会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

アウトドア

2012-07-15 20:10:23 | 料理と酒
2012年7月15日(日)雨・くもり・晴れ
 10年以上続いている男の料理味覚会は、10人前後でスタートし現在20名の会員で活動している。公民館の調理室を借りて講師の指導で料理を作っていたが、昨年から自分達だけで野外活動をしてみようということになり、昨年は会津美里町(旧本郷町)の河川敷公園で実施した。


今年は会津美里町(旧高田町)の蓋沼森林公園管理棟西側広場で実施した。午前9時~午後2時頃まで。施設管理者が熊除けの爆竹をならしてくださった。

 各班ごとに料理を決め、食材や調理器具を自ら準備して料理を振舞うことにした。
班は4つ。A班:主菜、B班:主食、C班:汁物、D班:デザート・飲み物

 A班は鮎の塩焼きとかつおのたたきであったが、食材が入荷せず冷凍イカのぽぽ焼き、焼き鳥、野菜炒めに変更。品数が多くなり忙しかった。

 B班は麺類か炊きこみご飯か検討したが、は釜で白米を炊くことにした。火加減が難しい。「初めちょろちょろ 中ぱっぱ、赤子泣くとも蓋とるな」
 5升炊きの釜に2升炊いたので水加減や蒸気の出方、吹きこぼれが解かりづらかった。
 少しおこげができたがまあまあよく炊けた。

 C班はごぼうやジャガイモを入れたクジラ汁。久しぶりのくじら汁でお代わりする人もいた。ダッチオーブンでイカの詰めもの焼きと刺身。

 D班は本格的なプリン。計量をきちんとしながらでレシビをみながら苦労した。

それぞれの班で苦労しながら作った料理を並べシートに車座になって昼食を楽しんだ。
久しぶりのアウトドア。男の世界である。準備から後始末まで手際よく協力してできた。
雨模様で心配したが降ることなく、帰るころには晴れていた。


会員20名中1名欠席しただけで7月例会は成会であった。
この例会が成会に終われた陰には、コップ、皿、椀などの食器類を準備してくれた会員や
燃料、着火バーナー、火バサミ、ゴミ袋、食器洗浄具、洗剤、調味料など準備してくれた会員がいたことに感謝したい。

 生ゴミ(4袋)の始末のアイディア。
 飲み物、調味料、食材など余った物を19用意してくじを引いてもらい1番から順に好きなものをもらう。その時、生ごみ1袋付きとした。

野外活動様子をアルバムにしてみました。ごらんください。
 
アウトドアを楽しむ



笹だんご

2012-07-14 09:37:30 | Weblog
2012年7月14日(土) 雨・くもり 
 病気をしたので色々な役職を辞して気ままに暮らそうと思っているが、少しずつ体調が回復してくると、生来の好奇心が騒ぎ出し、あっちの講座、こっちの講座、同好会などに顔を出し忙しい日々を過している。
 昨日、26日に右眼の翼状片を手術をするM眼科医院から、「手術2週間前です。体調を整えておいて下さい。」との電話があった。蒸し暑い日が続いたので晩酌が多くなっていた。今晩から量を少なくするようにしたい。できるかな?(笑い)


 先日 「永和ものづくり楽校 第3回例会」で笹だんごつくりをした。笹だんごは新潟県の特産品の一つで、餡の入ったヨモギ団子を笹の葉でくるみ、スゲまたはイグサの紐で結んで蒸したお菓子。新潟県の特産といわれているが会津でも子どもの頃母親が笹巻や笹だんごをつくってくれていた。今でも会津のお菓子屋さんでは笹だんごをつくって販売している。時々近所の駄菓子屋長門屋へ行って買い求めお土産にしたり家族で食べている。

 今まで自分でつくることはなかったので講師の指導を受けながらつくってみた。つくり方はいろいろあるでしょうが、その時のつくり方を紹介します。

 <材料> 5×8cm 2個分
 ・上新粉 25g  ・もち粉 20g  ・小麦粉 2g  ・水 30cc~
 ・砂糖   5g  ・餡子(20g×2個)40g  ・乾燥よもぎ 3g

 レシビはこのようですが、実際はだんごの粉を使い、よもぎは生を茹でて使った。
 
 1.だんごの粉に茹でて刻んであったよもぎをよく混ぜ合わせ10分くらい蒸す。
 2.蒸し上がった生地に砂糖を加えて、よくかき混ぜる。
 3.冷やしてから生地を数個に分け、餡子を包み団子にする(楕円)
 4.団子を笹の葉で包み、キャンディを包むように両端をねじる。
 5.イグサで笹の葉を巻き、2分くらい蒸す

