2011年5月23日(火) 快晴
田に水が入り数日前とは違って涼しい。農作業に精をだした。
会津若松市農業振興協議会発行の『農作物安全情報お届け便(創刊号)』が市内の各家庭に配られた。その要旨は
「3月11日に発生した東日本大震災以降、福島県産一部野菜の出荷および摂取が制限され、皆さんには何かとご心配をおかけしております。
ご存知のとおり本市農産物については、キャベツなどの結球性葉菜類やホウレンソウなどの非結球性葉菜類が出荷制限が解除され、一歩一歩ではありますが地元で採れる美味しい野菜が店頭に顔を出しはじめています。今後、会津若松市では『農作物安全情報お届け便』により食に関する情報や農作物の栽培に関する新鮮な情報を発し、農家の皆様には安心して安全な農産物をつくっていただける、また市民の皆様には安心して会津の農産物を食べていただける環境づくりに全力で取り組んでいきます。・・・・・・・共に手を携え、会津から福島県を元気にしていきましょう。」と市民への訴え。
裏面には「農作物の生産および出荷制限等について」情報が記載されていた。
特に農作物の作付けについて
「国や県による土壌の放射性物資に関する調査の結果、会津若松市は水稲作付けが制限されませんでしたので、水稲・野菜・果樹等の農産物について、例年通り作付け作業をしてかまいません。・・・・」の情報が記載されていた。
~風評に 負けるな会津の 農産物~
今までも農薬を使わず安全・安心の野菜づくりをしてきた私としては一安心。この情報が出る前から、家庭菜園のくきたちなどは採って食べていたし、夏野菜の苗の植え付けはしていた。
絹さやエンドウやインゲン、キャベツ、エダマメなどは苗を購入せずポットで育て植え付けた。
田に水が入り数日前とは違って涼しい。農作業に精をだした。
会津若松市農業振興協議会発行の『農作物安全情報お届け便(創刊号)』が市内の各家庭に配られた。その要旨は
「3月11日に発生した東日本大震災以降、福島県産一部野菜の出荷および摂取が制限され、皆さんには何かとご心配をおかけしております。
ご存知のとおり本市農産物については、キャベツなどの結球性葉菜類やホウレンソウなどの非結球性葉菜類が出荷制限が解除され、一歩一歩ではありますが地元で採れる美味しい野菜が店頭に顔を出しはじめています。今後、会津若松市では『農作物安全情報お届け便』により食に関する情報や農作物の栽培に関する新鮮な情報を発し、農家の皆様には安心して安全な農産物をつくっていただける、また市民の皆様には安心して会津の農産物を食べていただける環境づくりに全力で取り組んでいきます。・・・・・・・共に手を携え、会津から福島県を元気にしていきましょう。」と市民への訴え。
裏面には「農作物の生産および出荷制限等について」情報が記載されていた。
特に農作物の作付けについて
「国や県による土壌の放射性物資に関する調査の結果、会津若松市は水稲作付けが制限されませんでしたので、水稲・野菜・果樹等の農産物について、例年通り作付け作業をしてかまいません。・・・・」の情報が記載されていた。
~風評に 負けるな会津の 農産物~
今までも農薬を使わず安全・安心の野菜づくりをしてきた私としては一安心。この情報が出る前から、家庭菜園のくきたちなどは採って食べていたし、夏野菜の苗の植え付けはしていた。
絹さやエンドウやインゲン、キャベツ、エダマメなどは苗を購入せずポットで育て植え付けた。