2013年7月19日(金)晴れ27.6℃~19.5℃
皮革工芸品ー手さげバック制作の2回目は次のような作業手順の説明を受けてから始まった。
1.上下をカットする 2.糸の始末をする(ライター使用) 3.上下10cmをのりつけ割る。ローラーをかける 4.上部銀ペン線まで一周のりづけ 5.線のところまでおり、口にローラーをかける 6.底をつくる 7.2.5cm巾しるしをつけ、ホッキスでとめる 8.カシメでとめる 9.手ひも穴あけ 10.手ひも縫い
作業の効率化のために作業手順の1と2は講師が事前に始末してくださったので、上下10cmをのりつけ割るの作業から開始した。のりは両面にぬる。へらで伸ばすのだが「つけすぎないように」「はみ出さないように」の指示があると、緊張してうまくのりを伸ばせない。まあなんとかできローラーをかけた。その次の底をつくる作業は非常に難しく、私を含め何人かの受講生は講師や助手の手助けを受けた。
これも何とかクリアーする。いよいよ3回目は手ひもをバックに付けて手さげが完成する。
皮革工芸品ー手さげバック制作の2回目は次のような作業手順の説明を受けてから始まった。
1.上下をカットする 2.糸の始末をする(ライター使用) 3.上下10cmをのりつけ割る。ローラーをかける 4.上部銀ペン線まで一周のりづけ 5.線のところまでおり、口にローラーをかける 6.底をつくる 7.2.5cm巾しるしをつけ、ホッキスでとめる 8.カシメでとめる 9.手ひも穴あけ 10.手ひも縫い
作業の効率化のために作業手順の1と2は講師が事前に始末してくださったので、上下10cmをのりつけ割るの作業から開始した。のりは両面にぬる。へらで伸ばすのだが「つけすぎないように」「はみ出さないように」の指示があると、緊張してうまくのりを伸ばせない。まあなんとかできローラーをかけた。その次の底をつくる作業は非常に難しく、私を含め何人かの受講生は講師や助手の手助けを受けた。
これも何とかクリアーする。いよいよ3回目は手ひもをバックに付けて手さげが完成する。