これで出来上がりです。一番難しかったのは5の笹の葉を巻く工程でした。
言葉ではよく説明できません。

 なんとか一人6個は仕上げ笹だんご大好きの妻にお土産として持ち帰った。
  








経験したことがない

2012-07-13 11:06:27 | 時事
2012年7月13日(金) 晴れ 
 気象庁が「これまでに経験したことのない大雨になっている」と指摘したような豪雨が熊本県の熊本市や阿蘇市、大分県の竹田市に集中して降り、河川氾濫、土砂崩れなどで床上・床下浸水、11人死亡、行方不明16名など災害が起きている。犠牲者のご冥福を祈る。例年梅雨末期に起きる集中豪雨とは全く違う現象である。
 
 ここ数年の間に地震、津波、大雪、竜巻、台風、集中豪雨と日本列島を襲う。地球が病んでいるのだろう。私たちは快適な生活を追い求めて、資源の無駄遣い、自然破壊、温暖化防止の遅れなどに本気で向き合ってこなかった。その付けがこれまで経験したことのない自然現象として起きているのかもしれない。



 自然界で起きている警鐘が国会議員にはどのようにとらえられているのだろうか?
 
 社会保障と税の一体化で消費税増税が大きく取り上げられ、政権与党の民主党が分裂し、小沢新党ができ、鳩山新党が噂になっている。憲法違反の国会議員定数では、総数を削減せず、来年夏に参議院4増(神奈川県と大阪府が2増)4減(岐阜県と福島県が2減)でお茶をにごしている。

 CO2削減を声高らかに叫んだ鳩山氏の政治行動は今?????。
 脱原発の提言をしている元首相菅直人氏等の有志議員の動きと大飯原発の再稼動にゴーサインを出した野田首相の政治判断は??????。

 14日から各地(福島市など11都市)で開催される政府のエネルギー・環境会議(原発比率意見聴取会議)は、発言時間や人数制限があって本当に国民の声を聴取できるのだろうか。それよりは、原子力発電の賛否を国民投票で決めてはどうだろうか。
 
 政権与党の民主党だけでなくこのような問題山積の空白の10年間にした自民党や公明党の責任も重い。与党も野党も真剣に日本の進むべき道、将来の国の姿を具体的に示して国会で議論して欲しい。将来 日本がアジアの東にある高齢者が多く、活気のない島国にならないように政策を立案しマニフェストとしてかかげ選挙に臨んで欲しい。

 

 


 

梅をもぐ

2012-07-12 18:39:48 | Weblog
2012年7月12日(木) 雨・くもり 
 昨日は豊齢研ITサロン会津のパソコン教室。エクセルで関数やグラフの勉強をした。日常生活ではあまり使わないかもしれないが、指先と頭の体操のつもりでパソコンに向う。暑い暑い一日であった。32.4度。県内一の暑さであった。
 パソコン教室から帰宅してテレビを視聴すると北九州(熊本・大分)の集中豪雨。川の氾濫。大きな被害がでている。

 会津地方も今晩から大雨と報じた。今年は梅があまり実らないとあちこちで聞く。確かに今冬強く剪定して枝を短くしたので、高田梅は2本でやっと5kgくらいの収穫。6月下旬にもいで始末をした。その時は梅の実が青くて小さいのでもがなかった豊後梅が、大きくなり熟したのはぼたぼたと落下している。

 大雨と大風が吹いたらたくさん梅は落下する。パソコン教室から帰ってきて疲れてはいたが、脚立をだして梅もぎをした。強い剪定をしたので小枝が繁茂して梅がよく見えない。約2時間でなんとか1本の梅をもいだ。23kgもあった。ご近所の方におあがしたrら大変喜ばれた。、我が家では塩漬けなどをした。
まだ、未収穫の豊後梅が1本残っている。明日お天気がよくなったら梅もぎをしよう。
 




健康ゴルフ

2012-07-09 15:43:20 | ゴルフ
2012年7月9日(月) 晴れ・ 
天気予報通り雨も降らず最高のゴルフ日和であった。
某会社の健康ゴルフに参加した。場所は「ナリ会津カントリークラブ」。このゴルフ場は
ダイヤモンドコース、エメラルドコース、サファイアコースがあり、今回はサファイアコースとエメラルドコースを使った。それぞれ起伏にとんでいて面白いがラフ(芝が伸びている)へ転がるとボールを見つけるのが大変だった。

 
今年になって3度目のゴルフ。練習もしないで当日本番。あまり上手でないのに練習もしないのだからスコアがよいはずはない。
 大波小波のゴルフ。ドライバーでよいあたりをした時はパー4のホールに2オンして1打で沈めバディをとったり、パー4のホールに3オンして1打で沈めてパーをとった。


