goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

生け花 自由花

2012-07-04 22:54:40 | Weblog
2012年7月4日(水)晴れ 今夏一番暑い 31.4度 
 豊齢研ITサロン会津パソコン教室の日。蒸し暑い日が続く。それでも会員は元気。休む方があまりいない。エクセルの勉強。日常的にはあまり関係のない授業だがみんな熱心に受講する。すばらしいことである。
午前と午後の授業が終わって帰宅したのは午後3時半過ぎであった。 あまりにも暑い日であったので愛犬ラッシュの散歩をした後、シャワーを浴び少し体を休めた。     

東公民館主催の「男の生け花教室」は5月23日1回目。6月6日2回目。6月20日3回目。そして今日は午後6時からは最終回。
 私がいただいた花材は ○煙の木(スモークツリー)、○グロリオーサ、○ひまわり、○タニワタリ、○旭葉蘭、○りんどう で、 自分なりの発想で生ける「自由花」。 花器は細長いものに剣山3個。まったくイメージがわかない。今までは枝ものと草花 の同じ花材で先生が生けてみせてくれた。(やぶ椿やモンステラなどをもらった方もいる)

 とりあえず煙の木の葉をすべて取り除いた。その後は3回までの授業では枝ものを主に草花を生けたのに、枝ものがなく 花材を目の前にしてどうしてよいかわからなかった。10分くらいして講師が脇に来て花材をどう生かすか(生ける)の試行錯誤の時間が大事ですと話してくれた。
 私の生け花は、旭葉蘭の直立、葉のしなり、模様などを上手に使い、そこにグローリオーサのエンジ、リンドウの紫、ひまわりの黄の色の配置を考えて生けるのがベターであった。すき間には煙の木をふんわりと・・・。
 この花材を持ち帰って家で生け直したのは明日続きとしてアップします。