ご近所でもつい銭湯へ行ってしまいました。
増穂湯。ちとからの有名銭湯です。
そういえば、おととしの冬突然銭湯めぐりに目覚めて、
ちとから周辺の銭湯を制覇しました。
とはいえ、去年は一度も行かず。
そして今年は中央区の銭湯めぐり。
ご近所の銭湯にも行きたくなりました。
増穂湯の特徴は「軟水」。
地下水をくみ上げて、特別なろ過器を使って軟水を独自に
作っています。お湯はとにかくツルツル。
せっけんが落ちていないのかと勘違いするほど。
ペットボトルを持ってきて、水をお持ち帰りくださいとも。
ここには富士山があります。
常連さんもかなりいるみたい。
家にお風呂がある人もない人も来てると思うのですが、
それぞれ何割ぐらいなのかな~といつも思います。
(調査したことはありません……)
増穂湯。ちとからの有名銭湯です。
そういえば、おととしの冬突然銭湯めぐりに目覚めて、
ちとから周辺の銭湯を制覇しました。
とはいえ、去年は一度も行かず。
そして今年は中央区の銭湯めぐり。
ご近所の銭湯にも行きたくなりました。
増穂湯の特徴は「軟水」。
地下水をくみ上げて、特別なろ過器を使って軟水を独自に
作っています。お湯はとにかくツルツル。
せっけんが落ちていないのかと勘違いするほど。
ペットボトルを持ってきて、水をお持ち帰りくださいとも。
ここには富士山があります。
常連さんもかなりいるみたい。
家にお風呂がある人もない人も来てると思うのですが、
それぞれ何割ぐらいなのかな~といつも思います。
(調査したことはありません……)