 
その他のホールはOBだったり、ラフに入れてボールが見つからなかったり、池に入れたりと散々なゴルフでした。一緒にまわった仲間にはボール探しなど大変世話になった。この健康ゴルフコンペは、18ホール休みなしでプレーする。(スルーでまわる)午前8時にスタートして12時半頃には終了。
それから昼食をとりかけ流し天然温泉に入って帰宅。磐梯山に真っ白な夏雲そしてグリーンの芝がとってもきれいだった。少し疲れたが楽しいゴルフができて健康回復しつつあることに感謝した。

 暑い日であったが、前日購入したバイオギヤシャツのアイスタチ素材がよかった。宣伝文句通り、汗の吸収・拡散・蒸発が速く、熱伝導性に優れているので、熱拡散を効率よく快適であった。お奨めのシャツです。肌にぴったりとフィットするので着脱は慎重にしなくてはならない。


暑さ対策

2012-07-08 21:06:29 | ゴルフ
2012年7月8日(日) 晴れ 
 ようやく会津地方南部に出ていた大雨洪水注意報も解除になり、3日振りに陽が射して暑さが戻ってきた。
 昨日やり残した農作業をした。暑さ対策として大きなつばのある麦わら帽子に蚊対策のネットをかぶり冷凍しておいたクール・ジェルを首に巻いて作業。さらに熱中症にならないように水分をとって休み休みながら働いた。

 明日は某会社の健康ゴルフの例会。腰痛もちだがスコアを気にせず一日 コースを回れればよいと思って参加している。
 雨上がりで蒸し暑い日になるだろう。ボールを買いにゴルフ専門店に出かけた。しばらくぶりなので店内を見て回った。
 いたるところに暑さ対策の商品が並んでいる。

「夏のゴルフを快適に!」のCMにつられてハイネック長袖コーナーへ。
 ○クールに、さらっと、アイスタッチ ○優れた通気性(メッシュ切り替え)
 ○夏の日差しから肌を保護(UVカット)
 
 少し高いがMizunoのバイオギアシャッツを購入した。説明書では「合成繊維でありながら繊維表面が水になじみやすい素材(アイスタッチ)を使用しており、汗の吸収・拡散・蒸発が速く、熱伝導性に優れているので、熱拡散を効率よく行います。」と書いてあった。明日、実際に下着として着用し、半袖ポロシャツを着てゴルフをしてみます。

 ズボンはドライパンツ。吸汗速乾素材(汗の乾きが早く、いつもサラサラ快適)。
暑さ対策は一応考えて準備した。肝心のゴルフのスコアはどうなるのだろうか。
雨は降らないようなので楽しいゴルフをしてきたい。

  

 



雨の中の農作業

2012-07-07 10:51:51 | 家庭菜園
2012年7月7日(土) 雨 
 九州などでは大雨が降り、床上・床下浸水、土砂崩れの被害が続出している。
東北地方は6月下旬まで雨が降らず農作物の生育もあまりよくなかった。空梅雨かと心配したが一昨日、昨日、今日と雨が降り、大雨洪水注意報が出るほどであった。

 
東京にいる2年生の孫が、学校で野菜づくりの勉強をしている。時々、電話をかけてよこして「おじいちゃん、キュウリの肥料は? オクラの種は? バジルの植え方は?」など聞いてくる。  昨日は「夏休みに会津に行ったら、トマトをまるかじりしたい。じゃがいも掘りをしたい」と電話してきた。  孫が楽しみにしているので田舎のじいちゃんとしては張り切るしかない。


雨が小降りになったので雨合羽を着用し、長靴をはいて畑に出る。キュウリや茄子、ピーマンやパプリカを収穫。ジャガイモの草取りをした。ついでにポットで育てておいた秋に食べる枝豆とトウモロコシの苗を植えた。
早く植えた枝豆は花を咲かせ実がなりだしている。もう少しで食べれそう。ビールのつまみには最高。

家で花を生ける

2012-07-05 22:44:10 | Weblog
2012年7月5日(木)くもり 雷雨 
 7月4日(水)第4回「男の生け花教室」を終えて午後8時過ぎ帰宅。暑い日だったので入浴して冷たいビールを飲みたかったが、持ち帰った花材を生けなおさなくてはならない。
 教室で使ったような水盤はないので、楕円形の黒の水盤で剣山2個を使用した。  旭葉欄を多く使いひまわり、グロリオーサを中心におき、手前にリンドウを短くして置いた。(少し多めに)左側には煙の木を使った。なんとかまとめてほっとした。  

花材はまだまだあった。特に、タニワタリやカラーは教室では使わなかったのでどう生けてよいかわからない。赤いガラスの花瓶に剣山を入れてカラー、リンドウ、グロリオーサを中心に入れ周りにタニワタリを入れてみた。タニワタリは葉を丸めホッキスで止めて変化をもたせた。  自由花を水盤と花瓶に生けることができ自己満足。ふと時計を見ると午後10時半を過ぎていた。時を忘れ、喉の乾きを忘れ、腹の空いたのを忘れ、夢中になった時間だった。 入浴してのビールは実に美味かった。

