2013年2月15日(金)雪 1.4度~-2.1度
暦の上では立春が過ぎ18日(月)は雨水となって雪が融け暖かい春がやって来るはずだが、会津の寒さはこの時期が一番で冷え込みも激しい。地下水を使用している我が家では数日前から渇水状態になり不便な生活を余儀なくされた。玄関先まで水道を引いてあるがこの寒さと積雪では工事もままならない。幸い向かいの息子の家は水道水を使用していたのでポリバケツやポリタンクで給水することができる。
豊富な地下水は無限かと思う生活をしていたので節水の厳しさを痛感している。道路や駐車場の融雪により会津全体の地下水が沈んできていると業者は言っている。“そういわれればそうかな?”
ここ数日ブログをアップする余裕もない生活であった。
今日は東山温泉 「くつろぎの宿 千代滝」で開催された『じもとごはん』へ行って来た。
会津若松市が推進している地産地消運動に関心をもち、地産地消サポートクラブ会員なっているのでイベントなどの情報が時々届く。
今回の『じもとごはん』は会津若松市農業振興協議会が発行している「農産物安全情報お届け便(第35号)」で知った。
掲載内容は
【 皆様は会津産のお米が全国各地のお米のおいしさを比較する「米の食味ランキング」で、会津産コシヒカリは8年連続、会津産ひとめぼれは3年間連続最高ランク特Aを獲得sぎていることをご存知ですか?
おいしい会津産のお米とごはんに合うおかずで会津を堪能していただく、『じもとごはん』を開催します。当日、会場では『米』をテーマに会津大学短期大学部グラフィックゼミの学生により作成された『会津若松市地産地消パンフレット』の配布を行います。
皆様ふるってご参加ください。】
日時:平成25年2月15日(金) 11:30~13;30
場所:くつろぎの宿 千代滝
内容:会津農産物のランキングバイキング
定員:140名
前売り券:1,500円(日帰り入浴可)
当日は東山温泉・旅館共同駐車場に自家用車を置き、宿の車で送迎。雪が吹き荒れる日であったが会場は大勢の参加者で熱気むんむんであった。受付後のスケジュールが参加者によく伝わらず少し混乱したが3Fの会場に行き食事ができた。
食事メニューなどは次回アップします。
暦の上では立春が過ぎ18日(月)は雨水となって雪が融け暖かい春がやって来るはずだが、会津の寒さはこの時期が一番で冷え込みも激しい。地下水を使用している我が家では数日前から渇水状態になり不便な生活を余儀なくされた。玄関先まで水道を引いてあるがこの寒さと積雪では工事もままならない。幸い向かいの息子の家は水道水を使用していたのでポリバケツやポリタンクで給水することができる。
豊富な地下水は無限かと思う生活をしていたので節水の厳しさを痛感している。道路や駐車場の融雪により会津全体の地下水が沈んできていると業者は言っている。“そういわれればそうかな?”
ここ数日ブログをアップする余裕もない生活であった。
今日は東山温泉 「くつろぎの宿 千代滝」で開催された『じもとごはん』へ行って来た。
会津若松市が推進している地産地消運動に関心をもち、地産地消サポートクラブ会員なっているのでイベントなどの情報が時々届く。
今回の『じもとごはん』は会津若松市農業振興協議会が発行している「農産物安全情報お届け便(第35号)」で知った。
掲載内容は
【 皆様は会津産のお米が全国各地のお米のおいしさを比較する「米の食味ランキング」で、会津産コシヒカリは8年連続、会津産ひとめぼれは3年間連続最高ランク特Aを獲得sぎていることをご存知ですか?
おいしい会津産のお米とごはんに合うおかずで会津を堪能していただく、『じもとごはん』を開催します。当日、会場では『米』をテーマに会津大学短期大学部グラフィックゼミの学生により作成された『会津若松市地産地消パンフレット』の配布を行います。
皆様ふるってご参加ください。】
日時:平成25年2月15日(金) 11:30~13;30
場所:くつろぎの宿 千代滝
内容:会津農産物のランキングバイキング
定員:140名
前売り券:1,500円(日帰り入浴可)
当日は東山温泉・旅館共同駐車場に自家用車を置き、宿の車で送迎。雪が吹き荒れる日であったが会場は大勢の参加者で熱気むんむんであった。受付後のスケジュールが参加者によく伝わらず少し混乱したが3Fの会場に行き食事ができた。
食事メニューなどは次回アップします。