前回のレッスンで、「個性を作るための暗譜」を提案されたのを受けて、ともかくやってみた。
レッスン中、一小節も弾けずに先生に呆れられたのは、突然心の準備がなく言われて焦ったためかもしれないのでまずは非常~に落ち着いた状態で弾いてみる…しかし状況に変わりはないようだ(^^;;
先生のアドバイスでは確か、覚えにくいところに印をつけてどうのと言っていたが、これでは覚えにくいも何もあったもんじゃない。まさか全部の音符に印つけるわけにはいかないし。
そこで、どうしても覚えられない社会メモリーチェックなどのときなどに使う手法をまずは採用。
一小節目を見て弾いて、見ないで弾いて、
二小節目見て弾いて、見ないで弾いて、
一・二小節目を見ないで弾いて、
三小節目を見て弾いて、見ないで弾いて、
一・二・三小節目を見ないで弾いて…
とやっていくという一歩一歩、あるくはやさで(アンダンテ)ともいえないほどの胡乱な方法である。
この手でえっちらおっちら半ページくらいやってみたが、忘れる速度がはやすぎて(笑)この手法でもあまり通らない。試しに、今覚えた…というか覚えようとした半ページを通して弾いてみると、思い出しながら滞りながら弾いて、ところどころ、あれ?? これじゃない、これか?? …展開形のどれだかが思い出せなかったり。ということは頭の中にある響きをなんとか聴音しようとしてコケているのだろうか。
見て弾いて修正してまた見ないで弾いてみたりして、しばし格闘。ようやく半ページ見ないで弾けるというか弾けないというか、すべての音が並んだけれどもつっかえつっかえで、すんごい下手糞になってしまったけどなんとか覚えた。
そして次の日…
忘れてるしorz いや、完璧に忘れてるわけじゃなくて、覚えてるところもある。特に怪しくなっているのは、
・楽譜の赤丸のところで、赤丸ひとつめの和音の上二つ(ドミb)と、次の和音の下二つ(シbミb)が同じ音ではないもの
・和音のお団子が縦に並ばなくて横にずれているもの(つまり、シbとドとか、隣接する音になっているもの)。
いったん覚えて忘れてみることで、どこが特に覚えにくいかはいちおう明らかになるということがわかった。
そして、譜読みのときに苦労したところはむしろ問題なく暗譜できているということもわかった。poco rit.の、臨時記号がたくさん並んでるところは、内声だけ取り出して確認したりとか、やっぱり手間かけたからいいのかなぁ。
二日目には、一日目ほどの時間はかからず、いちおう見ないでつっかえつっかえ弾けるところまでは来た。しかし、スムーズに弾けないんじゃ結局意味がないような…??
試しに、いちおう「うろ覚え暗譜」が通った部分をふつうに見ながら「演奏」の気分で弾いてみる。すると、一部はごくわずか流れがよくなったようだ…そして、見ないで弾こうとする心の動きと、見ないと怪しいぞという心の動きが微妙にぶつかるところは、わけがわからなくなってつっかえる。総合的に、現段階では暗譜に挑戦したら、(見て弾くときの)演奏が向上したとはいえないようだ。
それで、えらいかかったけどこれで半ページだよ?? あとはどうするのかわからないけど、今日はもうレッスンだ。はは(^^;;
レッスン中、一小節も弾けずに先生に呆れられたのは、突然心の準備がなく言われて焦ったためかもしれないのでまずは非常~に落ち着いた状態で弾いてみる…しかし状況に変わりはないようだ(^^;;
先生のアドバイスでは確か、覚えにくいところに印をつけてどうのと言っていたが、これでは覚えにくいも何もあったもんじゃない。まさか全部の音符に印つけるわけにはいかないし。
そこで、どうしても覚えられない社会メモリーチェックなどのときなどに使う手法をまずは採用。
一小節目を見て弾いて、見ないで弾いて、
二小節目見て弾いて、見ないで弾いて、
一・二小節目を見ないで弾いて、
三小節目を見て弾いて、見ないで弾いて、
一・二・三小節目を見ないで弾いて…
とやっていくという一歩一歩、あるくはやさで(アンダンテ)ともいえないほどの胡乱な方法である。
この手でえっちらおっちら半ページくらいやってみたが、忘れる速度がはやすぎて(笑)この手法でもあまり通らない。試しに、今覚えた…というか覚えようとした半ページを通して弾いてみると、思い出しながら滞りながら弾いて、ところどころ、あれ?? これじゃない、これか?? …展開形のどれだかが思い出せなかったり。ということは頭の中にある響きをなんとか聴音しようとしてコケているのだろうか。
見て弾いて修正してまた見ないで弾いてみたりして、しばし格闘。ようやく半ページ見ないで弾けるというか弾けないというか、すべての音が並んだけれどもつっかえつっかえで、すんごい下手糞になってしまったけどなんとか覚えた。
そして次の日…
忘れてるしorz いや、完璧に忘れてるわけじゃなくて、覚えてるところもある。特に怪しくなっているのは、
・楽譜の赤丸のところで、赤丸ひとつめの和音の上二つ(ドミb)と、次の和音の下二つ(シbミb)が同じ音ではないもの
・和音のお団子が縦に並ばなくて横にずれているもの(つまり、シbとドとか、隣接する音になっているもの)。
いったん覚えて忘れてみることで、どこが特に覚えにくいかはいちおう明らかになるということがわかった。
そして、譜読みのときに苦労したところはむしろ問題なく暗譜できているということもわかった。poco rit.の、臨時記号がたくさん並んでるところは、内声だけ取り出して確認したりとか、やっぱり手間かけたからいいのかなぁ。
二日目には、一日目ほどの時間はかからず、いちおう見ないでつっかえつっかえ弾けるところまでは来た。しかし、スムーズに弾けないんじゃ結局意味がないような…??
試しに、いちおう「うろ覚え暗譜」が通った部分をふつうに見ながら「演奏」の気分で弾いてみる。すると、一部はごくわずか流れがよくなったようだ…そして、見ないで弾こうとする心の動きと、見ないと怪しいぞという心の動きが微妙にぶつかるところは、わけがわからなくなってつっかえる。総合的に、現段階では暗譜に挑戦したら、(見て弾くときの)演奏が向上したとはいえないようだ。
それで、えらいかかったけどこれで半ページだよ?? あとはどうするのかわからないけど、今日はもうレッスンだ。はは(^^;;