この「男のいけ花教室」を受講したので図書館から「四季 いけばな入門」と「今日から花をきれいにいける」の本を借りた。基本的なことがたくさん書いてあった。ぱらぱらと本を見ただけであったが、下記の言葉は心に残った。

『いけばなとは、自然の草木を材料として、自然とは異なる別の小さな造形物を、花器の上につくりだすことです。自然と同化、共生しようとする無意識の意識がその行為の底に秘められていましょう。したがって、「いける」とは、草の花、木の花を花器に取り合わせ、生理的、芸術的な生命を新しくよみがえらせることをいいます。「いける」は花を「生かす」ことであって、そのためにも植物の生命を支える「水」の補給が絶対の条件となります。水を媒介とした花と器の美しい融合、それがいけばなであって、私たちの心をなごませ、私たちの暮らしに潤いをもたらすのです。』
    


生け花 自由花

2012-07-04 22:54:40 | Weblog
2012年7月4日(水)晴れ 今夏一番暑い 31.4度 
 豊齢研ITサロン会津パソコン教室の日。蒸し暑い日が続く。それでも会員は元気。休む方があまりいない。エクセルの勉強。日常的にはあまり関係のない授業だがみんな熱心に受講する。すばらしいことである。
午前と午後の授業が終わって帰宅したのは午後3時半過ぎであった。 あまりにも暑い日であったので愛犬ラッシュの散歩をした後、シャワーを浴び少し体を休めた。     

東公民館主催の「男の生け花教室」は5月23日1回目。6月6日2回目。6月20日3回目。そして今日は午後6時からは最終回。
 私がいただいた花材は ○煙の木(スモークツリー)、○グロリオーサ、○ひまわり、○タニワタリ、○旭葉蘭、○りんどう で、 自分なりの発想で生ける「自由花」。 花器は細長いものに剣山3個。まったくイメージがわかない。今までは枝ものと草花 の同じ花材で先生が生けてみせてくれた。(やぶ椿やモンステラなどをもらった方もいる)

 とりあえず煙の木の葉をすべて取り除いた。その後は3回までの授業では枝ものを主に草花を生けたのに、枝ものがなく 花材を目の前にしてどうしてよいかわからなかった。10分くらいして講師が脇に来て花材をどう生かすか(生ける)の試行錯誤の時間が大事ですと話してくれた。
 私の生け花は、旭葉蘭の直立、葉のしなり、模様などを上手に使い、そこにグローリオーサのエンジ、リンドウの紫、ひまわりの黄の色の配置を考えて生けるのがベターであった。すき間には煙の木をふんわりと・・・。
 この花材を持ち帰って家で生け直したのは明日続きとしてアップします。
 
 
   





レバー刺し

2012-07-03 20:13:43 | Weblog
2012年7月3日(火)くもり 蒸し暑い一日 
高齢化が進むと思わぬことがいろいろと出てくる。
妻の兄弟姉妹は誰一人亡くならず仲良く過してきた。長兄とか長姉は高齢になり身体機能も落ちてきた。それと共に記憶力も衰えてきた。
 一番しっかり者の長姉は連れ合いを(義兄)を亡くしてから広い邸宅で独り暮らしとなった。しばらくは元気溌剌であったが数年経っとめっきりと心身の衰えが目立つようになった。
 5月下旬に、南会津町(田島町)から、私の病気見舞いに出かけて来られた。
いつもと少し違うかなと思ったが、昼は近所の焼肉店「磐梯山」へ案内しご馳走した。
 元気の源「レバー刺し」もおいしいといって食べてくれた。
 私も「レバー刺し」は大好き。畑作業をした後、入浴して近所の「焼肉磐梯山」へ出かけた。6月29日、30日とも 店は満員。「レバー刺し」は売り切れ。 疲労回復にはよい食べ物と思っていたのに残念でならなかった。  この現象は、牛のレバー(肝臓)の提供・販売を禁じた食品衛生法の規格基準が一日、施行される。腸管出血性大腸菌O157による食中毒の恐れがあるとして、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会が六月、禁止が適当と答申し、厚生労働省は食中毒が増える夏に合わせ、規格基準を改正した。

多くの方がレバー刺し販売禁止が牛も馬も一緒と思っている。
販売禁止は牛レバーだけである。馬レバー(桜レバー)は大丈夫である。

 夕方 食べに行ったら「馬レバー」が入荷していない。全国の「牛レバー」を扱っていた焼肉店や居酒屋などが「馬レバー」に切り替えているのだろうか。
昔から「桜レバー」を食べていた私にとっては品薄と価格上昇は困る。

  牛レバー 桜レバーに 座を空ける