ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

吉村大阪府知事「出口戦略がない国の方針は大問題、大阪モデルを」/大阪府知事より先に書かれていたクリス三宅氏の憂国エッセイ二編/奥山篤信氏「川柳・狂歌」/河野防衛大臣のマスク

2020年05月02日 | 政治
<header>

★ やっぱり・・・このことはクリス三宅氏が鋭く指摘されていたことを思います。

大阪府、休業要請を段階解除へ 「国は出口戦略がない」

5月1日 朝日新聞

</header>

大阪府の吉村洋文知事

 大阪府の吉村洋文知事は1日、新型コロナウイルスに対応する特別措置法に基づく休業と外出自粛の要請について、感染状況を見極めつつ、今月15日にも段階的な解除を始める考えを記者団に示した。政府が4日に発表する新しい対処方針を確認し、政府と協議した上で最終判断する。  休業はカラオケボックスやスポーツクラブ、ナイトクラブなどに対して先月14日に要請。どの業種から解除を始めるかは、今後詰める。患者の入院ベッドの利用状況などを指標とする独自の基準を策定した上で、基準を満たした場合に解除する方針だ。  吉村知事はこれまで「経済を完全に止めると今度は倒産、失業者、そこで失われる命が必ず出てくる」と主張。1日も「出口戦略がない今の国の方針は大問題だ。国が作らないなら、大阪モデルを作ろうと決めた」と述べた。

朝日新聞社     https://news.yahoo.co.jp/articles/ea827a69e1134b74ee749f2def193291204f860e

クリス三宅氏は吉村大阪府知事が決断を発表する前にこのように書かれていた。(4月27日FB)

私は経済活動を5月15日頃から徐々に再開してもいいと思っている。県によっては緊急事態宣言を解除してもいい。問題はどう言う形で経済活動を再開するかのシナリオが描けているかだ。今までの政府の対応を見ていると、コロナの収束に向けた戦略があるとは思えない。このまま、いたずらに2ヶ月、3ヶ月と引き延ばしても倒産、生活困難者、病人、自殺者が増え、治安もどんどん悪くなる。

メディアはメディアで危機を煽って、まるで野次馬根性丸出しだ。どうもメディアはこう言う状況が長引くのを楽しんでいるのか、まるで他人事のように報道する。

勿論、当分の間は3密を避けることを意識しながらマスク着用と手洗いは継続。だが、海外からの入国は5月いっぱいは禁止。7月ぐらいまでは入国規制は厳しいままでいい。特に中国や韓国からは年内まではご勘弁を。

そもそもコロナがクールダウンしないからと緊急事態宣言を延長しても、パチンコ店で列に並び、言い訳三昧の不届き者に対する罰則がない以上、彼らが真面目に自粛している人たちの足を引っ張り続ける。鈍感で無責任で他人事と思っている輩には、何を言っても伝わらない。

一部の皆さんは真面目に約3ヶ月近くすでに自粛しているのだ。心身ともに限界であると同時に、このままだと経済までが立ち直ることが困難になり崩壊する。

日本政府は国民が3密を70~80%削減するかにかかっていると言うが、まだ日本政府から二枚のマスクが届かないスローペースと後手後手の状況で、何を言っているのかと思う。それでなくても政府の失策によって経済活動まで日本人に不安と負担をかける結果となった。
こんな政府がいくら緊急事態宣言を引き延ばしても、不安は広がるばかりだ。

今こそ政府に頼らず、自分たちのできることを全うしよう。今まで以上、真剣になって3蜜を避けて自粛をしようではないか。もうこれが最後のチャンスだという気持ちで集中して、気合を入れて責任と義務を全うしよう。そして、5月15日を目標に経済活動が徐々に再開できる状況を作り出そうではないか。

・・・クリス三宅氏のFB、続いて4月29日には・・・

今こそ、今まで以上、真剣になって3密を避けて自粛をしようではないか。もうこれが最後のチャンスだという気持ちで集中して、気合を入れて責任と義務を全うしてもらいたい。

失業保険、休業補償も実態を把握していない状況で実施をしようとしているので中途半端な結果になりそうな予感がする。このままでは6月、7月で多くの個人、企業が経済的にお手上げ状態になる。
今まで緊急時の対応や特例制度を先送りしてきて、平時の事なかれにあぐらをかいてきた結果だ。

政府の対応の後手後手と収束に向けた戦略、スピード感が欠けたことで感染が拡大した。政府や自治体が休業要請はするが、法的強制力はない。今でも「コロナに感染しても構わない」と言う無責任な不届き者がパチンコ店の列に並ぶ。

こう言う危機的状況になると制度疲労が露呈する。これをどう学習するかが今後の課題である。

今まで日本人は不安を抱えながら耐えて、いろんな困難を乗り越えてきた。これは政府が国民の強い味方になったから克服できたわけではない。国民に忍耐力があり、必死に苦痛を乗り越えてきたからだ。

一部の日本国民は政府に甘えすぎている側面もあるが、政府もまた、自分たちの失策のツケを国民に押し付け、耐えてくれと国民に甘えすぎている気がする。(以上)

 吉村大阪府知事はどのように戦略を示すのか・・・ただ吉村氏への不安は2つ、橋下氏への傾倒(本心はどこまでかわからないが)、グローバル推進の言葉が見えること、これは橋下氏の危険な思想とつながることを懸念、これからは吉村・松井両氏は橋下氏と少しづつ距離を置くことを願います。

奥山篤信氏の人気「川柳」「狂歌」
1 なぜしない 閣僚よ アベノマスク 閣内不一致 物語る
2 せめてもの アベノマスクした 昭恵の姿 家庭内不一致 
3 息苦しいと お前だけには 言いたくない 我がマスク 
4 見せておくれ アベノマスクした顔 我が妻よ
5 俺のマスクを 何といじらしい 昭恵の口元 夢を見る
6 我が家でも マスクする 昭恵の笑顔が いじらしい 春の夢

下記に奥山篤信氏から「解説」あります。
お分かりでしょうが村田英雄の<王将>の小春からイメージを得たのが二つほどあります・・・
http://j-lyric.net/artist/a000b90/l001029.html?fbclid=IwAR32nBZ7FG1UE_yw0Y4yOsxe3xs3__He5-vYuHCFPglRamDKiBtcBmLBnKA
小春と昭恵の180度を揶揄した句です わはは
3は野党の馬鹿が安倍を追求してアベが長時間使っても全く苦しくないと自画自賛した最近の国会です ご存知でしょうが

★ 河野防衛大臣、今期待している政治家です。
国会でこのような「富士山頂に大きな太陽」のマスクで登場、「人生意気に感ず」でしょうか。




また、日英防衛大臣電話会談でも・・・マイクの前にそれとなく「プーさん」ぬいぐるみも置いてあります。



★ 今回は書かなかったのですが「マスクの調達」の怖い話、これは「疑獄」ではないかと思います。
また、まだ居直っているパチンコ店もあるようです。これはただ居直っているだけでなく、パチンコのお客から一般人に感染することについて「私権」を振り回すことで言い返すのには、ニュースでは「彼らの気持ちもわかる」という人もいてガックリです。パチンコへ群がる客はもう自己コントロールがきかないのですね。「閉まっていたら行かない。開いているから来た」と他人事のように言う、これは大変なことです。電車に乗って遠くから来ている、というので自己抑制などできなくなっているのでしょう。


昨日 328位(gooブログ全ジャンルで)

アクセス 2849PV |1239UU |2926095ブログ中
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする