会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

経験したことがない

2012-07-13 11:06:27 | 時事
2012年7月13日(金) 晴れ 
 気象庁が「これまでに経験したことのない大雨になっている」と指摘したような豪雨が熊本県の熊本市や阿蘇市、大分県の竹田市に集中して降り、河川氾濫、土砂崩れなどで床上・床下浸水、11人死亡、行方不明16名など災害が起きている。犠牲者のご冥福を祈る。例年梅雨末期に起きる集中豪雨とは全く違う現象である。
 
 ここ数年の間に地震、津波、大雪、竜巻、台風、集中豪雨と日本列島を襲う。地球が病んでいるのだろう。私たちは快適な生活を追い求めて、資源の無駄遣い、自然破壊、温暖化防止の遅れなどに本気で向き合ってこなかった。その付けがこれまで経験したことのない自然現象として起きているのかもしれない。



 自然界で起きている警鐘が国会議員にはどのようにとらえられているのだろうか?
 
 社会保障と税の一体化で消費税増税が大きく取り上げられ、政権与党の民主党が分裂し、小沢新党ができ、鳩山新党が噂になっている。憲法違反の国会議員定数では、総数を削減せず、来年夏に参議院4増(神奈川県と大阪府が2増)4減(岐阜県と福島県が2減)でお茶をにごしている。

 CO2削減を声高らかに叫んだ鳩山氏の政治行動は今?????。
 脱原発の提言をしている元首相菅直人氏等の有志議員の動きと大飯原発の再稼動にゴーサインを出した野田首相の政治判断は??????。

 14日から各地(福島市など11都市)で開催される政府のエネルギー・環境会議(原発比率意見聴取会議)は、発言時間や人数制限があって本当に国民の声を聴取できるのだろうか。それよりは、原子力発電の賛否を国民投票で決めてはどうだろうか。
 
 政権与党の民主党だけでなくこのような問題山積の空白の10年間にした自民党や公明党の責任も重い。与党も野党も真剣に日本の進むべき道、将来の国の姿を具体的に示して国会で議論して欲しい。将来 日本がアジアの東にある高齢者が多く、活気のない島国にならないように政策を立案しマニフェストとしてかかげ選挙に臨んで欲しい。