昨日の合わせ練習会で、私の主目的はエックレスのソナタの伴奏練習。
←めるちゃんラブだけどほかのコとも仲良くなりたいの
11月の「ばんたの」では中川Vn先生に弾いてもらって伴奏するんだけど、
この練習会で先生の代役を務めてくれるのは、きーちゃんさんです(^^)
一楽章から四楽章まで、一回弾いてはもろもろ修正して二回目。という感じで進めていきましたが、双方とも大きな問題はなく、まーとにかく私ときーちゃんさんの組み合わせでの経験は長いので、いまやアンサンブルに関してほとんど問題なく、もっぱらバイオリン自体弾けないとか(私の場合)、ピアノの譜読みに時間がかかるとかそういうトコだけですね。
終わったところで、「さー、じゃ交代♪」と私がきーちゃんさんのバイオリンを借り、きーちゃんさんが伴奏に回って一楽章。
…こっちは問題多発でございますが11月には間に合うでしょう。
そのほか、Cメロ譜を見ながら私がリコーダーを吹いて、タワシさんが即興伴奏してくれたりしたんですけど。これは永遠の憧れ、っていうか、こういうことができるのってほんとイイね!! 楽しい(^^)
さてせっかくグランドピアノ(ヤマハ)があるのでソロ曲も弾かせてもらいましたが、このピアノって、伴奏のときから思ってましたが鍵盤がかなり重いんですよね。ヤマハがいつも重いということはないですが、このコは個性としてかなり重い、という感じです。
めるちゃんは軽めですし、練習会や発表会で重いピアノに当たると「しまった」と思うことが多かったんですけど、だからこのピアノでショパン舟歌(つまり余裕のない曲)を弾いたらどうなるのかなぁと…
ところが。
最初はちょっと戸惑ったのですが、しばらく弾いてみてだんだん慣れてくると、
これはこれで弾きやすい。
重いだけあって、私が意図しないアクションを「勝手に」してしまうことがほとんどないんですよ。
重いといっても、メンテがよくなくてぎくしゃくしているとかじゃお話になりませんが、そうではなくて、全体によく整って重いのです。きちんと打鍵すると、素直なよく響く明るい音が鳴ります。
これって実はかなりイメージどおりに弾けるやつ??
舟歌は、ずいぶんスムーズに弾けました。こんなふうに先日(ドレスアップしたとき)弾けたらよかったのにね、というくらいです。
鍵盤の重いピアノについて、ちょっと認識を改めました。
重くて、でも弾きやすいピアノ。
とにかく、めるちゃんとぜんぜん個性の違うコ。
またときどき弾きたいなぁ~
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←めるちゃんラブだけどほかのコとも仲良くなりたいの
11月の「ばんたの」では中川Vn先生に弾いてもらって伴奏するんだけど、
この練習会で先生の代役を務めてくれるのは、きーちゃんさんです(^^)
一楽章から四楽章まで、一回弾いてはもろもろ修正して二回目。という感じで進めていきましたが、双方とも大きな問題はなく、まーとにかく私ときーちゃんさんの組み合わせでの経験は長いので、いまやアンサンブルに関してほとんど問題なく、もっぱらバイオリン自体弾けないとか(私の場合)、ピアノの譜読みに時間がかかるとかそういうトコだけですね。
終わったところで、「さー、じゃ交代♪」と私がきーちゃんさんのバイオリンを借り、きーちゃんさんが伴奏に回って一楽章。
…こっちは問題多発でございますが11月には間に合うでしょう。
そのほか、Cメロ譜を見ながら私がリコーダーを吹いて、タワシさんが即興伴奏してくれたりしたんですけど。これは永遠の憧れ、っていうか、こういうことができるのってほんとイイね!! 楽しい(^^)
さてせっかくグランドピアノ(ヤマハ)があるのでソロ曲も弾かせてもらいましたが、このピアノって、伴奏のときから思ってましたが鍵盤がかなり重いんですよね。ヤマハがいつも重いということはないですが、このコは個性としてかなり重い、という感じです。
めるちゃんは軽めですし、練習会や発表会で重いピアノに当たると「しまった」と思うことが多かったんですけど、だからこのピアノでショパン舟歌(つまり余裕のない曲)を弾いたらどうなるのかなぁと…
ところが。
最初はちょっと戸惑ったのですが、しばらく弾いてみてだんだん慣れてくると、
これはこれで弾きやすい。
重いだけあって、私が意図しないアクションを「勝手に」してしまうことがほとんどないんですよ。
重いといっても、メンテがよくなくてぎくしゃくしているとかじゃお話になりませんが、そうではなくて、全体によく整って重いのです。きちんと打鍵すると、素直なよく響く明るい音が鳴ります。
これって実はかなりイメージどおりに弾けるやつ??
舟歌は、ずいぶんスムーズに弾けました。こんなふうに先日(ドレスアップしたとき)弾けたらよかったのにね、というくらいです。
鍵盤の重いピアノについて、ちょっと認識を改めました。
重くて、でも弾きやすいピアノ。
とにかく、めるちゃんとぜんぜん個性の違うコ。
またときどき弾きたいなぁ~
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社