「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

「緊急」発令「蔓延」適用リシャフルでは困る

2021-08-21 08:02:56 | 2012・1・1
昨日20日から全国の緊急事態宣言地域が13都府県に蔓延防止等適用地域が16道府県に拡大、期限も9月12日まで延期された。その初日、全国の感染者数は2万5786人と過去最多を記録した。3日間連続である。中でも筆者の目についたのは「蔓延」適用にとどまった愛知県が1341人と連続3日、過去最多。大村知事は政府に「緊急」を要請̪しているのに何故なのか。

不見識かもしれないが、筆者には政府の「緊急」「蔓延」の使い分けはトランプのカードのかき混ぜ方,りシャフルにみえてならない。政局に関係しているのではないか。今回、「蔓延」が適用された県の中には過去に「緊急」適用県があったようだ。あまりに出入りが多いのでわからなくなった。実効があったのかどうか。

爆発的急増を受けて47都道府県知事会議が急遽、オンラインで開かれたが、黒岩神奈川県知事など多数から都市の「ロックアウト」封鎖提案が出た。イタリアなど欧州の国で都市の機能を一時的に封鎖した対策は効果があったそうだが、筆者は残念ながら詳しくは知らない。しかし筆者には統一性、透明性にかける欠ける「緊急」「蔓延」対応よりよい、

一日100人ガ普通ととなった東京23区の感染者

2021-08-20 07:59:54 | 2012・1・1
東京の新規コロナ感染者が19日5534人と過去2番目に高い数字を記録した。入院患者数は3864人で、前日に比べ49人も増え自宅療養者が急増しているという。購読紙の都内版に毎日都内の市町村別の表が毎日載っているが、19日には新しく100人を超す区が世田谷区の395人を筆頭に100人を超す区が23区のうち17区、八王子市まで193人を記録している。感染初期の頃には夜の繁華街がある新宿区が断然トップだったが、19日の記録は227人と高位5にも入らない。感染経路が変わってきているのだ。

第5波の猛威は東京だけではない。全国の記録を見ると、新規感染者ゼロの県は一県もない。最も少ない鳥取県でも14人あり、全国各地に拡散している。しかし東京と違って感染100人以下の県が14もある。政府は「緊急宣言」「蔓延防止」の二つの策を実施中だが今のところ実効が出ているとは思えない。しかし、手を抜けば東京の二の舞である。やはり、基本的かもしれないが、人の流れの抑制の配慮が必要な感じがする。

「過去最多」がトップニュースでなくなっったコロナ禍

2021-08-19 09:52:30 | 2012・1・1
盆休みが明けた18日、国内の新規コロナ患者数は23,916人と過去最多を記録した。東京では5,386人、大阪でも2,796人とコロナ禍初期には思いも呼ばなかった数だ。と、言っても、国民の大半はあまり驚かなくなった。我が家の購読紙の1面トップ記事は「過去最多」ではなく塩野義製薬が東南アジアの国でコロナ.ワクチンの治験に入るという記事。僕には自分の頭のハエも負えないにという感がないでもない。

政府のトップの菅儀偉総理は昨日、経団連に十倉雅和会長を訪ねコロナ感染防止策としてテレワークのさらなる実施の強化を要請した。「緊急宣言」「蔓延措置」が感染の急増拡大の歯止めかからないままだ。その原因の一つは政府の対応策に一貫性がないことだ。人の流れに制限をと言いながら、18日松山で催された巨人、ヤクルトのナイターには1万人の観客の入場を許可している。

来週から開催されるパラリンピックに東京都では、13万人の生徒を観客として招待する案を進めている。これに対して教育委員4人が反対だという、国際的な行事であり、安全面は十分配慮されている。できれば、招待すべきだが、今のような歯止めが止まらない状況では、中止したほうがよい。

全国半分は「緊急」「蔓延」地域

2021-08-18 08:25:59 | 2012・1・1
緊急事態宣言発令中の東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、沖縄1都1府4県に加え、新たに20日から栃木、群馬、茨城、京都、兵庫、福岡が参加13都府県になった。これと並行して蔓延防止等措置が適用地域も、従来の北海道、愛知、滋賀、石川、福島、熊本のほかに新しく宮城、山梨、富山、三重、岐阜、広島、岡山、香川、愛媛、鹿児島が加わり、「緊急」「蔓延」発令、適用地域は全国合計29、半数以上になった。

