アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

長丁場の演奏にチャレンジ

2018年10月13日 | ピアノ
今日はほんとぅ~に長い一日で、
歌の同窓会からのランチからのピアノ練習会からの飲み会。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←昼に飲んで夜に飲んだ。とりあえず満足ではある(個人的に)

弾く曲は
同窓会が
・讃美歌(小さなかごに)
・ロッシーニ Di tanti palpiti

練習会(持ち時間27分)
・モツソナKV545全楽章
・ショパン舟歌
・吉松プレイアデスいけるとこまで

なんでこんなことになってしまったかというと、
元々同窓会(ランチ含む)はずいぶん早くから決まっていて、一日の予定としてはそれで充分なんだけど、
ピアノ練習会の会場がロケーションの関係から興味があってぜひ見てみたい…

梯子すると、練習会がもうすぐ終わっちゃうんじゃというタイミングで到着する感じで、
人のを聞かないで自分の弾いて終わりかい

主催者さんに相談したら(「かくかくしかじかですが二次会は行きます!!」みたいな)
OKとのことだったので参加させてもらうことに

そして、会としては持ち時間を分けることも可能な設定だったんだけど、
分けるといっても分ける意味があるのかくらいの時間に到着しそうだったんで

いっちゃえ!! 本番タイムノンストップ27分

それで上記のような曲目が一日の間に並ぶことになったんだけど
まぁこんなにバラエティーに富んだ曲目を一気に弾いて全曲無事だったらすごいな(それって既にキャラが違うくらいの何かw)

ついこの間、本番前の一週間は別の曲を極力混ぜないようにするとなんとかかんとか安全率が高まるような気がするっていったばかりなのに!?

(いつも自分の首を絞めるのは自分)

しかし崩壊したら迷惑がかかるのは伴奏モノだけで、
舟歌崩壊してもまぁ…自分のことだからいいとして(聞かされてる人は多少迷惑かも)

どうか!! どうかロッシーニだけは無事済みますように!! (←こういうのってフラグ立てたとかいうのかもしれない)

…そしてロッシーニだけどうしてこんなにってくらい間違えた。

ほんとにゴメン…(o_o)

舟歌はこないだのよりだいぶ流れたと思う(夜遅いから録音聞くのは明日にするけど)
吉松の「静かなる雨の雅歌」は自己ベストの集中力で弾けたと思う

はぁーーー。。ロッシーニ…


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする