フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

今年初めてミゾカクシに出会ったのは白川郷でした

2011年07月11日 15時33分53秒 | 花の和名
朝から真夏の日差しが照り付けまさに夏本番の猛暑だ。
気象庁は9日、関東甲信、北陸、九州北部が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信では平年より12日早く、昨年より8日早い梅雨明けで7月上旬の梅雨明けは10年ぶりという。


展望台から白川郷を望む 7月9日

白川郷の合掌造り集落の中に田んぼがあった。そう広くはないが間違いなく里山の生活があった。畔にキキョウ科のミゾカクシが咲いていた。ミゾカクシ(溝隠)は別名アゼムシロ(畦筵)でともに繁殖力が強く、溝を隠すくらい、畦を覆い尽くすくらいに繁茂するのが名の由来というがナカナカそんな風景は見られなくなってしまった。


円内は花のUP、横に広がっているのが上唇で花弁は5枚

代表的民家の和田家の前の自然のままの池ではハスの花がきれいだった。
古い時代に中国から渡来した多年草の水草で、花は朝開いて一定期間で閉じ、4日目に花弁が散るという。和名は蜂巣の略で多数の雌しべが花床につき果実が付くとハチの巣のように穴が開く事からという。


暑い陽射しにも負けず開いていました