今週も盛り沢山の週末。ちょっと「トホホ」がありましたが。
12月16日といえば、ボロ市。
お天気もいいし、暖か。やっぱり出かけました。
今回、しっかり観察。いろいろ分かってきたことがありました。
基本的にいつも同じ店が同じ場所に出ているということ。
前にもあった地図を半額で売っている店、
神棚の店、お箸の店、骨董品の店、などなど。
記憶に残っている店がかなりありました。それも同じ場所で。
どこからみんな来ているのか分かりませんが、
毎回おなじみの顔ぶれのようですね。
今回は食事をした後で行ったので、
いつものようにはつまみ食いができませんでした。
そして、またもや肉屋のコロッケにありつけなかったのが心残りです。
長い列ができているか、売り切れになっているか、どちらか。
で、「トホホ」な話、聞いてください。
早朝からスケジュールがいっぱいで、
ボロ市から帰ってきたのが午後4時ぐらい。
坐禅会へ行くまで少し時間があるからちょいとお昼寝……。
1時間ぐらいと思ったのですが(目覚ましもかけました!)、
起きたときはもう真っ暗。
一瞬、状況が把握できなかったのです。
時計を見たら午後8時15分。え? えーっと。あーっ!
寝過ごしちゃいました。というわけなんです。すみません。
12月16日といえば、ボロ市。
お天気もいいし、暖か。やっぱり出かけました。
今回、しっかり観察。いろいろ分かってきたことがありました。
基本的にいつも同じ店が同じ場所に出ているということ。
前にもあった地図を半額で売っている店、
神棚の店、お箸の店、骨董品の店、などなど。
記憶に残っている店がかなりありました。それも同じ場所で。
どこからみんな来ているのか分かりませんが、
毎回おなじみの顔ぶれのようですね。
今回は食事をした後で行ったので、
いつものようにはつまみ食いができませんでした。
そして、またもや肉屋のコロッケにありつけなかったのが心残りです。
長い列ができているか、売り切れになっているか、どちらか。
で、「トホホ」な話、聞いてください。
早朝からスケジュールがいっぱいで、
ボロ市から帰ってきたのが午後4時ぐらい。
坐禅会へ行くまで少し時間があるからちょいとお昼寝……。
1時間ぐらいと思ったのですが(目覚ましもかけました!)、
起きたときはもう真っ暗。
一瞬、状況が把握できなかったのです。
時計を見たら午後8時15分。え? えーっと。あーっ!
寝過ごしちゃいました。というわけなんです。すみません。