ここへきてコロナ感染が急増、全国的に拡散している。8月17日の全国の感染者数は1万9866人てる。政府が一連の措置ををとるのは当然だ。だが、「緊急」「蔓延」は実効を伴っているのだろうか。今年4月1日更新の小ブログは、大阪、兵庫、宮城1府2県に蔓延防止措置が適用された際書いたものだが、見出しは『めじろ押し」の蔓延候補とある。しかし、当時の全国トータル感染者数は2400人とと今とはけた違いに少ない。

「緊急」か「蔓延」かの仕分けもも今仁tづ素人にはわからない。感染者数が常時多い愛知と北海道が「蔓延」なのか。山梨が蔓延であって、同じような地域の長野が適用されないのもわからない..。





緊急事態宣言の期限延長よりワクチン接種のスピードアップ

2021-08-17 08:11:42 | 2012・1・1
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、沖縄6都府県に発令中の緊急事態宣言の期限が9月12日まで、蔓延防止等措置適用地域の中の京都、兵庫、静岡、福岡、群馬、栃木,茨城7府県に拡大する。さらに蔓延措置適用中の愛知、北海道等に加えて宮城、山梨、富山、岐阜、三重、岡山、広島、香川、愛媛、鹿児島の10県を追加する。何を基準にして「緊急}にするか「蔓延」にするか筆者にはわからない。

一連の施策は17日の専門家分科会の諮問を経て実施されるが、素人の筆者には分科会の提言が施策にどの程度反映されているのだろうか。TOKYO 2010の行事が閉幕しても東京を中心にした首都圏をはじめ全国のコロナ禍は拡大、急増している。「緊急」「蔓延」施策は実効しているのだろうか。

今,コロナ禍をストップさせるのはワクチン接種だと大方の国民が思っているに違いない。なのに日本人の2回の接種を終えた割合は37.2パーセント似すぎない。今は国をあげて接種をスピードアップすべき時ではないだろうか。せっかくの専門大臣まで任命しているのだ。

東京ぶらり昔話 四谷 青春の思い出の地

2021-08-16 11:27:54 | 2012・1・1
四谷は筆者の青春時代の思い出の地だ。昭和23年4月から28年3月までの5年間、JRの駅から数分にある上智大學で旧制予科1年から、新制学部4年まで学んだ。大学のキャンパスは都電新宿通りから新築中の聖イグナチオ教会越しにあったが、駅の周辺は空襲の焼け跡が残っており、商店もトタン屋根張りであった。

大學の地名の紀尾井町は江戸時代に徳川二家の紀州家と尾張家、それに井伊家の屋敷があったことから、明治になって三家の頭文字,紀、尾、井をとって命名された。キャンパスの脇には江戸城の外掘が残っていたが、掘を掘った大名の名前をとり「眞田堀」と呼ばれていた。筆者が学部に入学した年、堀は焼け跡のごみで埋められ、大学のグラウンドとゴルフの打ち放し場になった。

真田堀の大学の対岸には現在国の迎賓館があるが、当時国会図書館に使用されていた。まだ、品川から飯田橋まで都電がトンネルを抜けて走っていた。筆者も時々、図書館を利用したが、立派なシャンデリアの下で読書するのはひときわ雰囲気があったものだ。

大學から赤坂見付に抜ける界隈もまだ歴史が残っていた。今は超高層のホテルが建ち並んでいるが,当時は清水谷公園近くには古い武家屋敷が残っており、昔をしのばせたものだ。

23日ぶりのブログ更新と終活

2021-08-15 17:03:15 | 2012・1・1
PC機器の故障から7月23日以来更新をストップしていたが、23日ぶりにやっと復活した。もともとメガに弱い上、90歳の高齢では自力で修理はお手上げだ。これを機会に15年続いたブログもこれでお終いかと一度は決意したが、家人の情報で新品の出物が見つかり、育休で多忙中の孫息子が、来宅設定してくれた。

更新をストップしていた23日間はTOKYO 2020の五輪期間中であった。書きたい材料は数々あったが、書けないのは歯がゆいものだ。しかし、貧乏性の筆者は時間を持て余せず、これを機会に終活の一環とし蔵書の整理に取り掛かったが思っていた以上の大仕事だ。

ボケ防止にはブログ書きは最高だが、加齢とともにPCのキーボードをたたく指力が弱くなってきた。物忘れもひどくなってきた。いつまで更新続けられるだろうか。これが5675回目の更新ブログである。