フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

さいたま築堤の盛土堤防は外来種で彩られています

2011年06月12日 18時27分47秒 | 花の和名
さいたま築堤の盛土した堤防にビロードモウズイカが3株点在していた。茎が直立して高さ1~2mになるが、全体に灰色の毛が密生する怪人のような特異の風貌は、他の大きな草が無い今の季節には特によく目立つ。
明治初年に輸入されたヨーロッパ原産のゴマノハグサ科の越年草で、荒地や撹乱された土地によく生える。


全体にビロードの様な毛が生えている


雄しべ2本は花糸が無毛で小さな3本は白毛が密生する

小さいが花冠の白さと赤い葯が印象的な花があった。見た事がある花の気はしたがどうも思い出せなかった。やっとシャクチリソバと分かったが、普通花の時期は秋だ。今年は梅雨入りがかなり早かったが、これも異変だろうか?
シャクチリソバ(赤地利蕎麦)は薬用植物として中国から昭和初期に導入され1960年代から野生化しているというタデ科の多年草。

ヤナギハナガサによく似ているが一段と色鮮やかな花があった。ダキバアレチハナガサだ。


左の方に茎を抱いているような葉が見えます

花穂の基部から先に向かって4~5個の花が同時に咲き昇り、花穂は果時には3㎝位になるという。葉はヤナギハナガサより幅が広く名の如く茎を抱いている。


花穂がだいぶ伸びています

南アメリカ原産の多年草で昭和10年頃関西沿線で採集されたのが一番古いようだ。