会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

絵手紙

2011-05-28 23:21:50 | Weblog
2011年5月28日(土) 快晴 
 「花っこカフェ」の第二回活動日。昨年までは「園芸療法クラブ」に所属し、苔玉、笹まき、押し花、Tシャツデザィン、手づくりおやつ、野外活動、シイタケ採取、ケナフで紙を、しんごろうつくりなどの活動をした。
 今年は50才の手習いでなく70才の手習いとなるが「絵手紙クラブ」に所属した。絵は「へのへのもへじ」しか描けない。絵が描ける人はいいなぁと常々思っていた。
 
講師は現職の校長先生。今日は運動会で来られないので自主学習日。
 私は全くの初めてである。絵手紙の道具も持っていないので事務局に頼んで手配してもらい、昨年から活動している皆さんの様子を参観した。
 毛筆(文字用と彩色用)、青墨、水入れ、硯、梅皿、顔彩、下敷、文鎮、画仙紙ハガキ、筆拭きなどを出してそれぞれが描きたいものを自由に描いていた。
 
 みんな実にたのしそうである。 6月は講師がお出でになるので指導を受けながら「絵手紙」を描いてみよう。 年賀はがきは「絵手紙」で・・・・・???。    

~絵手紙は まずへたでいい へたがいい~