先日、プロが編集してくれるホール撮影会に行きましたが…
←ノーミスで弾ければ話早いんだけど。って無理
どういうふうに編集してもらえるのか、というか、編集の都合がどういうものなのか理解していなくて、弾いてるときに
「今のOKテイクにしまーす」
とかコミュニケーションしながらやるのかな?? とも思っていたのですが、実際には誰もいないところで自由に弾かせてくれたので、
どういうふうに編集されて上がってくるのか予想しにくかったのです。
当日は、持ち時間30分の中で、
アルカン舟歌:通し
リスト愛の夢:通し
リスト愛の夢:中間部
スカルラッティ:通し
アルカン舟歌:通し
と弾いたのですが、どれを取りましても「ノーミステイク」というのがなく…まぁそんなのがホイホイできるなら苦労はしないわけですが。
メールで
--------------
1. ご自身で一通り聞いて、ココとココを繋いでほしい、と指示したい
のか
2. そういう指示は面倒なので編集はお任せしたい
のか、どちらになさいます??
正直申せば私は1.でお願いしたいです。どこに問題があったのか、つかめないこともあるので。
--------------
とのことでしたので、ありがたく、1を選択させていただきました。
いや~けど、たいへんでした。ミスが一か所とかならわかりやすいですが、リスト中間部なんて、キズがひとつふたつたくさんっていうか、ねぇ。。家で落ち着いて弾いたって、ノーミステイクなんかしたことないんだから。
アルカンのほうは比較的わかりやすく、自分でいうのもなんですが最後に弾いた「通し」はとても集中して弾けてなかなかいい演奏でした。ミスタッチといっても弾き直しもせず流れは止めず、生で聞くなら別に問題ない感じではありましたが、やっぱり録音で聞くとなるとミスがないに越したことはないかなぁ…。キズ二か所、確認したところ初回の通しではちゃんと弾いていたのでそこの修正をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/e795f8d888af919a1d61390ffa5ac7d1.jpg)
こんなふうにカバーしてほしい箇所を赤丸で示して時刻をメモしてみた
愛の夢のほうは、細かいのまで全部直すのは指示するだけでも面倒(←おい)だったので厳選4か所で。しかし問題なのは、弾き直したときは余計ドツボだったりしてどうも問題個所が無事切り取れるかどうか微妙だった。あとはプロの技術にお任せです(^^;;
しかし自分のミス個所を何度も聞き返しては、あれ? 何秒のとこだった?? とかやるのしんどい。
スカルラッティはリテイクしてないのでミス部分訂正できません(o_o)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
どういうふうに編集してもらえるのか、というか、編集の都合がどういうものなのか理解していなくて、弾いてるときに
「今のOKテイクにしまーす」
とかコミュニケーションしながらやるのかな?? とも思っていたのですが、実際には誰もいないところで自由に弾かせてくれたので、
どういうふうに編集されて上がってくるのか予想しにくかったのです。
当日は、持ち時間30分の中で、
アルカン舟歌:通し
リスト愛の夢:通し
リスト愛の夢:中間部
スカルラッティ:通し
アルカン舟歌:通し
と弾いたのですが、どれを取りましても「ノーミステイク」というのがなく…まぁそんなのがホイホイできるなら苦労はしないわけですが。
メールで
--------------
1. ご自身で一通り聞いて、ココとココを繋いでほしい、と指示したい
のか
2. そういう指示は面倒なので編集はお任せしたい
のか、どちらになさいます??
正直申せば私は1.でお願いしたいです。どこに問題があったのか、つかめないこともあるので。
--------------
とのことでしたので、ありがたく、1を選択させていただきました。
いや~けど、たいへんでした。ミスが一か所とかならわかりやすいですが、リスト中間部なんて、キズがひとつふたつたくさんっていうか、ねぇ。。家で落ち着いて弾いたって、ノーミステイクなんかしたことないんだから。
アルカンのほうは比較的わかりやすく、自分でいうのもなんですが最後に弾いた「通し」はとても集中して弾けてなかなかいい演奏でした。ミスタッチといっても弾き直しもせず流れは止めず、生で聞くなら別に問題ない感じではありましたが、やっぱり録音で聞くとなるとミスがないに越したことはないかなぁ…。キズ二か所、確認したところ初回の通しではちゃんと弾いていたのでそこの修正をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/e795f8d888af919a1d61390ffa5ac7d1.jpg)
こんなふうにカバーしてほしい箇所を赤丸で示して時刻をメモしてみた
愛の夢のほうは、細かいのまで全部直すのは指示するだけでも面倒(←おい)だったので厳選4か所で。しかし問題なのは、弾き直したときは余計ドツボだったりしてどうも問題個所が無事切り取れるかどうか微妙だった。あとはプロの技術にお任せです(^^;;
しかし自分のミス個所を何度も聞き返しては、あれ? 何秒のとこだった?? とかやるのしんどい。
スカルラッティはリテイクしてないのでミス部分訂正できません(o_o)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社