■2013/8/15(木)9:15-10:43【天気】晴れ
【場所】蔵王エコーライン~蔵王お釜周辺
【種名】アマツバメ4,ビンズイ1,ウグイス1,ホシガラス1(4科4種)
【メモ】天気は最高で雲一つない状態だったが,お釜周辺ではアマツバメがちょっと飛ぶくらいだった。今回もイワヒバリを探して,お釜の周辺をかなりよく見たが,ビンズイ1羽とアマツバメを見ただけ。しかし,お釜を背景に,高山植物はかなりきれいだった。今年は,仕事で6月はほとんどフィールドワークをしていなかったので(蕪栗でケリの繁殖も見に行かなかった),毎年撮影している6月の植物も見に行けなかった。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/04/11/2bc75ad270eda549c9728b78041009f3.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ヤマハハコとミヤマコウゾリナ/シラネニンジンとヤマハハコ/シラネニンジン,コイワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/45/25/1c5e67ee768a6daeecd6823a9ee151d7.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■シラネニンジン,シロバナトウウチソウ,ミヤマコウゾリナ,アキノキリンソウ,コイワカガミ,ヤマハハコ/アキノキリンソウ,ヤマハハコ/まだ咲いていたコマクサ
Copyright(C)2013 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.
【場所】蔵王エコーライン~蔵王お釜周辺
【種名】アマツバメ4,ビンズイ1,ウグイス1,ホシガラス1(4科4種)
【メモ】天気は最高で雲一つない状態だったが,お釜周辺ではアマツバメがちょっと飛ぶくらいだった。今回もイワヒバリを探して,お釜の周辺をかなりよく見たが,ビンズイ1羽とアマツバメを見ただけ。しかし,お釜を背景に,高山植物はかなりきれいだった。今年は,仕事で6月はほとんどフィールドワークをしていなかったので(蕪栗でケリの繁殖も見に行かなかった),毎年撮影している6月の植物も見に行けなかった。
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/1b/08/5468e89becf5ed90ca89cf57be1abb14.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/7d/fe/e3801f49d4c735cffab26d4bad81b258.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/04/11/2bc75ad270eda549c9728b78041009f3.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■ヤマハハコとミヤマコウゾリナ/シラネニンジンとヤマハハコ/シラネニンジン,コイワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/33/78/cd7a95c15e1b9be8bb4d89c6eacead73.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/1f/56/af199aab76522139d09701abe39b7937.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/45/25/1c5e67ee768a6daeecd6823a9ee151d7.jpg?dw=120,dh=120,cw=120,ch=120,q=100,da=l,ds=s)
■シラネニンジン,シロバナトウウチソウ,ミヤマコウゾリナ,アキノキリンソウ,コイワカガミ,ヤマハハコ/アキノキリンソウ,ヤマハハコ/まだ咲いていたコマクサ
Copyright(C)2013 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.