日成立の見通し。そこから給付だから来月中には国民の手に届く算段だ。だが、国民への経済対策はこの10万円だけで済むはずもなく、政権ずるずる批判を受けながら求心力をなくしていくだろう。政界には6月政変説がくすぶる。コロナ対策、経済対策などを国会中に安倍政権でまとめたら退陣願うという空気与党内にも広がっている。人気取りでない、国民のための政策政治ができないならば退陣当然だ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年04月18日  09:26:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:コロナ禍、この面々に任せて大丈夫か/04.20

2020-05-14 00:09:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:コロナ禍、この面々に任せて大丈夫か/04.20

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:コロナ禍、この面々に任せて大丈夫か/04.20

 ★また首相・安倍晋三ポエムのような演説を聞かされ、質問も原稿を見て答えるさまを見せられると、この首相には自分言葉国民語り掛けることは無理なのだなと思う。映画監督・松井久子は「きっとあなたなりには一生懸命頑張っているのでしょう。でも会見を何度聞いても『この人に任せておけば大丈夫』と思えないのです。そんな国民の、辛く不安気持がわかりますか」とネットに書き込んだが、ネット民からは「手話の方がおられますが、どのみち原稿読みなのですから字幕出したら良いのでは」と皮肉られた。

 ★10万円給付騒動で分かったように、新型コロナ担当相・西村康稔は経産官僚の枠から外れず、都知事・小池百合子と休業要請や協力金で対決。国から地方に1兆円出させることを取り付けられ、してやられた。ポスト安倍の筆頭格、自民党政調会長・岸田文雄は、当初20万円支給の案から給付枠を絞り、代わりに30万とする演出を企てたが失敗。10万円給付が決まると恥ずかしげもなくツイッターに「皆様の暮らしを守るために、自民党としても当初から訴えてきた10万円一律給付を前倒しで実施することを総理決断しました」と書き込み炎上。ポスト安倍のエントリーから消えたと言えよう。

 ★副総理兼財務相・麻生太郎は一貫して給付金否定的で「スピードを大事にされるんだったら世帯主をやらないと、奥さんの稼ぎの方が旦那の稼ぎより大きいという家もあるんじゃないの。個別にやり始めたらスピードは間に合いませんよ」「要望される方、手を挙げる方に配る」と国民感情逆なでし続けた。さすが、自民党政権から下野した時の首相だと改めて思い出した。彼らがこれからもこのコロナ禍をリードしていくのだと思うと、自民党本気でこのままでいいのかと考えた方がいい。公明党も10万円給付が決まったからといって安心していてはいけない。「『大分県まで行って神社参拝したが観光はしていない』。『地元で桜を見る会の参加者募った募集はしていない』と同じ。この人物はこんな類いの世まい言をこの7年間ずっと言ってきた。このはそういう政治を許してきた」とは小沢一郎事務所のツイートだ。国民はもう気付いている。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年04月20日  07:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:政権は誰のために何をお願いしているのか?/04.10

2020-05-14 00:09:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【政界地獄耳】:政権は誰のために何をお願いしているのか?/04.10

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:政権は誰のために何をお願いしているのか?/04.10

 ★緊急事態宣言が出た後の政治家発言から見えるもの。政治家自身は初の緊急事態宣言をどう受け止めたのか。自民党幹事長・二階俊博は取材に「人の接触を7~8割減らしていくという総理の発言があったが、自民党内でもそういった動きが今あるか」の問いに「人の接触を7割とか8割とか8割5分にするとかって、そんなことはできるわけがないじゃないですか。それは国民の皆さんのご協力お願いすると、こういう早く言うと、お願いベースですよね」との受け止めを示した。

 ★副総理兼財務相・麻生太郎は、来週テレビ電話会議で行われるIMF(国際通貨基金)総会、G20財務相・中央銀行総裁をはじめ一連の会議で低所得国債務救済のため、日本がIMFの大災害抑制・救済基金「CCRT」への資金拠出を準備していて、その原資は緊急経済対策の108兆円から拠出される。

 ★コロナ対策担当の経済再生相・西村康稔は、緊急事態宣言発令の対象地域となった7都府県知事とのテレビ会議で、休業要請を2週間程度見送るよう打診していた。また首相・安倍晋三は、外出自粛要請に関連して、職務質問を活発化することなどを警察に要請することはありうるかと問われ「取り締まりの対象には、罰則ありませんから、取り締まりの対象ということでは、警察が取り締まることはありません。ただご協力要請させていただくということはあるかもしれません」とした。また、7日の会見では「例えば最悪事態になった場合、私が責任を取ればいいというわけではありません」と答えた。これは責任取ったことのある人が言っていい言葉だろう。

 ★国民に一体何をお願いしているのか、緊急事態ではないのか、経済対策は誰のためか、そして宣言の拡大解釈や恣意(しい)的な運用はないか。安倍政権政府対応は、でたらめめちゃくちゃだ。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年04月10日  09:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年05月12日 今日は?】:厚生省が「母子手帳」の配布を開始

2020-05-14 00:04:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年05月12日 今日は?】:厚生省が「母子手帳」の配布を開始

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年05月12日 今日は?】:厚生省が「母子手帳」の配布を開始

◆5月12日=今日はどんな日

  中国四川省でM8・0の大地震。死者・行方不明8万8000人超(2008)

  愛国教育基地となった学校。モニュメントの時計は地震発生時の午後2時28分を指す

 ◆出来事

  ▼厚生省が「母子手帳」の配布を開始。市町村から妊婦に手渡される(1948)▼NHKが衛星テレビ放送を開始(1984)

 ◆誕生日

  ▼風吹ジュン(52年=女優)▼秋川リサ(52年=女優)▼余貴美子(56年=女優)▼渡辺徹(61年=俳優)▼奥田民生(65年=歌手)▼大久保佳代子(71年=オアシズ)▼福田薫(78年=U字工事)▼中西智代梨(95年=AKB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年05月12日  00:00:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする